dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅で簡単にMTRで録音を考えています。ボリュームがコントロールできる楽器は問題ないのですがヴォーカルはどーしても音がもれるような気がして大きな声では歌えません。そこで、教えて頂きたいのですが、皆さんはどのような防音対策をしているでしょうか?お金をかけないで防音対策は出来ないものでしょうか?

A 回答 (3件)

私も音楽をやるので、以前いろいろ調べたことがあります。

少し紹介
します。

自作防音室の製作について、次のところと参考URLにあります。
http://www.daisakukawahara.net/bouon.html

遮音シートの説明は次のところに
http://www.ai.wakwak.com/~are/annoise/item/item. …

参考URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/1293 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2003/01/26 10:40

参考までに私の失敗遍歴を紹介します。



遍歴1
昔、建築関係の仕事をしていたので余った材料で、
防音ボックスを作ろうと思い立ったのですが、
室内で作りかけたら結構大きいのに気づき、
それならばと、頭だけを突っ込めるサイズの箱に
グラスウールを詰めて、
正面にマイク用の穴をあけたものを
作りました。

しかし、実際にこれをかぶってみたところ
首の部分をきっちりと作りすぎて、
抜けなくなってしまい、
窒息しそうになりました。(泣)

遍歴2
適当な箱が無いので、
棺桶も候補にしてみたのですが、
これは、扉の防音が無理です。

遍歴3
耳鼻科の聴力検査用の部屋がそのまま使えるかも、
と何軒か覗いてみました。
廃業or転居等する際にもらってきたらいいと思ったわけです。
しかし、実際には防音室の中に待合室のテレビの音が聞こえたりして
以外に音漏れはありました。

今後の予定
現在は、押入の中段を取っ払って、
その中に防音シートを張る計画をしていますが
家内に反対されています。(笑)
この方法は、その押入が
家の中央付近にあれば、
近所への音漏れは少ないでしょうから、
そういった防音工事以外の要素を有利に
設定すればいい結果が出るように
見込んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。面白い意見ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/25 23:06

ダンボールが意外と効果があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!