
転職して初日から病気のような症状が出始めました。
3日前に初めての塾経営の会社のWEB制作部に転職をしたのですが、部署の人達にも仕事にも大した問題が無いにも関わらず、初日から「自分は絶対にここには馴染めない」と感じ、すると
■頭痛■頭がグラっとする■全く食欲が無くなる■眠れない■家に帰ると涙が出る■全身がだるく家に帰るのも精一杯■存在しているだけでつらく、頼むから死なせて欲しいと思う
という状態になり、今日も続いています。
転職活動中から不安定で精神科に通っていましたが、前の会社があまりにも自由&親しい人が多かった(でも一部の人間関係で悩み休職してしまい、いまの転職へと至りました)ため、今の体育会系で昭和的な職場、「中途で一人ぼっちの状況」にショックを受け、全身が拒否反応を示しています。
部署の人達は仕事をちゃんと教えてくれ、皆やさしいのに、どうしても苦痛で仕方ありません。
周りにも「がんばれ!」と励まされ、「がんばってみる!」と返信したのに、
自分が選んだ会社なのに、
正社員なだけでもありがたいのに、
あんなに前の会社辞めたかったはずなのに……
どうしても精神的に限界の状態から這い上がれません。
一ヶ月何とか耐えて、辞めたいと思っているのですが。。
似たような経験やご意見があれば、お願いします…
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
病は気から
などという無知な人いますが、あなたは立派なうつ状態です。
精神科の門をたたく前に、すぐやめたほうがいいですよ。
うつ病認定されると、人生終わります。
No.3
- 回答日時:
病は気から、という言葉があります。
あなたは始める前から、倒れる、気分悪い、等思ってるから
目の前の問題すら解決できないのです。
自分にはこのまま辞めても親の脛かじって生きていけるとでも
思っているのではないでしょうか?いろんな面で甘さが
あると思いますよ。
私は一般的に言う、うつ病は信用していません。
私も結婚した当初、だるくて病院(内科)通っていた時の事、
紹介されていった病院(精神科)でうつ病だと診断されました。
今の世の中、自分がうつ病だと診断されれば、
それを免罪符として引きこもりしても仕方ないと自己納得
している人が大半であるのが現状ですが、
私は養う者がいるのでうつ病なんて信じねー、とばかりに
だるさ押して働き通しましたよ。
薬も薦められて最初のうちは飲んだりもしてましたが、
身体に合わなかったのですぐに止めました。
だるさは数か月続いたが、半年後には元気にはなっていましたよ。
病は気からというのは本当だったんだと思いましたね。
うつ病になる人には意外にも共通点があるんです。
・自分が働かなくても食うに困らない
・実家が貧困でない
・何より仕事のやる気がない
・考え方が論理的より感情的
・建設的より、どちらかといえば非建設的
・ひとりでもくもくと遊ぶ事が好き
・恋人がいなかったり、現実の友達も少ない
自分の行動はすべて自己責任です。
全て自分に、それもわかり易い形で返ってきます。
転職が多ければ多いだけ将来不利になります。
30歳時点で長期的に働いた実務経験が無ければ、
一生フリーターと言っても過言ではないですし、
ワーキングプアにどんどん近付いていっていると
言っても過言ではないです。
将来楽するために、人は今頑張ります。
受験にしろ、上司の叱咤にしろ、朝早くて夜遅いのにしろ、
質素な生活にしろ、将来少しでも楽したいがために毎日を
切磋琢磨に頑張っています。例え、風邪でだるくて熱が40度越えて
ふらふらでも仕事はいつも通りにこなします。
それもこれも将来のため、今をしっかり歩むためです。
そういった様々な障害を乗り越えても将来は明るくはないので、
障害を乗り越えない将来は真っ暗なのは言うまでもありません。
1か月なんとか耐えられるのなら、もう1か月なんとか耐えようと
頑張ってください。もう1か月なんとか耐えたら、さらにもう1か月
耐えましょう。その繰り返しが実を結ぶのです。
それが人生ってもんです。
ご回答ありがとうございます。
しかし残念ながら、私には状況が当てはまらないようです。
私は来月の家賃も危ない状況ですがお金を借りる親も親戚もいませんから。前の仕事は問題なくやってましたし。。
自分の人生の成果は自分のものとして大事にしておけば良いのではないでしょうか。周りにそれが当てはまるわけではありません。

No.1
- 回答日時:
思いっきり鬱の症状ですね。
とりあえずは通院していた病院に相談に行かれることをおすすめします。
>部署の人達は仕事をちゃんと教えてくれ、皆やさしいのに、どうしても苦痛で仕方ありません。
私は学生時代のバイトで同じようなことを経験しました。
といっても、死にたいとか不眠とか食欲減退はなかったので、鬱とはいえませんが、なぜか涙がとまらず、仕事中も人目のないときは泣いてました。
なにがそんなに悲しかったのかわかりませんが、今思うと悲しいのではなく、純粋にストレスから涙が出ていただけだと思います。
店員さんや店長は、ひどい人でも非常識でもない、普通の人でしたが、私とはタイプが違う人でした。(私はおとなしく地味で、人と距離を置き、理屈で動くタイプだが、他の人はちゃきちゃきしていて、どちらかというと派手、理屈には興味なく体を先に動かすタイプ)
また、バイトだったのでシフト制でした。これも私にはキツかったようで、毎日同じ時間に勤める形の方があっているようです。(何も考えず機械的に勤めに出られるため、ストレスが少ない)
あとは仕事内容も接客だったので、じっと座って1人でもくもくやる仕事が好きな自分にはあってませんでした。(このときまで自分がそういうタイプだと知りませんでした)
機転がきくほうでもないし、臨機応変に動くのも苦手だったので、こういう仕事には向いてなかったんですね。これはこのあとにやったファミレスのバイトではっきりしました。
そのへんのストレスが涙という形で出てたんだと思います。学生のバイトだったので、簡単に辞めましたが、しかし辛かったです。
自分の話が長くなりましたが、質問者様も感じておられるとおり、まず休んでいた状態から社会復帰したという環境の違い、それと社風の違いに、体がついてゆけず、かなりのストレスを感じているのだと思います。
ここを乗り切るかどうかは、病院での先生の診断次第です。
むやみに頑張ろうとは思わないでください。
どうせ最初の一ヶ月くらいは、多少慣れるのが遅くても誰も気にしませんから、そんなに気張らなくていいです。
他人が見ておかしいと思わない程度にぼーっとしてても、問題ないかと思うので、「なれなきゃ、がんばらなきゃ」と思わないで大丈夫です。
体が慣れてきたら、案外いけちゃうかもしれないですし。
ありがとうございます。
>「なれなきゃ、がんばらなきゃ」と思わないで大丈夫です。
という言葉を頂き、気持ちがちょっと楽になりました。
私も昔バイトの時、接客がつらくて仕方なく、どこも続きませんでした…
ちょっとでも客に嫌な顔されるとパニックになったり;
社風の違いは、本当に自分がいかに世間知らずだったかを思い知らされました。
いまは頑張ろう!と意気込むのはストップして、病院の日まで待とうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 会社を休みがちになっています。 4 2022/06/21 07:37
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる術を学ぶことができない、社会から脱落しそうでしがみついている状態です。 5 2022/09/25 11:35
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 大人・中高年 異動先、辛い、ご意見、応援お願いします。 2 2022/07/19 00:28
- 会社・職場 適応障害の職場復帰 はじめまして、私は26歳の社会人男です。 今の会社に入社後3ヶ月で適応障害を発症 6 2022/12/23 19:03
- 会社・職場 職場での人間関係が絶望的で精神的ダメージがあります。 今の上司や同僚達は1年前に同時期に中途入社して 4 2023/05/16 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 夜、中途覚醒、精神が限界なのでしょうか、甘ったれている自分が情けない 1 2023/04/01 14:13
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 転職 退職する会社に対する寂しさについて 4 2023/03/03 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社2日目で休んでから一週間出社できていない
会社・職場
-
初出勤にして吐いたのですが…。 本日から初出勤だったのですがかなり繁忙期で初日にして 「とりあえずや
会社・職場
-
初出勤で涙がでるわけについて。 転職をし初出勤でした。 会社の皆さんは優しくしてくれたのですが、家に
転職
-
-
4
うつ病が再発した可能性があり入社1週間だが退職したい
うつ病
-
5
明日から新しい職場に初出勤なんですが 凄い緊張と不安に襲われてます。 外は一日中雨で憂鬱な気分です。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
鬱病で、今日が初出勤でしたがとても辛かったです。 とにかくその場にいるだけで精一杯なのですが、当たり
うつ病
-
7
ハローワークを通して面接にいき今日で1週間たちましたが全く採用、不採用の連絡がありません。 これはハ
ハローワーク・職業安定所
-
8
転職で今日から入社なんですがちょうど熱を出してしまって休んでしまいました。 やはり会社の印象としては
転職
-
9
今日パートで入社して6日目で朝から頭痛と吐き気が酷く体調不良で休んでしまいました。入社早々本当にどう
会社・職場
-
10
転職してすぐに体調不良 22歳の社会人4年目の女です。12月1日から新しい転職先に入社しました。です
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
執筆と両立できる適職を探して...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
長期出張が嫌!甘いでしょうか...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
転職して初日、病気のような症...
-
前任者が仕事を全部引き継がず...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
社員なのにバイトのような仕事
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
-
仕事が嫌すぎてやめたい
-
高校生です。就職の試験で作文1...
-
社会人てなんで偉そうなの?
-
社会人になるってどういう事?...
-
やりたい仕事とできる仕事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報