
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
塑性流動圧力(≒圧縮降伏応力)とビッカース硬さはほぼイコールです。
何故イコールになるか。
まずビッカース硬さは規定荷重で正四角錐を圧子を押し込み、へこみの大きさから硬さを算出する訳ですが、
この時圧子は相手材料と接触し塑性変形させます。
一方、塑性流動圧力は、形状は別にして、物が押しされた時に塑性変形が開始する圧力です。
したがって両者は本質的には同じ事を表しており、似た値になって当然なのです。
馴染みがまだまだ薄いですが、摩擦・磨耗を扱う「トライボロジー」の分野を学べば分かります。
高速度工具鋼なり、刃物で加工する際の現象も取り扱うので、トライボロジーは参考になると思います。
検索ワード「塑性流動圧力 ビッカース」、「トライボロジー」等で探すとより詳しい情報が得られるでしょう。
参考
http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~ohta/lect/tribolog …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
なぜ、鋼材の許容引張応力は許容圧縮応力より小さいのですか?
物理学
-
曲げ試験について
その他(教育・科学・学問)
-
鋼材のせん断強度√3の意味について
建築士
-
4
硬さの単位について教えてください。
その他(自然科学)
-
5
アイボルトにかかる荷重を力学的に証明したい
物理学
-
6
腐食に関する質問です。 腐食電位と孔食電位の違いってなんですか? 腐食しても孔食されない電位も存在す
化学
-
7
材料力学 引張試験カップアンドコーン現象
物理学
-
8
鉄の摩擦係数
物理学
-
9
金属の摩擦係数について。
その他(自然科学)
-
10
エクセルで計算すると2.43E-19などと表示される。Eとは何ですか?
Windows Me・NT・2000
-
11
エクセルの対数グラフで細かい目盛を入れる方法
その他(ソフトウェア)
-
12
鋼材の硬さ値
その他(自然科学)
-
13
繰り返し測定 3回 の意味
数学
-
14
鋼材の圧縮での応力-ひずみ線図はどんな図?
物理学
-
15
真応力と真ひずみの定義(真応力は定義式)を教えてください。
物理学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
引張応力とせん断応力の合成応力?
-
5
単位につける括弧
-
6
ガウジングとは何でしょうか・・
-
7
曲げ試験について
-
8
SS400とS45Cを溶接する際の溶接棒
-
9
単管パイプを垂直に建てた時の...
-
10
シンダーコン
-
11
mmより小さい単位
-
12
ボルトの許容せん断応力について
-
13
両端固定はりのせん断力と曲げ...
-
14
送風機に表示されているCMMとは
-
15
コンクリートのFd、Fq
-
16
「MPa」と「kg/mm2」との関係...
-
17
コンクリート舗装について
-
18
単位変換について
-
19
1.6って何時間何分ですか?
-
20
「Ω」の読み方を教えてください
おすすめ情報