dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、うつ病で障害年金を受給しています。

国民年金と厚生年金の合計分を受給しているのですが、
厚生年金は以前の勤務先で毎月積み立てて(?)いたから
受給できていると思います。

その場合、社会保険庁(又は社会保険事務所?)から
以前の勤務先には「障害年金受給の事実」の通知はされるのでしょうか?
また、
以前の会社が社会保険庁((又は社会保険事務所?)に問い合わせれば、
その事実を知ることができるのでしょうか?
また、
かりに同じ会社に復社するようなことがあった場合には、
以前(=現在のことです)会社を辞めていた時期に障害年金を厚生年金分も
受給していたことは分かってしまうのでしょうか?

無知で恥ずかしい限りですが、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

結論から申しあげますね。


「障害年金受給中の事実が伝わってしまうことは、一切ありません」

あなたが「障害年金を受給している」ことを自ら明かさないかぎり、
いずれの勤務先でも知られることはありません。
社会保険事務所が、第三者(勤務先など)からの問い合わせに対して、
あなたの承諾なしに受給の事実を伝えることもありません。
(職務上の秘密保持義務に違反してしまうので)
 
厚生年金保険料の納付状況に関しては、
本人や事業主からの照会があれば、社会保険事務所は開示に応じます。
しかしながら、本人や社会保険事務所は、
障害年金受給の事実をいちいち事業主に明かす必要はありません。
したがって、基本的に、あなたが自ら明かさないかぎり、
障害年金受給の事実がほかに伝わってしまうことはありません。

就業中に障害年金受給の有無が問われる場面もありません。
なお、障害者雇用促進法による雇用報告義務のため、
事業主から手帳所持の有無やその障害の内容を照会される、
といったことがあります。
しかし、このときでさえ、障害年金受給の事実を明かす必要はありません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

これで少しでも心強く生きていけそうです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/13 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す