dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、派遣社員としての就業を考えています。
先日、派遣先との顔合わせが終わりました。

そのご派遣元の担当営業さんから連絡がありまして、
「結果の連絡まで1週間~10日ほど」かかる、との事。
今までは長くても3日ほどだったので、びっくりしてしまいました。
でも私が何か言った所でどうにかなる問題ではないので、
しぶしぶ「分かりました」と回答。

仮に10日後に連絡が来て、不採用だった場合、
また一から就職活動をしなくてはいけません。
しかもこの時期ですと年末休みに入ってしまうため、
年内の決定は難しいと思われます。

それを思って焦っていたところ、
他者から似たような案件のご紹介が。
採用の可否も、お電話で「OK」を仰ってくれれば
●●さんの場合は即決まります、との事。

お給料、勤務地、仕事内容を考えても、そちらの方が魅力的なので、
是非OKの返事をしたいのですが、
この場合、顔合わせの連絡待ちになっている派遣元に、
お断りの電話を入れることになりますよね?

顔合わせまで進んだ案件をこちらから断るのは、
何か違法行為になるのでしょうか?

週末、その事でずっと悩んでいました・・・。
お知恵を拝借できればと思います。

A 回答 (2件)

私は3社内定してました。

その中で一番いい条件のものと、対応の早い会社に決めました。

2社目、3社目の顔合わせ後、営業担当に「実は他社でもお話が進んでいるのですが、返答が遅いので出来たら条件の良いこちらでお仕事がしたいのです。でも、他社さんでの返答が早かったら出来れば早く仕事をしたいのでそちらに決めてしまうかも。」と言ったら、2社とも返答がその日のうちにきました。

条件が良くても、返答が遅いのは企業レベルと営業能力を疑ってしまいます。
返答が遅い場合は安いor条件の良い他社派遣会社との競合が考えられます。そして、営業能力が高い営業なら、この競合をものともせず、クロージングにかかりますので返答が早いです。

契約書のサインをする前だったらOKです。
悩んでいる時間があったらすぐ次に動き出した方が良いでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
先程、派遣会社にお断りの連絡を入れました。

「せっかくご紹介いただいたのに、大変申し訳ないのですが・・・」
と切り出した所、向こうの方から、
「いえ、こちらこそお待たせする事になって申し訳ございません」
と丁寧に対応して頂けました。

ホッと一息です。

確かに、返答までの時間が長いと色々と疑ってしまいますよね。
今後また就職活動する時は、
そう言った面も考えた上で活動していこうと思いました。

「実は他社でもお話が進んでいるのですが、返答が遅いので・・・」の台詞は使えそうです。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/15 15:35

全く違法行為にはなりませんので、安心して断ってください。


今回は当てはまりませんが、採用可の返事をもらった後でも、契約書を交わしていなければ断ることは可能です。
断ったとしても、必要であれば断った派遣会社から、声がかかることもありますので、
安心して断って、希望する派遣先で働いてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。
先程、派遣会社にお断りの連絡を入れてきました。
何か文句を言われる事もなくスムーズに話を聞いて下さったので、
ホッとしました。

ご回答のおかげで勇気が持てました。
これから頑張って、希望の派遣先で働こうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/15 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A