dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご回覧ありがとうございます
部活でアルトサックスを吹いている中2です。
今、バンドレンの青箱の3を使っているのですが、バラつきがかなりあり、アンコン前でもあるので当たりのリードが多いリードがほしいです。
そこで調べてみると最近RICOのレゼルブというリードが発売されたということですが、このリードは良く当たりますか??
最高級といううことらしいのですが、バンドレンの青箱と比べて音はまとまってでますか?(音がまとまりやすい、開きがないリードがほしいのですが・・・。)
また、プラスチック製のリードというのは良質であると聴いたのですがどうなのでしょう??
値段は問いません。ただ、確実にあたりが来るリードがほしいです。
この他、おすすめのリードはあるでしょうか??
未熟な文章で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

そうですね、基本的にはバントレンの2半~3半ぐらいがオススメだと思います。

プラスチック製のリードについては、確かにおれたりしないので、耐久性という面ではかなり良いのですが、基本はバントレンですね。

でー。。。あたりのリードとかは、、、ボクは全部運で何とかがんばってます。どうしても使えないときはヤスリの400番で削ってあげたりすると、たまに良くなるというのも聞いたことあります。

RIKOのレゼルブとかいう、高級なリードがでたらしいですが、いくら品が良いと言っても演奏者それぞれのアンブシュアなどが関係していますので、使い慣れているのがベストかと思われます。
    • good
    • 0

リードはナマモノですので、経験上メーカーというよりは生育期の状態に左右される場合が多いように思います。


またマウスピースや楽器、質問者様のアンブシュアにも左右されます。
質問なのですが、楽器は調整に出していますか?
なかなかそんな暇もないかもしれませんが、音質を向上させたい、ミストーンを効率的に減らしたいというなら、楽器本体をメンテするのが一番確実です。

ちなみに私が通っている工房の職人さんからは「毎日吹くなら月に一度は調整に持ってきて」と言われます、ハイ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!