重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マッサージの仕事をしていまして指名制度というものがあります。
私は今だ指名をとった事がありません。

僕の考えでは指名をとるのに大切なのは技術より接客(トーク)的な所
が大きいと思っています。
そこで質問です。

マッサージ店に来ているお客さんで指名とかする方に伺いたいのですか

1具体的に何が目的で指名しようと思うのか?

2マッサージを受けるときどんな言葉をかけてほしいのか?

3やはりマッサージの知識など豊富なスタッフがよいのか?

またマッサージなどの仕事をしている方でよく指名をとる方
にどのような工夫をして指名をとっているのか教えてください
お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


下手な人、全然ツボを把握してない人、強くと言ってるのに力の弱い人…。
こんな人にあたると、前と同じ金額払ったのに疲れは軽くならないしがっくりきます。
宝くじにはずれた気分です。次行くまで地獄です。

高いお金を払ってまで行くのは、しんどいのを軽くしてもらいたいからです。
もしあなたが風邪を引いて、頭痛や寒気がするとします。
で、病院に行きますよね。そんなつらい症状を治して欲しいから行くんですよね。
でも、医者は話ばかりで、最後に軽い薬をぽんと渡すだけ。行くだけ無駄に感じちゃいます。

…みたいな、医療行為に例えると語弊がありますが、
話がうまいだけってそんな感じではないでしょうか。
身体がしんどいって、本人にとってはすごくつらいです。
かるくしんどいからってマッサージ行く人はいないですよ。
切実に身体を楽にしたくて行きます。
軽くや癒しを求める人は、アロマなどエステ系に行くと思います。

また、患者さんとの相性もありますよ。同じ箇所をしてもらうのに、
先生によって方法も違いますし、患者さんの症状にもよります。
表面が張るひと、筋肉の奥が凝る人。様々です。
なので、
1.相性やうまさ
2.「今日はどこがお疲れですか?」
 「(肩、足、背中と場所がかわる度に)強さはいかがですか?」
 ↑私はいいますが、結構聞かれないと意見いいづらい人多いみたいです。
 「(終了後)○○が特にお疲れでしたね」など、細かな気配りがうれしいですね。
3.終わりはないです。どんどん勉強してください。

何か好き勝手書きましたが、きっと同僚が先に指名が取れてあせってらっしゃるのかなと思います。
まだ何年もそのお仕事されてないのではないでしょうか?
でもね、患者さんのことを考えて、その人が満足する方法をとれば、絶対指名は取れます。
何度も同じ人にあたらないと詳しくは分からないですし、すぐには無理ですよ。
その人がどんな理由で来たのか、「お仕事は?」など軽く質問されてみてはどうですか?
パソコンで…など、大体みんな職業によってこってる場所が似ているかと思います。
あとは、筋肉などの構造の勉強はされてますよね。自分なりに、もしくは院長先生に質問ですよ。
ベテランの方の知識をどんどん吸収です。

マッサージ師さんって、受ける側からしたら、体を元気にしてくれる救世主なんです。
人に触れて接客するお仕事って、とっても大変だと思います。
それを職業にされてるのって、すばらしいですよ。是非頑張ってください。

マッサージが必須な揉まれる方のベテランより。
    • good
    • 1

No,1です。



>僕はやはり指名というのは技術だけではなく
トーク、話術でとるものと勝手な思い込みをしていました。

トークがやたらに弾んでも、技術が下手で指名が取れますか?
逆に技術がメチャクチャうまければ、無口でも指名は取れます。それはトークを必
要としないをお客さんもいるからです。おしゃべり好きでも、お客は安くないお
金を払い“マッサージ”を受けに来ているので、より技術のうまい人を指名する
と考えるのが自然じゃありませんか?トークは勿論うまいにこした事はありませ
んが、トークだけで取った指名はすぐに離れていきます。

職場に「トークがうまくて指名をバンバン取る人」がいるのですか?
そういう人はきっと技術もうまいはずです。謙虚になり吸収できるものは頂いち
ゃいましょう。

指名獲得には、まずは技術を磨き、患者さんがなにを要求しているのか感じる努
力をする。そして三番目にトークでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

サンクス

お礼日時:2009/01/08 00:21

1,やはり技術でしょう。

美容師なんかもそうですが、お話をしに行くのではありません。
2,体についての色々なことではないでしょうか。
3,それは愚問ですね。

あなたは、同業者にマッサージしたことがありますか?
していないのら是非してください。そして素直な意見を聞きましょう。
ハッキリ言って、トークは関係ないです。8割以上は腕です。患者さんはマッサ
ージ中気持ちよくなれば、会話なんてしたくないでしょう?
どんなおしゃべりさんでも、ぺちゃくちゃしゃべるのは最初の方だけです。

この回答への補足

まじですか?

僕はやはり指名というのは技術だけではなく
トーク、話術でとるものと勝手な思い込みをしていました。

お客様の機微に気づく事ですかね。

補足日時:2008/12/15 23:44
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!