
こんにちわ、現在就職活動中の大学3年生です。
最近、就職活動をしている中で、「社会人になるってどういう事だろう? 仕事をする意義って何だろう?」という事を生意気にも真剣に考えるようになりました。
そのきっかけとなった出来事が、就職活動の一環で会社のセミナーや集団OB訪問などに足繁く通う中で、所謂「すごい人達」を目の当たりにした事です。
私も一応世間一般の就職活動開始時期(12月)より遥かに早い時期から就職活動を意識して行動をしていました。
自己分析や企業研究をし、本番を想定して模擬面接イベントのようなものにも参加し、第一志望群の企業のセミナーには全て参加しました。
学歴だって、その「すごい人達」より私の方が高い位です。
しかし、その人達は私や他の多くの学生とは明らかに違う"何か"を持っていました。
それはなにも学生時代の経験がすごいとか語学や資格などのスキルがすごいとか、そういう事ではありません。
その人達は「自分は社会に出てこういう事がしたい!」という熱い想いを持っていたのです。
それは言葉の端々や具体的な努力によって如実に現れていました。
「将来、発展途上国の人々を豊かにしたい。その為にこういう方法で語学力向上を図っている。」
「社会人になってこういう人達を幸せにしたい。その為にこの資格を取ろうと勉強をしている。」
などです。
その感情は「出来るならまだ学生で遊んでいたい。」という甘い考えを持った自分にはないものでした。
OB訪問などをしてもそうです。
私は損害保険を志望しているのですが、「仕事のやりがいは何か?」という質問に対し、彼らは決まって「お客様やクライアントの笑顔を見た時」などというキラキラした模範解答のような答えを言います。
そんな時、私は「それって本音?」と思ってしまいます。
よっぽど性格の悪い人でない限り、自分がした事によって人が笑顔になったら誰だって嬉しいはずです。そんな事は当たり前で、私だってそうです。
ただ、それを「一番のやりがい」に感じるかはまた別の話です。
「昇給なり昇格なり、もっと他にやりがいはないの? それをやりがいと勘違いしてるだけなんじゃないの? じゃあ例えば今の仕事で一銭の年収ももらえないとしても、人の笑顔が見れるならあなたは今の仕事を続けるの?」と、思ってしまうんです。
ある時、ある企業のマネージャークラスの偉い人に言われました。
「仕事をするとは、誰にどんな価値を提供するかだ。だから、就職活動をする上でもその価値観を軸に自分のしたい事が出来る企業を見つけてくれ」と。
今の所、私にとってそのような価値観など存在しません。
「仕事をして稼がないと生きていけない。だから働く。」ただそれだけです。
強いて言えば「金を稼ぎたいから。肩書きや社会的地位を得て、自尊心を満たしたいから。」です。
そこに「他人」というキーワードは出てきません。
前置きが非常に長くなりましたが、要するに社会人になる事の意義を知りたいのです。
皆さんが考える「社会人として仕事をする意義」とは何でしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初に答えを出しちゃうと「人それぞれ」ですよね。
私が今の日本が一番ダメだと思うのは子どもに「勉強する理由を教えることができてない」ことです。
ただ学習することが正しいと押し付け、将来への夢や希望を具体的に持つことができず、勉強嫌いを増やしてるのです。
本来は小学校で夢に対し具体的な道筋を示し、実現するために必要なことを伝えること、これが必要だと考えています。
私は今資格を取るため再勉強中です。
その理由とは、自分の向き不向き長所短所を知りその仕事で自分の力を試したくなったこと。
人として今生まれ生きてるなら、自分の力をどこまで伸ばせ通用するかチャレンジしたくなりました。
究極のワガママですが、その結果誰かにプラスになり社会に貢献できるなら最高です。
自分の欲求を満たし、かつ社会貢献できる手段、それが仕事かなって思います。
どちらも全部満たすのはもちろん無理なので折り合いをつけて。
ご回答頂き誠にありがとうございます。
確かに人それぞれですよね。
世の中には趣味で仕事を始めてお金は後から勝手に付いてくるなんて人もいますもんね。
No.11
- 回答日時:
>>「仕事をして稼がないと生きていけない。
だから働く。」ただそれだけです。>>強いて言えば「金を稼ぎたいから。肩書きや社会的地位を得て、自尊心を満たしたいから。」です。
>>そこに「他人」というキーワードは出てきません。
いいじゃないですか。
人間は他人より自分が一番ですからね、
他人がのたれ死のうがどうなろうが所詮「他人事」です。
税金を納めていれば無問題です。
(1)金を稼ぐ
(2)肩書きと社会的地位
(3)自尊心を満たす
この3つを軸に就職活動頑張ってください。
渉外弁護士、大学教授、日本銀行勤務etc・・・色々あります。
私は(2)を優先しました。
結果(1)がついてきました。
しかしながら(3)は達成できてませんね。
あなたは質問内容で既に「社会人として仕事をする意義」をわかっておられます。
No.10
- 回答日時:
ほとんど全てに同意です。
>自分は社会に出てこういう事がしたい!」という熱い想い
やりたい事がほぼ明確なのでしょう。
しかしそんな場所では、実は単に語学が好きなだけ より
誰を豊かに とか綺麗事でまとめる方が無難でしょう。
>「お客様やクライアントの笑顔を見た時」
OBが もう俺給料日しか楽しみない~ なんて学生に言ってもな~
色々ある内の、就活してる人にふさわしそうな答えを言ったのでは?
>今の仕事で一銭の年収ももらえないとしても、人の笑顔が見れるなら
金は大前提として、その次という事でしょう。
>「仕事をして稼がないと生きていけない。だから働く。」
本当にこれだけなら、損保じゃなくてもいいはずです。
風俗だと1日3万や10万稼げます。でも嫌でしょ?
たくさんあるお仕事の中で、それを志望しているという事は
うま味がありそうだったり、何かで有利だったり もあるかも知れませんが
それが目について「やろうかな」と何となくでも思ったからでしょう。
それが
>仕事をするとは、誰にどんな価値を提供するか
これなのだと思います。
私は新卒でデザイナーで入社して、
諸事情からすぐに辞めた後、最初とは違う業界で職人兼デザイナーをやっています。
価値を提供しなきゃ金は稼げないけど、どうせ提供するなら
やりたい事でないとつまんない。
最初は何も考えていませんでしたけど、学校卒業しちゃったから働く羽目になったけど
やりたい事だけは決まってた。
学校でも絵を描いてたけど、仕事でも描きたかったのね。
>「他人」というキーワード
これも大前提の事ですね。
自分は造幣局でも経営者でもないから、誰かが出す求人にのっからないと。
あなたが書かれているであろう、人を喜ばせるという意味の「他人」ではありません。
どんなお仕事でも他人と金ありきだけど、その中心であり、始まりであり、根っこは
自分がやりたい事じゃないかな。
なぜ損保を志望されているのですか?
ご回答頂きありがとうございます。
損保を志望した理由は
(1)人の役に立ちたい
(2)幅広い業界に携わりたい
(3)給与が良い
などです。
No.8
- 回答日時:
半分あってると思いますよ。
>金を稼ぎたいから。肩書きや社会的地位を得て、自尊心を満たしたいから。
私なんかまさにこれ。
でね、質問者様の足りていないところは(仕事した事無いんだから仕方ないですが)、「他人」というキーワードが出てこないってところ。
お金ってのは誰かから受け取るもんなんですよ。
それがお客さんですね。
お客さんは他人なんです。
そしてその他人が私達の提供する物やサービスに対してお金を払ってくれるんです。
従って、「ある企業のマネージャークラスの偉い人」とやらの言っている
>仕事をするとは、誰にどんな価値を提供するかだ。だから、就職活動をする上でもその価値観を軸に自分のしたい事が出来る企業を見つけてくれ
ってのは正しいと思いますよ。
そしてその提供する物やサービスだって、自分の好きな物であったり、してあげたいサービスであればその質だって高くする事ができ、より一層多くのお金だって手に入ったりするんですよ。
それとね、学生が企業訪問に来て「仕事のやりがいは?」って聞かれて、「いやーお金がいっぱい貰えるし」なんて普通は言いません。
その企業を受けなかったら、その学生は将来的にお客さんにも成りうるのですから、「お金儲けの為に働いてます」って社員がいる会社の物やサービスよりも、「お客様やクライアントの笑顔を見た時です!」なんて答えておいた方が一般的にに企業イメージは良いんですよ。
社会に出てみれば解りますが、本音だけでは生きていけないんです。
建前だったり、大義ってのが必要だったりするんです。
>「昇給なり昇格なり、もっと他にやりがいはないの? それをやりがいと勘違いしてるだけなんじゃないの? じゃあ例えば今の仕事で一銭の年収ももらえないとしても、人の笑顔が見れるならあなたは今の仕事を続けるの?」と、思ってしまうんです。
思っているだけですから良いですが、こんな事もし言ったら「あぁ、この人はきっとバカなんだな」と思われちゃいますよ。
当然お給料貰えて人並みの生活ができて、その上でって事なんですよ。
「じゃあお給料貰えなくてもその仕事すんの?」なんて、揚げ足取りをしているようなもんですよ。
どうも質問者様はその辺を読むのが不得意そうなので、社会に出てからちょっと苦労しそうですね。
どの世界でもそうですが、人はお金が欲しいから働きます。
しかし、成功して一般より多くのお金を貰える人は、ちゃんとお客さんの事や他人の事を考えられる人なんです。
顧客が喜ぶ事、誰かを幸せにしようとする事、発展途上国を豊かにする事……それらを本気でちゃんと考えて、ビジネス化する事が大きなお金を得る事に結びつくんです。
ただ単に「お金ーー!」って考えていたら決して良い物やサービスは生れません。
ご回答頂き誠にありがとうございます。
お金というものは「他人」から頂くもの。
確かにそうですね、考えが足りておりませんでした。
しかし、お言葉ですが、彼らが所詮建前で回答をした事は分かっていたつもりですし、揚げ足取りのような質問をぶつけるつもりもありません。
そこまでバカではないです。
だからこそこの場でこのような質問をさせて頂きました。
No.7
- 回答日時:
これは募集側でより多くの学生を集めたい立場の人の発言ですから話半分に聞きましょう。
貴方はテレビコマーシャルの商品宣伝のすべてを信じるわけではないですね。学生に対する会社説明はこれに似ているところがあります。
先ず聞いて欲しくない部分はいいません。相手に事実を確認できないようなことは事実以上にきれいに言います。
あるいは説明かに出ていない先輩のすべてがそういう考え方をしているのでしょうか。
そんなことはないですね。
今の世の中で本当に「その価値観を軸に自分のしたい事が出来る企業を見つけ」られるものがどれほどいるのでしょうか。
学生の大半は一体会社内でどういう仕事をするのかは全く知らないですね。
その状態で「自分のしたい事が出来るか」がどうして判るのでしょうか。ということはその人が言うほど格好よいことは世の中にそうははないのです。
貴方が会社の調査や自己分析で自分の進路がある程度出てきたのならば、他人の話は参考までにして、貴方のできる事で仕事探しをすれば良いと思います。
それで運良くどこかに入社できたら、ひょっとしたら来年の今頃には「自分のしたい価値のある会社に入ろう」などと後輩に言っているかもしれません。
世の中はこんなものです。

No.6
- 回答日時:
>「仕事をして稼がないと生きていけない。
だから働く。」根本はコレ。間違いなし。
では、その収入を得るためには?
>「仕事をするとは、誰にどんな価値を提供するかだ。だから、就職活動をする上でもその価値観を軸に自分のしたい事が出来る企業を見つけてくれ」
単純にはコレ。
金が欲しい→他人が望む、困っていることを解決するサービスを提供する→対価(金)貰う→その中から給料が出る
結局は他人にサービスする精神・価値観が必要ってことですね^^
No.5
- 回答日時:
カネのことで思い出したけど、ボーナスが強い勤労意欲になってる人はけっこう多いよ。
妻帯者だとローンとか現実的な話もあるだろうし。
要するに動機がカネってことだよね。
僕はあんまり理解できないんだけど。
でも、そういう人も含め、一過性でもないし、一元的でもない。
色んなやりがいがある。
女性とか見てると、会社の立地とかオフィスとか外人比率がモチベになってる人も多い。
僕からすると「業務内容とかどうでもいいのかよ!」って思うけど。
企業はそういう多々済々をまとめあげて、一定方向に進ませて成果(利益)上げればいいわけで、
多少の独自性は問題ないと思う。
だから
「働くとは何か」って
めちゃ難問で哲学的でもある。
だから22歳でそんなもん答えられる必要はないと思うな。
一生懸命に働き続けて60歳ぐらいで答えられるようになればそれでいいと思う。
(今の自分にとっては)こうこうこうです、と言って相手が納得できそうならそれでいいんじゃないかな。
そんな事よりもES出せよ、清楚誠実な格好で面接受けまくれ。
今の君は哲学者じゃない。蟻んこだ。時間を無駄にするな。後悔するぞ。
ご回答頂き誠にありがとうございます。
そうですね、22歳の世間知らずのくせに少し現実的に考えすぎたかも知れないですね。
もっと若々しくエネルギッシュに就職活動をしようと思います。
No.4
- 回答日時:
んなもんバラバラじゃないの?
別にいいじゃん。人それぞれなんだから。
社会人ン年目です。
僕は
大学受験も就職活動も志望動機なんて曖昧なまま始めたし、それでも十分に受かったし、周囲もそういう奴が多いよ。
立派な理由なんて後づけだろ。ほんとに。
そんな可愛げの無い奴は、損すると思うから本音でどーの、なんてのはナンセンスだけどさ。だから多少飾る必要性はあると思う。
むしろ企業がそういう学生の思惑を利用してる感あるかなあ、と思う。
「だったらやるでしょ?」「だったら出来るんじゃないの?」みたいに。
仕事ってどれもキツイ事多いし、逃げ出したいって誰もが思うもの。
そういう場面で志望動機の強さを生かせるって言うか。
動機を、上司なんかに担保されちゃうってか。ズルいけどね。
僕なんかは働いていく中で段々と
・自分はこうだ
・自分の価値観、やりがいはこうだ
って成って来たよ。立派なことに。
それでいいんじゃないかなあ。
最初は甘い気持ちで。
企業サイドもよほど嫌な奴じゃなきゃ、要するに稼げる奴が欲しいわけで。
もちろんそれ面接で、カネと出世しか興味ないとか言っちゃダメだと思うけどね。
No.2
- 回答日時:
マネージャーが言うのは 会社に都合のいい奴隷が会社の為だけを思って働いてくれるように考える思考であって
とどのつまり 社会に出るというのはもっと簡単で
屋根のある家で寝て、メシ食える日銭を稼いで 法律と世間様が許す範囲で、自分の我侭を満喫すること。
これが自由と稼ぐことの本位。
大人の社会では他人様なんて、自分の利益になるかどうかの相手の背中の札を見て投資したり、時間を使ってやったりするのであって、子供の便所一緒に行こうみたいな幼稚なツルミではありません。
他人様なんて価値が無ければ障害物、汚れなければ隣で首吊ってもどうでもいいことです。
金を稼ぐなら、それさえも良しとして、死体で稼ぐ方法を考えるのが優秀な営業マンです。
身ぐるみはがして売るのが良い商売人です。
私は経営者ですから、金が一番、念書を酌み交わし、クロージングするまで誰も信用しない、当てにもしない。
自分の利益があるなら、他人がどうなろうが喜び手を叩ける。
人を生き物と思うな便利な道具である。 相手があるなら、家族を調べておく子供は扱うのたやすい
相手に言うことを聞かせるための一番の弱点。 失敗に3度目は無い 金勘定には2度目は無い
これがモットーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:10
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:07
- 就職 就活について 2 2022/06/03 11:57
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(メンタルヘルス) 他人を模倣する癖?について。 1 2022/04/15 19:40
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
精神科の通院と抗うつ剤の服用...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
社会人になるってどういう事?...
-
転職して一か月、辛いですもう...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
無能のレッテルを貼られました
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
31歳 在庫管理など バイト ...
-
自分に自信が持てず、来年の4...
-
自信が持てない(長文です)
-
高卒の就職試験(小論文)
-
モチベーション管理
-
現在某大手の会社員なのですが...
-
我慢するか理想を追い求めるか
-
恥ずかしいと思う仕事
-
制服の返還
-
自分に合う仕事を見つけるには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4月に入社して建設業の工事部事...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
会社の人に気が利かないと言わ...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
誘われたけど自分には荷が重い...
-
障害者雇用で入社しましたが仕...
-
バタバタと仕事をする人を見る...
-
制服の返還
-
腰痛持ちにとって都合のよい職...
-
明日が中途入社の初出勤日です...
-
バイト先でペアで仕事してる人...
おすすめ情報