
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の方のおっしゃるように、通常では出ませんから、入力のお仕事ということだと、ひらがなで「ふけ田」と入れておくしかないでしょう。
他にも人名だと出ない文字が多いですから、パレットで表示できない文字の入力方法のルールを決めておいた方がいいと思います。「イラストレーター」などのソフト上でデータを作り、「アウトライン」処理をすることや「アクロバット」というソフトで「PDF型式」のファイルにすることで、文字情報ではなく画像情報にすることができますので、他のマシンに持っていくこともできます。
おっしゃるとおりです。とりあえず、カタカナで処理しましたが、最近地方のほうで、地名も難しい字のものがあり、困ってますので、入力規則を決める必要があると思います。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
補足です。
漢字が第1水準、第2水準漢字のどちらでもない場合、基本的にその漢字は使えません。これは、現在のパソコンの共通規格の問題です。
sesamiさんの解答を見ると、UNICODE では表示できるようですが、これはラッキーと言うべきでしょう(笑)
UNICODE とは、マイクロソフトが作った拡張漢字コードのことで、通常よりもたくさんの文字をサポートしているのが特徴です。
UNICODE を使った場合、UNICODE 対応のアプリケーション上でしかその字は表示できません。
また、外字を使った場合、moscowさんのパソコン上でしか漢字を表示できなくなります。(インターネット上に上げる場合は、画像ファイルに落とすなどの特殊な処置が必要になります)
ありがとうございました。
なるほどワードではなんとかなるかもしれませんが、
DBのDOS-V画面では入力不可でした。
郵便の宛名や、給与明細なんかは失礼にあたるので
とりあえずカタカナにしておきましたが、なんとかなりませんあかねえ。
No.4
- 回答日時:
「シ封」というような形の字ですね?
その字はJISコードには存在しませんが、Unicodeにはあります。コード6E57です。
ワード等を使うとUnicode文字も入力できるそうなので、もしあったら使ってみてください。(手元にワードがないので、詳しい使い方はわかりません、すみません)
もしなければ、他の解決策としては、
・外字エディタを使って自作する(游+封 のような既存の字を参考に比較的簡単に作れます)
・外字をサポートしている市販のアプリケーションを買って使う(参考URL参照)
といったところです。
参考URLに表外字の入力についていろいろな方が知恵を出してくださっていますので、読んでみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=45232
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- Safari(サファリ) ブラウザーの検索欄に、仮名や漢字が入力できません。 1 2022/10/06 12:55
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) 変換できない文字 3 2023/07/08 16:59
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- ノートパソコン PCの漢字変換の変な癖?に困っています。 3 2022/10/11 21:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
この文字の変換方法を教えて
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
対策を採る?取る?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
“わく”に宛てる漢字について
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
国語 中原中也の問題は紛糾して...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
「所要時間は1時間程度です」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報