重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

やはり本人に根性がない、
精神的に弱いと言うことでしょうか?

一昨年、事務のパートで神経性胃炎になり
免疫力の低下から他の病気にもなり、退職しました。

去年、またパートで事務の仕事を始めましたが
やはり不眠や神経性胃炎になり、
退職を申し出るつもりです。

前者ではいじめに遭い
後者はとても変わった社風で、理不尽な要求が多いです。

とは言え、原因はやはり自分にあるのでしょうか?
今の会社では退職者が多く、在籍してる同僚の中には
睡眠薬を飲んでる方もいます。

今回は、以前の会社のときのように
何か月も通院する羽目になる前に辞めて正解なのか
もっと続けなければ精神的に弱いと言う事なのか
わかりません。

夫には気楽に続けてほしいと言われていますが
体を壊すたびに情けないです。

辞める決心をしたものの、悩む自分もいます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

弱いと言うか、自分を責めすぎですよ。


「私は弱いのかしら・・」などと気に病んでいても前にすすめるものではありません。きっと、いやなことが続きネガティブになってしまったのでしょう。深呼吸して自分を許してあげてください。
怒られたから、あなたが悪いわけではないのです。
文句をつけられた だからあなたが悪いわけではないのです。

理不尽だと思っているのであれば、「私が弱いから・・・」と悲観することはありません。「こういうことはこの人たちはきにいらないのね」と学べばいいのです。自分のことを攻める前に、相手を見ましょう。
なぜ理不尽なことをいって困らせようとするのか。もしかしたら有能な人が入ってきて自分の地位を脅かされるのを防衛しようとしているのかもしれません。相手のプライドを刺激しないように、相手を立てながら仕事をする、相談者様はそういったたちまわりのようなものが苦手なのかもしれませんね。

旦那さんの言う「気長に続けて欲しい」は今の会社ではなく、気長に続けられる仕事をして欲しい、ということだと思って前向きにいい職場を探しましょう。自分で自分を追い詰めてはいけませんよ。

通院するまでになってしまうと、治るのは大変なようですよ。
その前に勇気ある撤退、これも心の強さです。
辞めるのってけっこう勇気いるんですから^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一昨年に通院を経験し、大変さは身にしみていますが
あれが自分の限界かと思えば
今はまだそこに達していないので、がんばれるのではないかと
思ってしまいます。

相手から出来ないと思われるのが嫌で、
相手を立てることは確かに苦手かも知れません。
ただ、言い返すようなことは決してしていません。

がんばってみます。

夫が言うのは「気長に」ではなく「気楽に」です。
ですからわたしが楽しんでくれればいいとのことです。

辞める勇気がなかなか持てずにいますが、
心を強く持ちたいと思います。

お礼日時:2009/01/07 00:25

事務系の仕事が向いていないのだと思います。


いじめにあったり、理不尽な要求をされる職種があなたには会わないのではないのでしょうか。単純にもっと気楽にできる仕事を探したほうがいいと思いますョ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

事務の仕事は好きです。
いじめに遭った職場では、事務職経験者がわたしだけでしたので
恨まれたと言うか、やることすべてに文句をつけられました。
事務の仕事で当たり前にやることが
気に入らなかったようです。

今の職場では聞いていないことを言ったと言われたり、
パソコンを使い慣れていない方々と同じグループなので
ショートカットキーなどを使うとなぜか怒られます。

正社員時代から一般事務をしていますが、
お願いされるのは嫌ではありません。

もっと気楽な仕事、探してみます。

お礼日時:2009/01/04 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!