
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
大変ですね、競合は。
私は同じ派遣先の話を8社競合の内、
5社から貰ったことがあります。
ヤッター、この話は私のものさっと調子に乗って
一番高い時給の所を選びましたが、結果は不採用。
やはり、同じ実力の人が候補に上がったら、
お得な時給の会社の方を雇いますよね。
私の経験でいうと、採用された場合に引継ぎをしてくれる
前任者(現在の就業者)を派遣している派遣会社が、
一番詳しい情報をもっているので、打ち合わせに備えるには有利だと思います。
ただ、前任者が派遣先ともめてたり、派遣会社の営業に不信感があると、逆に不利になっちゃいますかね。
競合はいやですね~、まあ、ほとんどそうだから、
避けられないですが、選考に時間かかるし、
待たされた挙句、不採用だとほんとに目もあてられない。
頑張ってくださいね!!
No.5
- 回答日時:
こんにちは、quu123さん。
正直に伝えて、時給&条件の良い派遣会社の案件へ行ってしまって良いと思います。
ただし、派遣会社にも色々とありますので、信頼出来そうな派遣元かどうかもポイントです。時給以外にそういった面も勘案して決めると良いです。
PS1.
余談ですが、派遣先との就業前面接は違法です(だから面接とは言わず、顔合わせと表現している)。違法だけど実態として就業前面接はあります。
PS.2
面接の結果、派遣労働者側が断っても問題ありません。
派遣先企業から断られることだってあるわけですから。
可能なら、派遣元の営業に他社案件との競合を伝えた上で、回答に猶予期間を設けてもらって、より良い条件の就業を目指して下さい。
No.4
- 回答日時:
派遣会社に勤めている者です。
派遣会社からしてみても、時間給の高いところを選んでも特に問題ないと思いますよ。
ただ、1つの派遣会社を受けて企業で打ち合わせしたりする場合には、他のところはしっかりと断ってからにした方がいいでしょう。しっかり他の派遣会社の仕事を一旦受ける旨を伝えてもらえば、誠意も伝わるので、派遣会社としても特に気にはしません(よくある事ですよ)。
どこの派遣会社の仕事を受けるかは、派遣会社名は言っても言わなくても特に問題ないと思います。(競合他社としては情報は知りたいところですが、無理に聞き出したりはしません。言わないからといって評価が下がる事もありません。)
又、「自分で選んだ派遣会社には、他の会社から同じ仕事の紹介があった事を伝えるべきか」に関しては、
言わなくても別に差し支えはないですが、受けた派遣会社の担当営業さんとのコミュニケーションの中で、お話してみると、きっとその担当営業さんも自分の会社を選んでもらった、という事で頑張るのではないでしょうか。
色んな派遣会社から同じ仕事の紹介を受けるという事は、きっとquu123さんが、その仕事に向いているという事なんでしょうね。頑張って下さい^^
No.3
- 回答日時:
派遣社員です。
私自身は経験ないのですが、身内が経験しています。
正に同じ日に同じ会社の同じ仕事で、時給は後から電話がきたほうが
断然良く、先のほうを断って顔合わせに行ったそうです。
結果は不採用でした。
時給の良いほうで行ったから落ちたのかもしれませんし、安いほうで
行っても落ちていたかもしれませんし、こればかりはなんともいえませんが、
先に紹介いただいたところに、時給交渉しても良いでしょうね。
なんとなく、運命というか先に電話がきて、話を進めてもらっている
派遣会社のほうと縁があるような気もしてしまうのです・・・
No.2
- 回答日時:
quu123さんこんばんは、私だったら時給の良い方に行くと思います。
同じ派遣先でも1000円で請け負ってる派遣元
1100円で請け負ってる派遣元
1200円で請け負ってる派遣元
と様々です。
数十円・数百円でも積もり積もればかなりの差なので。
片方の結果が出てから片方を受ける手も有ります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは quu123さん
一番時間給の高いところで受ければ良いじゃないですか?
あとは他に、この会社が好きとか、あればべつですけど。条件とか。
他社への断り方としては、私だったら正直に「他所のほうがいいんで」といいますね。
だって、その断った会社の営業さんって、またその派遣先に営業で行くかもしれませんもん。
そこであったときに「あれー?お父さんが病気だったんじゃ」は気まずいもん というわけです。
自分が選んだ派遣会社にはいいたければ言えばいいし、そうでなければ別に黙っていてもいいんです。
私は情報公開型人間なんでいいますけどね。きっと(笑)
派遣の場合の鉄則としては、打ち合わせ(と、称する派遣先での面接です)まで行ってしまったら、こちらには断る権利はないという事です。
直後で話が違ったなどで断るのは仕方ないかもしれませんが、営業さんは(たとえその人が仕事につなげたさにうそを言ったとしても)派遣先の人に時間を割いてもらってスタッフを連れて行ったのに、ダメになったら一応は困りますから。
今回の場合、打ち合わせには行っていないので、大丈夫でしょう。
また、もし心象を悪くしたら、もうその会社から仕事が来ないかも?と心配かもしれませんが、経験上そう言うことはありませんでした。
必要とされるスキル・その時その人(自分)しかいないなどがあれば、ちゃんと仕事は来ますよ。
ご回答、ありがとうございました。
こちらから派遣会社も選んでよいのですね。
条件が合わなくて断った会社もすでにあるので、派遣先で営業さんに会って気まずい思いをするかもしれません・・・。
心象を悪くしたらというのは正直とても気になっていたので、気持ちが楽になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
異なる派遣会社から同じ派遣先への面接について
派遣社員・契約社員
-
ズバリ派遣の仕事で他社の断り方
派遣社員・契約社員
-
1度顔合わせをした会社の違う部署に応募はありでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
-
4
就業前に時給はアップできますか?派遣会社は焦っている案件です!
派遣社員・契約社員
-
5
一度落ちた企業にまた面談に行くことになったのですが・・・(派遣)
派遣社員・契約社員
-
6
就業日前日に断ってしまって
派遣社員・契約社員
-
7
派遣顔合わせ後、就業意欲の保留をしていたらそれが理由で不採用となりまし
派遣社員・契約社員
-
8
派遣先決定後、同じ派遣会社で別の良い条件の仕事が…
派遣社員・契約社員
-
9
入社したばかりの派遣の休み
就職・退職
-
10
派遣の社内選考というのは、応募者が多い場合に行うのですか?
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入社した人の方が時給が...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
【25枚】派遣先で、派遣切りな...
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
-
「時給が200円下がります」と言...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
派遣会社の入札について
-
風俗嬢って個人事業主なのですか?
-
交通費と時給がでるインターン...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
最終面接 交通費支給しますと言...
-
面接で交通費全額支給の企業が...
-
すき家のアルバイト
-
派遣社員ばかり雇う会社どうお...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
交通費支給されなかった。
-
給与支払い法
-
就業条件明示書が貰えない
-
交通費支給、終電過ぎた場合は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入社した人の方が時給が...
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣会社の入札について
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
同じ派遣会社、同じ勤務先なの...
-
「時給が200円下がります」と言...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
就業前に時給はアップできます...
-
同じ派遣先を派遣会社数社から...
-
スタッフサービスの異常な時給...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
派遣先は派遣スタッフが実際も...
-
派遣先の時給がUPしたのに…
-
同じ派遣社員同士なのに、仕事...
-
【25枚】派遣先で、派遣切りな...
-
派遣元は何%とっている?
-
派遣先採用後の時給交渉について
-
同じ派遣会社で時給が200円の差...
-
同じ派遣会社なのに時給に差が...
おすすめ情報