dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職したのですが、時間に追われることが多くて・・・

バタバタと仕事をしている人を見るとイライラします。
入社したばかりなので、仕事を教えてもらいながら、なのですが。
あまり、適切な説明が無く、とにかく時間に間に合うようにだけの説明です。
全く、頭に入りません。
仕事自体は、単純なのですが、この書類はここから出して、とかいわれても、覚えられません。
その方に教えてもらう仕事だけ、覚えることができません。

他の仕事は、1週間ほどですが、理解でき、イレギュラーなこと以外、一人でもこなせるようになりました。
他の方は、一番初めに、時間を割いて、説明をしてくださったので、理解できたのだと思うのですが。

これって、相性なんでしょうかね、それとも、私が意識しすぎて、初めから覚えようとしないのでしょうか?

ちょっと突っ込んで、これは何のためにするのですか?と聞いても、的確な回答が無いんですよね。
常に、バタバタとしていて、私は焦るばかりなんで本当に困っています。
文章がまとまっていないですが、こういうのって、慣れしか無いんですかね。

A 回答 (5件)

本当にどうしようもなく心に余裕がない人ってわりと多いものです。


周りから見ると、自分で自分を忙しくしてるようにしか見えなくても、本人はそれに気づいてなかったりするんです。

相性というよりは、そういう人だと割り切って付き合いましょう。

社会人的には、その人に意見を言って改善されなければ、その人の上司に相談することも可能ですよ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんです。
どうして、そんなに余裕が無いの?と疑問なんです。
私より、先輩なので、私と同じレベルでどうするのと思ってしまうのです。
私も、新卒では、ありません。
端的に説明してもらえば、それなりに仕事を覚えられると思うのですが。

お礼日時:2007/12/17 22:24

多分、質問者さまは


そのバタバタさんのことが人間として「嫌い」なので、
教えられる度に、その方との間に壁を作ってしまっていることで
飲み込みが悪くなっているのでは?

バタバタさんが、本気で嫌なら
派遣ですし、気軽に契約終了すればいいのではないかと思います。
辞めるほど深刻でなければ、
またバタバタしてやがるよ、ちっ、などと
心の中で舌打ちでもしてやり過ごすしかないでしょう。

世の中には、質問者さまより要領が悪くて
アホで馬鹿な人もたくさんいると思いますが、
そういう人たちひとりひとりに、
いちいちぷんぷんと腹を立てていたらキリがないです。

そのバタバタさんの教え方が悪いせいで、
仕事に支障を来すようなら、
とりあえずは指揮命令者の方にご相談なさっては。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、イヤと言うより、合わないのでしょう。
人間的には、良い人だと思うのですが・・

仕事が早いところもあります。
それを、ちょっと自慢に思っていらっしゃるような気もします。
バタバタしなければ、もっと早く仕事がすすむように、いつも感じて
しまうのです。

今は、その方との仕事が多いですが、ローテーションもあるので、またバタバタしていると、眺めておきます。

お礼日時:2007/12/18 18:32

31才 某企業 入社8年目です。


いろんな人がいます。
いろんな会社があります。
もっと分かりやすく教えて下さい、など言っても、
なかなか変わらないと思いますので、
教わった内容のメモなどをチャートにして、
あなたの中で、どこがつながってないのかを明確にし、
そこだけピンポイントで聞いて、仕事方法のチャートを
埋めていく事をお勧めいたします。
なかなか、忙しくて教える時間のない人もいるでしょうから、
自分の方でも、工夫して効率よく情報をピックアップ
できるように心がけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、相性なのでしょうかね。
他の方と同じ仕事をした時は、スムーズにことがはこんだのたに。
端的に説明をしてくださって、頼りがいもあったのです。
その方と仕事をすると、頭がごちゃごちゃになってしまって、せっかく、覚えかけていたことが、わからなくなってしまうのです。

お礼日時:2007/12/17 22:33

ht218さんこんばんは。



人事などで教育研修を担当してきた者です。

研修などでなくOJTという今ht218さんが実際の仕事をしながら指導することは教育研修で一番効果もあり大切なことと言われています。

まだ転職後間もないということで、恐らく職場環境に早く慣れようと少々焦り気味で、しかも指導している先輩などの指導能力という面や、あまり時間を割いて説明をされても全部頭に入るはずがありません。

社員や周囲は仕事には慣れているのでいかにもバタバタと感じたりまた転職先によっては、私の拙い経験ですがバタバタした職場から転職したら何かゆっくりすぎるような気など、時間や雰囲気の感覚は人により差があるかと思います。

まずは落ち着いて、優先順位の高い仕事は何かを考えてひとつひとつ確実にこなしていくことをお勧めします。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
OJTはその方だけでは、ありません。
仕事ごとに、いらっしゃるという感じです。

確かに、時間に追われる仕事ではありますが、他の方に同じ仕事を教えてもらっていた時は、スムーズにことがはこんでいたんですよね~

お礼日時:2007/12/17 22:27

>あまり、適切な説明が無く、とにかく時間に間に合うようにだけの説明


どのような会社かわかりませんが、恐らく新人教育にしっかりと時間を費やせるほど仕事に余裕がないのではないでしょうか。時間に追われながら働いている人は沢山います。あなたの上司は、そんな中で自分の仕事もこなしながらあなたに教えなければならないから、優しく何度も教えられる余裕がないのだと思います。それはその上司の責任ではないし、会社のせいでもなくて、きっとそういう世界なんです。
慣れも必要なのでしょうし、経験して会得していくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方は忙しくても、新しい仕事を教えてくださる時に、端的に説明してくださいます。
1日で、覚えなくても良いので、少しずつ覚えてくださいと・・・
バタバタされている方は、自分が入社した時、誰にも教えてもらえなかったと、口癖のようにおっしゃいます。
教える余裕が無いのかもしれません。
そうですね、経験して自分のものにするしか無いのでしょうね。
教えてもらうのでは無く、自分が担当者になったつもりで、自分のものにしていくしか無いのかもしれませんね。

お礼日時:2007/12/17 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!