
結婚4年の働く子持ち(1歳)主婦です。
夫は長男です
義両親とは別居してます(近くに住んでいます)。
昨日、職場の後輩から結婚の報告を受けました。
披露宴にも出席してほしいとのことで、もちろんOKしました
(小さな職場で働いているので職場全員が招待されます)
で、そのことを夫に話したところ、その日は、祖父の13回忌だとのこと
義両親主催で近場の温泉に一泊するそうです。
1週間ほど前に言われたらしいのですが、私に話すのをすっかり忘れていたらしいです。
何もなければ、もちろん法事には出席しますが
今回は後輩の結婚式、できればこっちに出席したいのが私の本音です。。
夫にこういう場合どっちを優先すべきなんだろうと相談したところ
「常識をオレに聞かれても分からない」と(^^;
もちろん義両親にもこれから相談しますが、一般論としてどちらを優先すべきか
お聞きしたいと思います。よろしくお願いします!
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
結婚式はそのときしかありません。
法事はまだ何回もありえます。
結婚式を優先するのがよろしいと思います。
しかもご質問者自身、結婚式に出たいとお思いですね。
一般論は知りませんが、一般論を当てはめる必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 親戚 【長文】義親と実親の交流について(息子と嫁を飛ばして付き合う事) 5 2022/11/14 11:13
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 法事・お盆 大至急質問です。 夫の親の初盆で大喧嘩になりました。 私にとって義父の葬式(亡くなってすぐ駆けつけ通 2 2022/08/12 00:50
- 親戚 義両親へのLINEの返事が思い付きません。アドバイスよろしくお願いします。 私は結婚して2年経ちます 3 2022/07/02 21:58
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(結婚) 顔合わせをしたい義親としなくていい実親 6 2022/08/16 14:11
- 失恋・別れ 結婚前提の同居から別れる場合、費用はどこまで負担してあげるべきですか? 結婚相談所で知り合って10か 7 2023/06/27 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
仕事を休む理由について、、、
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
法事(13回忌)と結婚式どっ...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
33回忌法要での「終わりの挨拶」
-
法事の後の皆んなでご飯食べる...
-
法事での欠席者への引出物
-
浄土真宗本願寺派の法要につい...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
妊娠中に四十九日法要に出席し...
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
贈り物
-
叔父の7回忌に包む金額
-
故人を知らない夫の叔父の七回...
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
法事について相談ですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今月の23日に法事と嘘をついて...
-
実母の三回忌 呼ばれていない...
-
夫側の祖母の三回忌に、私も参...
-
法事に孫は出席しなければなら...
-
法事で参加者が会食を辞退する場合
-
夫の祖父、祖母の法事がありま...
-
長男の嫁のお祖母の49日には...
-
近しい親族の命日と、恋人夫婦...
-
妻の実家の法事に出るのですが...
-
法事(13回忌)と結婚式どっ...
-
仕事を休む理由について、、、
-
浄土真宗本願寺派の法要につい...
-
故人を知らない夫の叔父の七回...
-
法事について
-
結婚後に実家の身内の法事に出...
-
義父の法事と実家の出席について
-
33回忌法要での「終わりの挨拶」
-
法事に出席する際
-
夫の実家の法事を欠席するので...
-
祖母の三十三回忌に妻が趣味の...
おすすめ情報