アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護学生です。
前々から疑問におもっていたのですが、
頸部の『頸』と、頚部の『頚』って、どう使い分けるのでしょうか?
首、の意味では頸部が使われていますが、
ドクターは頚部、と書きますよね。
でも、教科書には頸部と書かれていたりして。
厳密な使い分けってないのでしょうか?
今更聞けないけど、解決したい疑問なので・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

頭頸部外科をしてます。

私は「頸」が好きで、こればっかり使ってます。左の「く」三つが頚椎、頚動静脈、脊椎神経、気管・食道を表しているようで、かつ、それらが頭部と体部をつなげているような表象に見えて気に入ってます。しかしながら、教科書的にもすでに頭頚部外科と簡略字を用い段々無味乾燥になって来てます。
    • good
    • 0

 No.1です。

おまけです。本筋からは外れますが…

 ご質問のような文字を、「異字体」といいます。標準の字体とは異なるが、意味・発音が同じで、通用する漢字のことです。No.2さんの書かれているように「異体文字」とも言います。

 ここからは、国語の話です(すいません、前回の回答はちょっとはしょりすぎて、間違った表現になっています)。

 漢字は、

・正字(文字通り正しい字)
 「沢、広、辺」に対する「澤、廣、邊」などですね。
・俗字(正字とはいえないが俗によく使われている字)
 「崎」に対する「﨑」などですね。
・誤字(文字通り間違っている字)
 文字どおり間違っている文字です。

に大きく分類することができます。

 ですから、ご質問の文字は「俗字」と言うことになりますね。

http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/webservice …

参考URL:http://www.dis.h.u-tokyo.ac.jp/byomei/webservice …
    • good
    • 0

「頚」は、「頸」の異体字です。


医療関係者としては、すべて「頚」でいいと思います。「内頚動脈」とは書きますが、「内頸動脈」とは書かないような気がします(僕の経験不足だったらごめん、見たことがないです。)首の骨と神経は確かに「頸椎」「頸髄」と書いてあることがありますが、「頚椎」「頚髄」でよいと思います。
医学関係の言葉を、普通の辞書で調べると、しばしば間違いのもとですから、南山堂医学大辞典とか、ステッドマン医学辞典などを使用して調べることをお勧めします。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 『頸』が正しい文字で、『頚』は略字(もしくは誤字)ですね。同じ意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!