dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3570132.html
と同様の疑問を持ちました。春分の日を3月21日にするためのグレゴリオ暦だということですが、歳差運動のずれについてはどう調整しているのでしょうか。調整した時から400年以上歳差運動をしているわけですので、現在の春分の日は3月末くらいになっているような気がします。

A 回答 (4件)

証拠というか、


春分の日より一ヶ月間の間に生まれた人は「おひつじ座」ですよね?
でもその期間、太陽は「うお座」にあります。
ぴったりではないですが、約1ヶ月太陽の運行がずれています。
地球の歳差運動が約25000年ですから、
約2000年で春分点がひとつ前の星座に移ることになります。
そして占星術ができあがったのが約2000年前。
当時は一致してたんですね。

もうそろそろすると、春分点がみずがめ座に入るといわれてます。
    • good
    • 0

意味がまるで違います。


簡単過ぎ、例えが悪すぎでした。

歳差による
>春分点は黄道上をずれていくということ
これしか説明してません。

暦は正確ですが春分点は移動します。

この観点からの
>歳差運動のずれについて
これは直しようが無い問題です。(見える星座の移動のみ)

春分の日(暦)は同じ日ですが、星座は季節感を失います。
暦のズレと認識する方もいるかもしれません。

春分点移動を固定図に起き、地軸が逆向きになる簡単な説明したのですが、#3様の誤解を呼んだようです。

太陽暦の春分の日(季節)は移動しませんが、
春分点は移動して行きます。
星座の見える月日や位置が違ってきます。

ので、改暦や星図の改訂での決定打(新暦)があるかもしれない。
と言う意味と認識してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっとわかりました。恒星年との太陽年のズレから春分点が天球上を西へ動いていくだけで、そもそも歳差によるズレで計算された太陽年で暦をつけていれば春分の日もずれないし、季節と日付もずれないということですよね?たとえば半周期経てば公転軌道上の位置が180度ずれただけで日付も季節も現在と変わりないということですね?

お礼日時:2009/01/07 12:50

歳差運動を考慮した「年」を「太陽年」といい、約365.2422日で、


考慮しない「年」を「恒星年」といい、365.25636くらいのようです。

グレゴリオ暦は1年が365.2425日になるように決められていますので、
歳差を考慮した「太陽年」に近い値です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E6%98%9F% …
    • good
    • 0

そこでも書いたんだけど, 歳差によるずれもグレゴリオ暦に組み込まれていると考えるのが妥当だと思う.... と思って計算してみたら,

改暦したことによる「1年」の長さの違い (365.25→365.2422...日) よりも歳差によるずれ (0.014日) の方が大きかった.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!