
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私は、去年の5月に創価学会を脱会しました。
勝手に処分するのは、あまり良くないと思います。
頂いたところに返却するのが良いと思います。
お金ですが、返却はされないと思います。
私もお金は、戻ってきませんでした。
それより、脱会した気持ちが強いようでしたら一日も早くお返しすることをオススメします。
返却する方法は、その地区の地区部長さんとかに返却するよう電話では伝えずそちらにお伺いしますと言って、ご本尊を持って行きその場で返却した方が良いと思います。
絶対に一人では、行かずに誰かに付き添ってもらった方がいいですよ。
創価学会の利益も何もすでにお金を支払ったときに利益になっていると思いますが・・・。
私もこの方法で友人に付き添ってもらい、返却しました。
仏壇などは、仏壇店に行けばきちんと処分してもらえますよ。
後、一歩だと思いますのであまり考えすぎず早く精神的にもリラックスできることを願っております。
頑張ってください。

No.4
- 回答日時:
創価学会は、きちんと脱会届をしておかないと、婦人部や青年部の連中が嫌になるくらい執拗に来ます。
挙げ句の果てには、『地獄に落ちる』等の不安感を煽ります。
創価学会は、宗教ではありませんでしたが、本山より『絶縁破門』されており、簡単に創価学会を辞めたら地獄に落ちると未だに言っています。
本来は、日蓮正宗の檀家の集まりです。
辞め時は、きちんとしないて後でしんどい思いをする事になります。
これは、私の経験者としての注意です。

No.3
- 回答日時:
1番の Sea-Breeze です。
当時の記憶が曖昧なわけですね。
それであれば、「これは購入したものと理解していた」 と考えれば良いと思います。
もし学会側が 「貸与」 の意味だと主張した場合は、入会の時に貴方にキチンと説明し、「なお、万一退会する時には定められた手順で返却して下さい」 と、口頭のみならず書面による 「説明責任」 が生じます。
それらが一切無い、残っていないという事であれば、ご本尊は購入したものと理解して良いと考えれます。
それと退会届についてですが、創価学会は公的機関ではなく、信者で構成された任意の宗教団体であるため、退会する時に退会届を提出するのは、あくまでも学会側の内部手続きのためのものであります。
従って、退会する時の手続きをどうするかで相手側の規則に縛られる必要は一切ありません。
学校のクラブ活動と同じと考えて差し支えありません。
放っておいて集会に全く参加しなくなるのを退会の意思表示としても良いでしょうし、電話で告知しても良いでしょうし、手紙でも良いでしょうね。
さらに言うと、何も地区の担当者に連絡しなくても、本部に直接連絡しても問題無いはずです。 「地区の担当者に ・・・」 というのは、「ややこしい話は現地で処理して、本部まで持ってこないように」 という考えからだと思います。
それと手紙で退会の意思を伝える場合ですが、「そんな手紙は受け取っていない」 と否定される恐れがありますので、その場合は内容証明を利用すると良いでしょう。

No.1
- 回答日時:
最初にご本尊を受け取る時の形が購入なのか貸与なのかで、判断は分かれると思います。
ただ文面から察するに、おそらく入会時に 「購入」 したものと思われますので、その際は、おっしゃるとおり所有権は貴方にあるわけですから、どう処分しようと法律的には何ら問題は無かろうと思います。
創価学会のご本尊が何か知識はありませんが、おそらく何かの 「巻物」 とか誰かの 「書」 かなと思います。
最も後腐れの無いのは本部に送って先方で処分してもらう事でしょうね。 あれだけの大組織ですから、また誰かに売り付けようとする事はないと思います。
また、本部に返却した場合ですが、支払った3千円は返って来ないはずです。
貴方の判断で脱退し、不要になった物品の処分を貴方が学会側に依頼したと考えられるからです。
逆に処分代を請求されて揉め事になっても、法的には先方の方に分があるように感じます。 従って、少なくとも先に支払った3千円は返ってこないと考えるのが妥当でしょうね。
為になる回答をどうもありがとうです。
>最初にご本尊を受け取る時の形が購入なのか貸与なのかで、判断は分かれると思います。
なんですが・・・購入だったのか、貸与だったのか、記憶が曖昧です。
と言うのも、創価学会がなんなのかもわからずに信頼してる友達を信じて入会させられたって感じだったのです、何より「入会」のその言葉の意味がわかりませんでした。生まれた時から仏教徒だったので。。。
同じ仏教徒だと言われても創価学会を宗教だと思わなかったし、知らなかったので。。。騙された感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
別れた後の私物について。数日...
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
クレオソート(コールタール)...
-
キジの剥製売りたいが・・・
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
創価学会の脱会 ご本尊の処分
-
スミチオンの処分方法
-
潰れた店に残っていた商品は何...
-
未成年が親から貰った物の所有権
-
風水グッズの処分方法教えてく...
-
ショップジャパンから勝手に送...
-
【勧告】と【要請】の違い
-
ビッグモーターに行政処分がく...
-
処分行為と処分意思
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
オキシドールの処分
-
「捨てる」という言葉を上品・...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
高校3年の息子が今日学校でタバ...
-
大学の課題がさっぱりだったの...
-
別れた後の私物について。数日...
-
寮に住んでいた社員が夜逃げし...
-
3人がけソファーの処分
-
クレオソート(コールタール)...
-
電子証明書の写し(紙媒体)は...
-
重さ25kg程度のガラスと金属で...
-
新興宗教の経典や数珠の処分の仕方
-
郵便トラック処分
-
家にニトリで買った3人がけのソ...
-
盗難された自転車。警察が見つ...
-
ご遺体を寝かせた布団の処分方...
-
処分価額って何ですか?
-
なぜ警察は身内が不祥事起こし...
-
会社の寮の管理人をしています...
おすすめ情報