
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オンとソワカにはさまれた「マクラサイ」は、「大いなる腹を持つもの」という意味とされます。
“大いなる”を意味するmahaと“胸、腹”を意味するuvasの変化形であるuvaseが合わさってさらに変化し、「マホーラセイ」になり、さらに「マクラサイ」という音になったのでしょう。
つまり、「大いなる腹を持つものたちに」とか「大いなる腹を持つものに幸あれ」といった意味になると思います。
そもそもこの言葉は、食後に食器を洗う際に唱える文句ですが、その時の水は餓鬼に施すもの、とされています。
直前に言う「施与鬼神衆 悉令得飽満(せよきじんしゅう しつりょうとくぼうまん)」はまさにそのことを表す言葉ですが、このオンマクラサイソワカも、この最後の「悉令得飽満」と同じ意味だと言っていいと思います。
つまり、餓鬼たちが「みんなお腹いっぱいになりますように」という願いを込めた呪文なので、最後にこれを唱える伝統になったのでしょう。
No.3
- 回答日時:
真言のどれかだと思います。
オン・マクラサイ・ソワカでマクラサイが誰かよく解りませんが、仏さんの象徴名?
そのお寺のご本尊では?
参考URL:http://www.nifty.ne.jp/forum/ffortune/anex/topic …
No.2
- 回答日時:
密教の真言に当たると思うのですが・・・
オン・・・ソワカ で、如来や菩薩の名前を意味します。
(全ての如来や菩薩ではありませんが)
マクラサイ というのがその如来や菩薩の名前に当たると思いますが、
実際に近い音はどれになるのかよくわかりません(^_^;)
たとえば「マイタレーヤ」というのが弥勒菩薩の名前ですので、
オンマイタレヤソワカ という真言は、弥勒菩薩のことになります。
最後に仏の名前を唱えることで、その仏の加護があるようにと願うことになると思います。
No.1
- 回答日時:
基本的に日本に現存している仏典はサンスクリット語から中国語に翻訳しています。
皆さん良くご存知の般若心経を読んでください、最後に意味不明の言葉が出てきます。(自分で探してください、最後の行です)
ご質問の言葉も般若心経の最後の言葉も、真言と呼ばれ神聖なまじないみたいな言葉で、翻訳不可能だったようです。
訳せないので、音が近い漢字を当て嵌めたようです。
(専門家の方で間違っていたら、訂正願います)
意味が分からなくても、仏の神聖な言葉として覚えれば良いんじゃないんですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 昔はこのコーナーにもお坊さんと思わしき方々がおられました 8 2023/08/28 21:21
- 恋愛・人間関係トーク 大学生女です。今日、先生に課題提出について注意され、点を引くと言われて、「許して!なんでも言う事きく 1 2023/03/01 03:32
- 友達・仲間 友達との会話です。友達と変わってるAさんの話をしてました。 その人はストーカーを呼び出すとか意味わか 3 2023/07/22 22:34
- 伝統文化・伝統行事 座禅をしているうちの兄が、座禅を始める前と何ら変わりはありません。 強欲、高慢、ジコチュー、人に対し 7 2022/09/22 11:10
- 流行・カルチャー 性的搾取という言葉がありますが、どういう意味なのかイマイチわかっていません。 言葉の意味をわかりやす 6 2022/04/26 15:17
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- いじめ・人間関係 なんでも気にしてしまう性格についてです。自分は言われたことを他の人からしたらどうでもいい事や、言われ 4 2023/08/27 10:23
- テニス 「夢」と「めんどう、面倒」という言葉が入った名言を探しております。 1 2023/03/19 12:37
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- 邦画 ドライブ・マイ・カー (ネタバレ) 1 2022/10/31 08:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報