dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます。

親子4人狭い部屋で生活してますが、今回 子供も大きくなったことだし そろそろ改築でもしようか・という話になり設計なども頼んで 夢見る毎日を過ごしてましたが、
義母が、年回りなど きちんと見てもらわないとだめだ・と言い始まりました。考えてみれば 旦那は、S36年生まれで今年 後厄です。 どうなんでしょうか?
やっぱり 改築とかは、しないほうが、いいのでしょうか・・・旦那は、神社に行って聞いてくる・と言ってますが、やらない方が、いいといわれるのでしょうか?お払いをきちんとすれば、いいのでしょうか?どなたか 厄年に改築とかしたかたいませんか?

A 回答 (3件)

私は本厄の時家を新築しました。

正直厄年に新築はと
思ったのですが、色々な事情で勧める事になりました。
神主さんに依頼する地鎮祭の話の時神主さんにも聞い
てみましたが、「厄年だからと言って何もできない訳で
は無い」年回り的に色々あるのが厄年で大丈夫と言われ
ました。
「悪い方にばかり考える必要はなく、一生の中での行事
として行動することは関係ないんです」とも言われまし
た。そして、地鎮祭の時家族が気にするので神主さんに
話しましたが、地鎮祭の時ちゃんと拝んであるから大丈
夫と言われました。家族は安心したようです。
厄年は考え方で大きく違うでしょうが、一般的には気に
なることと思いますので、御自身で気になるようで有れ
ば一度厄払いを受けられては如何ですか?
家は私の経験では建てるべきと思います。
今現在大きな問題も出ていませんし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・: (うれし泣き)
なんか・・勇気づけられて また心が、ゆらいでしまってます。わたしも神主さんに聞きに行こうと思ってます。
同じように大丈夫です・と言ってくれないかなぁ~
計画としてんは、来月末あたりに始まり寒さが、厳しい2月には、できあがる予定なのですが・・・・・・
悩んでてもしかたないですよね 来週にも行って聞いてこようと思います ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/25 16:41

新しい事は全て行わないほうが良いですし、厄除けはしっかりしておいたほうが宜しいですよ。



普通の人は悪い時に、ヤルベキでない事をヤルベキでないときに行い、運勢が悪いほうに行ってしまうものです。
気がついたなら、「ヤラナイ」努力が必要です。

改築・・・・絶対だめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
ヤラナイ努力・・・ですか・・・・・今の私に本当に必要な事です 絶対だめですと断言されると本当に説得力ありますね だんだん 気持ちが、そっちの方に行ってます
ありがとうございました

お礼日時:2003/09/25 16:31

私は、厄を気にする方なので特に後厄の場合は、キツイと


聞いているので何も事を起こさず居てよう。と思う方です。
「後厄改築」で検索してみました。

参考URL:http://www.sukuma.or.jp/sukuma/menu/situmon.htm# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
う~~~~~~ん やっぱり 延期したほうが、無難ですかね・・・・・今年いっぱい我慢すれば、いいので日数的には、長くは、ないのですが、何回も展示場などに足を運んだので 夢みる夢子さんになってます(笑)でも 何かあると怖いし・後悔しますよね・・・・・・
諦めの方向で考えてみます ありがとうございました

お礼日時:2003/09/25 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!