電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私はサッカーのことは、イギリス発祥のスポーツかな?くらいにしかよくは知りませんが
デイリースポーツさんでこんな記事を見かけて「え!?」と思いました
その記事の内容とはコロコロPKどうとかという記事で「MF佐○木勇人(26)、DF安■理大(20)のドリブラーらは、積極的な仕掛けで相手のファウルを誘うことを約束した。」
相手に反則をさせる為に何かをするなんて他のスポーツでは考えられません、また紳士的にも思えません
相手にしてはいけない行為をさせるという意味ですよね?
相手に万引きをするよう仕向けると同じ意味ですよね?

私はキャプテン翼という漫画を当時少しだけ読みましたがそこに登場していた少年達も人間的に問題があるような人物ばかりだったように記憶しています(スポーツマンシップに掛けているような人物)

サッカーとはこんな野蛮なスポーツなのでしょうか?

A 回答 (7件)

「サッカーは紳士のスポーツ」それは幻想です。


その話をしているのはプロです。お金をもらっています。
生活がかかっています。

ペナルティエリアの中でドリブルを仕掛けて、
ファウルと審判が判定すればPKです。
選手はどういう動きをすればDFが足を引っ掛けてくれるか知っています。

自分はファウルされてないのに審判が笛を吹いてしまえば、
「ラッキー」と思うのが今のプロです。昔はどうだったか知りませんが。
それをさせるかしないように守るかの駆け引きをいつもしているわけです。

しかしもし本当に紳士ならばファウルを受けることなど考えず、
駆け引きなく(かわすためのフェイントなどはすると思いますが)
ただ正々堂々とゴールを目指してプレーするはず。
サッカーが見せ物として肥大化して世界中に拡大、
巨額なお金が動くようになって変わってしまったのでしょうね。

キャプテン翼で「スポーツマンシップに掛けているような人物」
が登場するのは翼達が正々堂々とプレーすることを際立たせるための演出です。
実際、5人も6人もでスパイクの裏を見せてタックルする小中学生や
それをやらせる監督はいないはずですよ。

紳士という意味ならラグビー選手の方がよっぽど紳士です。
NHKでたまに中継されているのでいちど観てみてください。
審判が選手にファウルしないように常に声をかけたり、
選手もそれを受けてルールに則ったプレーをしたり、
観ていて清々しいです。スポーツとしてはあまり面白くないですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、サッカーはスポーツマンシップに乗っ取ってという言葉とは程遠いスポーツなのですね
金儲けの為なら何でも有り
審判が見ていなければ相手を蹴り飛ばしても何でも有りということなんですね
だから審判に向かって後からボールを蹴りわざと当ててみたり、神聖なグランドやボールに唾を吐きかけても評価されるんですね・・・

逮捕されなきゃオレオレ詐欺だってかまいやしないと同じ理論・・・

サッカーって反吐が出るスポーツですね・・・

関係有りませんが、サッカーって技術云々は別にしたら一番スポーツらしい事をしてるのって審判じゃない?
その辺からしてスポーツとしてどうかと・・・

お礼日時:2008/12/15 17:44

>相手に反則をさせる為に何かをするなんて他のスポーツでは考えられません、



サッカーに限らずボディコンタクトのある球技では良くあることですよ。

バスケではぺネトレイトやフェイクで引っ掛けます。
ハンドボールでもサッカーと同じ様なものです。
アメフトでもプレッシャーをかけて相手を反則に追い込むことはよくあります。
ホッケーやアイスホッケーでも同じです。


>相手に万引きをするよう仕向けると同じ意味ですよね?

積極的に仕掛けて・・・というのは何度もドリブルで仕掛けていれば、何回かは抜けそうになります。そうなると相手選手は抜かれまいと無理なタックルをしたり、手でユニフォームを引っ張ったりしてきます。その場合にファールとなるということです。

上記の万引き・・・とは全く異なります。

野球で言えば、「ホームランを打って相手にグローブを投げつけさせようとする」ようなことです。無理やりファールさせるわけではありません。
ホームランボールを見送るようにドリブルに対して無茶に足を出さなければ良いのです。
ただ、サッカーのような瞬間的に多岐にわたる選択肢から選択しなくてはならず、1点の重みが大きいスポーツでは「やられたらまずい!!」という局面ではDF側がファール覚悟に止めに行くことがあります。ですから積極的に仕掛けていって抜ければシュート、反則をもらえれば可とするというのは別段おかしい話ではありません。
    • good
    • 0

「相手のファウルを誘う」というのは


「相手に足をかけられたり、倒されたりしてでも、得点のチャンスを拡げる」
という決意の表明であり、自らの体を危険にさらしても
チームの勝利を目指すという献身的な行為であり、紳士的な行動です。
    • good
    • 0

サッカー用語で『マリーシア』や『マランダラージ』という物があります。


詳しい意味は、以下のサイトをご覧下さい。

参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/foot001/4010
    • good
    • 0

もともと下級兵士が敵の頭蓋骨をけることで始まったスポーツなので品が良い訳がありません



伝統的な英国紳士が行うのはクリケットであって、サッカーには興味がないそうです
(近年はサッカーを楽しむ人も多くなりましたが)
    • good
    • 1

サッカーが紳士のスポーツだという時点で勘違いされていると思います


見たとおりボールを蹴り合い相手の陣地になだれ込みゴールに押し込む野蛮な競技です

そういうもんです
    • good
    • 1

点を取り合うスポーツです。

自軍のためにルールの範囲で最大限の技術を駆使します。目に余る行為は「レッドカード」が出され退場処分となりその後のゲームには出られません。レッドカードが出ないプレーは戦う上で最大限活用すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!