
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A1です
>一般的なオートマのミッションはマニュアルのミッションよりも急加速などのより高い負荷に耐えられるということでしょうか。
一般的なATは設計段階から許容の馬力があります。
たとえばGM系の場合ターボハイドラマッチックでTH350<TH700<TH400といわれています。
馬力を上げたら当然強化ミッションに交換しなければいけませんね。
マッスル系で一番多いのはTH400が多いですが、最近では700の強化版のアフターマーケット品がたくさんあって簡単に購入できます。
TH700の良いところは4速のオーバードライブが付いているために高速での巡航燃費が格段に良くなります。
たとえば350ci(5700cc)の100km巡航で7Km/L位のものが10kmになります。
ちょっと話がずれましたが、TH400の場合はTH700より設計が20年以上古いのですがほぼ同じケースの中に余裕を持って3速で設計されているために許容が違います。
結局、ケースの大きさがある程度決まっていてその中に納まるATを作る時に
段数を増やすとその分許容が減ると言うことですね。
市販のアメ車でも、エンジングレードにより300PSほどの差があり、低パワーグレードATは6ATなのに高パワーのエンジンが載ったものは5ATや4ATだったりします
>ATはMTよりも繊細で壊れやすいものだと思ってましたが・・・?
MTよりは構造的に壊れやすいですね。しかしMTが壊れる場合の原因を考えたとき、ほとんどが人間の操作ミスですよね。
特に1000馬力以上のモンスターマシンでミスったらギア欠けるでしょうね。
>それなりに強化トルコンなどに換装しているのでしょうか。
>1.オートマ車でドラッグする場合は普通にペダルをベタ踏みするだ>けなのでしょうか。それとも回転数を上げてからの発進は可能でしょ>うか。
ご存知だとは思いますが念のために説明すると
ATトランスミッションとトルコン(トルクコンバーター)は別です。
トルコンの構造はオイルの中に向かい合わせの羽があって片方はエンジンの回転で回っており
オイルの流動で片方の羽を回して伝達する仕組みなので、トルコンは好みのストール(実際に車が動き出す回転数)を選べます。
有名なB&Mのトルコンも数種類のストールがあるし強化版も存在します。
マニュアルと同じで回転を上げないと繋がらないハイストールモデルなどはレースに使用します。なぜなら低回転でエンジンを使いたくないから美味しいとこだけ伝達する訳ですね。とても街中じゃ乗れませんが・・・
スクーターのウェイトローラーと同じで思いっきり回転を上げたときにガツンと繋がる感じです。
なので、レースのときは左足でブレーキを掛け、ストールする寸前の回転を保ちシグナルが変わった瞬間アクセルをガバッと空けます。
>2.B&Mのシフト(例えばhammer shifter等)はオートマ車向けなのでしょうか。
そうです。ATで積極的にギアチェンジしたい人向けに作られでいて、シーケンシャルの動きになります。
you-TUBEで実際のチェンジ等見ることができます。
回答ありがとうございます。
大体はわかりましたが、わからない部分も少なからずあるのでそこは調べて学びたいと思います。
度々ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ドラッグのトップフューエルクラスもATですね。
ATといってもB&Mのトリックシフトみたいに自分でレバーを倒してチェンジするタイプですが。市販の古いマッスルカーもATが多いですがマニュアルも有りますよ。車種によりけりですね。
コルベット等はマニュアルが多いですね。サーキットに持ち込まれるアメリカ車は当然マニュアルが殆どです。
直線番町系マッスルはATが多いですね。
1000馬力以上になるとマニュアルも難しくなってきますね。ドラッグで使用されているコンバーターは
5000rpm以上でドッカンとストールする物で街中ではとても乗れません。
>彼らはオートマでバーンアウトしたりレース...
そうです。
未だにエンジンはOHV+ATでリアの足回りはホーシングで古臭く見えるかもしれませんが理由はそれが一番速いからです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ということは、一般的なオートマのミッションはマニュアルのミッションよりも急加速などのより高い負荷に耐えられるということでしょうか。ATはMTよりも繊細で壊れやすいものだと思ってましたが・・・?それとも、それなりに強化トルコンなどに換装しているのでしょうか。
ついでにお願いしたいのですが・・・
1.オートマ車でドラッグする場合は普通にペダルをベタ踏みするだけなのでしょうか。それとも回転数を上げてからの発進は可能でしょうか。
2.B&Mのシフト(例えばhammer shifter等)はオートマ車向けなのでしょうか。
よろしければお願いしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス オートマ(AT)車のシフトレバーを入れてRからPに入れようとした時に引っかかる事があるのですが故障し 2 2022/04/05 17:53
- カスタマイズ(車) NCロードスターのオートマRHTについて。 中古で11万キロで納車したのですが、エンジンかけた時や吹 3 2023/05/13 18:05
- 貨物自動車・業務用車両 バスやトラックのフェード現象ですが、どの程度のブレーキ多様で起こりうるのでしょうか? 最近は、大型車 13 2022/10/14 06:15
- 国産バイク 高級車のマニュアルを運転した時、何故マニュアル作ったの?とか、思いませんか? 3 2022/07/26 23:02
- カスタマイズ(車) 今オートマの免許を取っているのですが 自分は将来的にはシルビアやカローラレビンなどと昔の車に乗りたい 2 2023/01/17 21:15
- 事件・事故 老害による自動車での死亡事故 11 2022/11/21 22:25
- 国産車 スズキのアルトについて教えてください。 アルトの中古車を探していて気がついたのですが、5ATとCVT 7 2023/05/22 18:46
- カスタマイズ(車) 最近のスポーツカーってほぼオートマですか? 例えばGTR 86 フェラーリ ランボルギーニ スポーツ 9 2023/01/08 21:54
- 国産車 MT車って運転してるって感じなの? 自動車学校以来運転してないので感覚を忘れてます… オートマみたい 9 2022/11/29 12:47
- バイク免許・教習所 オートマ車を取得し、中型バイクを取りたいと思ったんですが、①どんな事を車校でするのか②費用はいくらか 5 2023/07/30 22:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロスレシオについて
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ジェットスキーで・・・
-
R33のRB25とR34のRB25の違いに...
-
パワーバンドの2ストと大型バイク
-
APE100とCB125Tどっちが速い?
-
トラクションとはなんですか?
-
CB400SFとCBR600のパワーの違い
-
フォーサイトの最高速を上げる...
-
バイクエンジン 快適な回転数
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
バイク 90CCと125CCの性能...
-
125ccでMTとスクーターでなぜ...
-
ランサーエボリューション4G63...
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
トルクと加速について
-
ストⅡのサガットは、リュウやバ...
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
-
Moto3について
-
マッスルカー+AT?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ハーレー 回転数
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
低速ギアで引っ張りすぎるのは...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
インプレッサ(GDB)の最高速っ...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
トルクが上がると回転数が下がる?
-
vivioのエンジンは80馬力発生は...
-
ypvsを停止させるとエンジンは...
-
ジェットスキーで・・・
-
Fスプロケット交換をすると・...
-
AT車の運転開始時にすぐには4速...
-
トルクと出力の関係
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
ガソリンエンジンは回転数が低...
おすすめ情報