dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わが家では、家族の中に厄年の人が居ると家族総出でお参りに行きます。
来年、主人の後厄と兄の前厄が重なるのですが
こういう場合、一緒にお参りしても良いのでしょうか?
それとも、主人の時は兄を省いた家族全員で
兄の時は主人を省いた家族全員で
という風に、2回に分けて行く方が良いのでしょうか?
(以前、誰かにそうした方が良いと聞いた様な覚えがあるのですが…)
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

一緒にお参りしていいですよ。



以前、私も身内で厄年が重なった時に友人の神官に尋ねたのですが、
一緒に厄払いすることで、その厄年の人の災厄を家族みんなが受けないように、守られるようにとなるそうです。

ちなみにその神官は、厄年の厄は躍進のヤクでもあるから、家族みんなでお参りすれば、災厄は払いのけて、躍進のいいヤクの方もみんなでもらえるのだと言ってました。

御参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sumiwakaさま

さっそくのアドバイスをありがとうございました!!!
厄神さんに聞けば良かったのでしょうが、何だか聞き難くかったもので、神官さまのおっしゃる事ですから間違い無いですよね、家族一同喜んでおります。

私の前厄と本厄の年に一緒に参らなかった兄に不幸が相次ぎましたし、主人の本厄である今年は高齢で一緒に参れなかった祖父が他界しましたし、来年その兄と主人の厄が重なりますので、さてどうやってお参りすれば良いものかと家族全員で悩んでいました。

来年こそは家族全員でお参りし、災厄を払いのけて良い年にしたいと思います。
本当にどうもありがとうございました!!!

お礼日時:2008/12/13 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!