
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
塑性流動圧力(≒圧縮降伏応力)とビッカース硬さはほぼイコールです。
何故イコールになるか。
まずビッカース硬さは規定荷重で正四角錐を圧子を押し込み、へこみの大きさから硬さを算出する訳ですが、
この時圧子は相手材料と接触し塑性変形させます。
一方、塑性流動圧力は、形状は別にして、物が押しされた時に塑性変形が開始する圧力です。
したがって両者は本質的には同じ事を表しており、似た値になって当然なのです。
馴染みがまだまだ薄いですが、摩擦・磨耗を扱う「トライボロジー」の分野を学べば分かります。
高速度工具鋼なり、刃物で加工する際の現象も取り扱うので、トライボロジーは参考になると思います。
検索ワード「塑性流動圧力 ビッカース」、「トライボロジー」等で探すとより詳しい情報が得られるでしょう。
参考
http://mcweb.nagaokaut.ac.jp/~ohta/lect/tribolog …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンクリート18-8-40BBのBB...
-
5
単位変換について
-
6
単位につける括弧
-
7
機械設計で、 ① 最大主応力説 ②...
-
8
1μは何m?
-
9
コンクリート舗装について
-
10
圧力と応力の違いは?
-
11
mmより小さい単位
-
12
「Ω」の読み方を教えてください
-
13
引張応力とせん断応力の合成応力?
-
14
シンダーコン
-
15
送風機に表示されているCMMとは
-
16
材料力学での安全率について
-
17
高校生理科生物に関して!
-
18
SS400とS45Cを溶接する際の溶接棒
-
19
構造計算書の床荷重LLの定義...
-
20
弾性係数と硬さは無関係という...
おすすめ情報