プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二世帯完全分離の義理両親とのことでご相談です。まだ同居(完全分離ではありますが)してから2週間くらいしか経っておらず、接し方に苦労します。とくに義理母のことです。義理母は結婚後専業主で、私も現在は仕事をしていないので、何かと気にかけてくれます。最初はうれしかったのですが、段々とその関わり方が頻繁すぎておっくうになってきています。旦那も先日その事が気になったらしく「なんか頻繁すぎない?」と話し、「今度、親に言っとくわ」と言ったのですが、伝えたのかはわかりません。
内線の電話で呼び出しをするのですが、出れない時にも30分後とかにしょっちゅう鳴らすし、向こうのペースに巻き込まれている様に感じてすごく嫌なのです。親世帯はお金にも余裕がある様子で、(義理母は買い物、食べることが趣味)食材を買っては「もっていきなさい」と分けてくれます。これも最初はありがたかったのですが、最近ではあまりうれしくありません。「食材分払います」と言っても、「いいのよ、お金は要らない」というし、たくさん分けて、「これ今から焼いておけば楽でしょ?」と。タダではもらうのも気がひけるので、料理を作ったり、お菓子を作ったらおすそ分けするし、買い物に出かけたらご両親用に買ったりしています。
私は特に上から「~しておいたら?」とか指示されるのが嫌なんです。節約や安い食材を買ってきてお得感を満喫しているのに、ほんとにありがたみが薄れてきました。
旦那は残業続きでこんなこと話す余裕もないし、女同士だから些細なことが気になるのかなあ、と自分でも思っています。なんだかまるで私はここの子供になったように感じることが多くなりました。その家に嫁ぐとはこういったことを指すものでしょうか。
完全分離だから自分達のペースで生活できると思ったのが間違いだったのでしょうか。この家の習慣なんかになじんでいくのが嫁の仕事なのかな・・とも悲しいですが考えているところです。さらっと流せるような接し方などアドバイスありましたら教えてほしいです。

A 回答 (4件)

娘も一人っ子のところに嫁いで、5,6年になります。


マンションは違いますが、義父母のマンションへは下駄履きで行ける距離です。

義父は定年後、何かのホームページを立ち上げたり、依頼された英文の翻訳などを部屋にこもってやっているようです。
義母はお嬢さんとして育ちましたが、かまってくれない寂しさからか、「昼食を食べに行こう」「買い物に付き合って」と、頻繁に電話をしてくるようです。
そのたびに「これおいしそう」とお菓子やケーキを買ってくれたり、デパートに寄って、「これ似合いそう」と着ないだろうな(主婦ですから出かけることも余りない)と思うような洋服を買ってくれるそうです。

何しろ息子しか育てたことがないので、娘が出来たと可愛がってくれるようで、第一子誕生の際も「絶対女の子を産みなさい」と、理不尽な要求。

他県に嫁いだ娘ですから、頼るのは義母だけで、最初は「ハイ、ハイ」と聞いていたようですが、3年も経つと逆転したようです。
義母はお嬢さん育ち、娘は貧乏な田舎育ちでセコイからお得な買い物に徹し、若い者ですから情報には鋭いので「義母さん、こちらが実用的よ」「あちらの店の方がおいしいのよ」から、「そんなに食べるとメタボになるよ」「いまは要らない」と、主導権が逆転して、いまでは義母は「そうー」と答えるようになったようです。
孫の産み分けの話でも「出来たらいいね♪」とサラッと交わし、他のことでもこちらがハラハラするくらいの主導的発言で、「おい、そこまで言っていいのか」と心配するほどですが、娘は「いいの、いいの」と応えるほどになってきています。

義父母に蓄えはあるので、お返しなどは一切頭にありません。

>私はここの子供になったように感じることが
いいじゃないですか、甘えておきましょう。重箱の隅を突っつくような義母もいるかと思えば、嫁を白眼視する義母もいるのですから、貴女は幸せだと思いますよ。
    • good
    • 0

40代主婦です。


約20年完全同居していました。
私からみると質問者さまはとっても恵まれてると
思うのですけれど。
2世帯完全分離で義両親はお金に不自由していなくて
健康体である、うーん、羨ましい限り。

でも質問者さまはうっとうしいんですよね。
こういう方法はどうでしょうか。
物をもらっても有り難がらない。
サラッと平然と「ありがとうございます」の言葉だけ。
お返しは一切しない事とする。
もちろん「お金払います」なんて言わない。
ムコウが勝手にやっている事、と
割り切るのです。そうすれば義母も
「まぁ、張り合いのない事!」とか
言って干渉するのをやめるかもしれません。
    • good
    • 0

>ヒマー!ともかく、ヒマー!


>お母様の運転手をする以外は、炊事と洗濯だけでーす。
>そんなのすぐに終ってしまいまーす!
>ですから、毎日、ポケーッとして暮らしていまーす。
>街を散策するのは止められているし、ヒマー!ともかく、ヒマー!
>し、しかし、ヒマーってのが、こんなにいいもんだとは知りませんでした。(^_^)

この年末に職を失うかもしれない派遣社員がいるかと思えば、「ヒマー」を連発する我が娘。
この年末に職を失うかもしれない派遣社員がいるかと思えば、「お裾分けにウンザリ」を連発する質問者。
私に言わせれば、我が娘も質問者も幸せ過ぎです。

>さらっと流せるような接し方。

「○○○さん、余り、街を闊歩してはいけませんよ!」
「ハーイ!お母様!家の中で過ごしまーす!」

「○○○さん、お出掛けしますよー!」
「ハーイ!お母様!すぐに行きまーす!」

「○○○さん、今晩のお夕食の支度をお願いできるかしら!」
「ハーイ!お母様!任せてくださーい!」

昨晩は、義両親の台所に立っての初料理を写メで送ってきていました。
我が家で一度も料理なんてしたことのない我が娘ですが、結構、上手に魚を3枚におろしていました。

親が何か頼んでも、「なんで私がしなきゃーいけないの!」と一度だって手伝ったことのない娘。
ですが、どうも、「ハーイ!お母様!」を連発しているようです。
「立場って、こうも人を変えるものなのか」と思わせる変身振りです。

>この家の習慣なんかになじんでいくのが嫁の仕事なのかな・・
>とも悲しいですが考えているところです。

多分、ここが原因ではないのかな?

「私は、嫁と母とになりきってみせます!」

確か、娘から妻への手紙には、このように書かれていましたから・・・。
    • good
    • 0

TA=交流分析を勉強してみませんか。


極めて参考になるでしょう。

TAを(真剣に)勉強しながら……とりあえず、くださる食材は
喜んでいただいて、その分を積み立てておいて
(外国旅行のお土産etc.)何らかのときにプレゼントして、
心の負担をクリアするようにすれば宜しいでしょう。

TAの勉強が済んだ段階で、
どうするのがモア・ベターかがわかるでしょうし、
Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。

1度、お姑さんとアナタの立場を換えて、お姑さんの立場に立って
考えてみませんか。あるいは、これは、
アナタさまに息子さんができて、2世帯住宅に、息子夫婦が
住むようになった、として考えたほうが
お姑さんの気持ちがピンと来るかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!