
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国語的に正しいのは「頸」です。
『広辞苑』などの辞書類でも、親字として採用されているのは「頸」です。
確かに「頚」と書く事例も多く見受けられますが、これは、“「経」の旧字は「經」である、「經」が「経」になったのだから、「頸」も「頚」と書くのだろう”と思う方が多いからだと推測します。
全般的に、略した字の方が正しいとする風潮のようですから、今後、「頚」の方が主流になるのかもしれませんが、今のところ、「頚」の字は「頸」の異体字扱いです。
個人的には公式な書類や論文などで「頚」の字が使われていると(特にパソコンで入力されているもの)、どうしても違和感があります。
手書きだと、「面倒だから略して書いたんだな」と少しは許せるのですが。
「学会発表に向けて演題の抄録を作成中」とのこと。どういった学会かは存じませんが、所属されているその「学会」内では「頚」の方を使う方が一般的という可能性もなきにしもあらずですから、指導教授など上の方に確認した方がいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
医学用語だと思いますので、医学用語ではたぶん「頸動脈」と思います。
一度調べてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 耳の奥から聞こえる脈拍について 5 2022/04/29 20:49
- 怪我 首吊りで 非定型で気道塞がず、頸動脈、椎骨動脈?を圧迫するって難しい? 首締めとは違うんでしょうけど 1 2022/12/11 11:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 呼吸の気道を確保しつつ、頸動脈を押さえるってことは可能なのでしょうか? イメージが付きません、教えて 5 2022/12/11 16:02
- 生物学 動脈・静脈の定義を “くつがえして” まで、なぜ「動脈血」「静脈血」という名称を使うのですか? 4 2022/04/05 15:58
- 工学 歯車について教えて下さい 2 2023/04/23 10:05
- 恋愛・人間関係トーク 脈なしから脈ありにする方法 私は今中学三年生なのですが、好きな人がたくさん席がある中で私の目の前の席 1 2022/05/31 23:53
- 恋愛・人間関係トーク 脈なしから脈ありにする方法 私は今中学三年生なのですが、好きな人がたくさん席がある中で私の目の前の席 1 2022/05/31 23:56
- がん・心臓病・脳卒中 大動脈弁の逆流は、大動脈弁狭窄症と大動脈弁閉鎖不全症のどちらになりますか? 28歳で専門の医者からは 2 2022/12/16 14:15
- 恋愛・人間関係トーク 好きな人に自分が好きなことがバレてしまいました。脈なしかありかわかりません。 高校一年の男です。 一 1 2022/11/17 06:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
m/mという書き方って正しいの?
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
「~という」「~といった」は...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
芸名,ペンネームで論文投稿は...
-
論文における in vitro、in viv...
-
外国文献
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
査読依頼 受諾に対するお礼状に...
-
「文字数に限りがある」という...
-
論文の「する」と「した」の使...
-
大学4年生の卒論研究指導とその...
-
「以下、~という」を英語で
-
「マシ」は口語?
-
雑誌論文を読んでいる最中の状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
査読依頼 受諾に対するお礼状に...
-
「~という」「~といった」は...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
論文で語句を強調したい場合
-
引用文献にミスがあったらアウ...
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
卒業論文について悩み、精神を...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
目次無しの卒業論文は落とされ...
-
「文字数に限りがある」という...
-
紀要と論文のちがいについて
おすすめ情報