dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。
うまくまとめられず長文になってしまいましたが……読んでいただけると嬉しいです。

私には15年のつきあいになる幼馴染みがいます。
子供の頃からずっと仲が良く、もちろん今でも大親友だと思っていますが……最近、彼女からお金を貸して欲しいといわれ、困っています。

最近というのはここ3ヶ月くらいのことです。
去年の春に大学を卒業し、就職して今はお互い1人暮らしをしています。

最初に何かおかしいなと感じる出来ごとがあったのは9月頃でした。
彼女が、私の持っているバーバリーのコートを「これ、くれない?」と言ったのです。その時は、快く「いいよ」と答えました。そのコートは私の持っている服にはイマイチ合わなかったし、彼女にも何度か貸していてすごく良く似合っているのを知っていたので、使われずにしまっておくよりは……と思ったのです。
ところが、しばらくして何げなく「あのコート使ってる?」と聞いたところ「お金に困ってたから売っちゃった、ごめんね」と……。
売ったのはもらった直後のことだったようです。あげたものだから、相手がそれをどうしようと勝手なのは確かですが、すごくショックでした。

その直後くらいから、彼女が毎日のように私の家に来るようになりました。
毎日、仕事が終わるとうちに直行して来ます。ご飯を食べ、お風呂に入り、終電で自分の家に帰るという生活が続きました。
彼女とは姉妹といっていいほどに気心が知れているし、一緒にいたらいたで楽しいのですが、毎日となるとさすがに疲れます。たまには1人で寛ぎたいし、早めに寝たいときもあるし、彼氏にも会いたい。
そこで、彼女に「●●といると楽しいけど、毎日はちょっと疲れる。何か家に帰りたくない理由でもあるの?」と聞いてみました。
すると「だって家にいると光熱費がかかるんだもん。最近寒いし」という答え。
光熱費がかかるのは私だって同じです。むしろお風呂とかは2人分になるので、その月はガス代や電気代がかなり多めに請求されていました。
私がそういうことを言うと、彼女は少しイラっとした口調でこう言ってきたんです。
「でもあんたの家は金持ちじゃん。足りなくなったら親におこづかいもらえばいいでしょ!うちはそうは行かないんだから、少しくらい手助けしてくれてもいいんじゃないの?」

私の実家は、確かにかなり裕福な方です。
けど、就職して1人暮らしを始めてからは実家からお金の援助は一切ありません。新入社員のお給料では正直厳しいときもいっぱいあったけど、親に頼るような真似はしたくないと思っていたので、毎日お弁当を作ったり家計簿をつけて節約したりして、がんばってやりくりしてきました。
彼女も、私がそうやって努力していることを知っていたはずなのに……、裏切られたような気持ちになり悲しくてたまりませんでした。

それから数日、彼女は現れず、連絡もあまりとらない日が続いてましたが、昨日ひさしぶりに連絡があって2人で夕食を食べに行きました。
最初のうちは何ごともなかったかのように他愛のない話をしていたのですが、途中私がトイレから戻ると彼女は突然泣き出しました。
理由を聞くと、本当に生活が苦しくて困っている。今は電気が止められていて水道も近いうちに止まってしまう。奨学金の返済もある。だからお金を貸して欲しい、あなたが出せないならおじさん、おばさんに頼んで欲しいということでした。

私達は幼馴染みなので、もちろん両親も彼女のことを良く知っています。
彼女が困っていることを伝えれば、援助してくれると思います。
でもこれで本当にいいのでしょうか?

彼女は今でも大好きな親友です。トラブルはあったけど、これからも仲良くしていきたい気持ちに変わりはありません。
けど、今、お金を貸すことが彼女のためなのかどうかがわかりません。
困っている親友を助けることをためらってしまうのは、私が薄情な人間だからなのでしょうか。
こういう時、いったいどういう行動をとりますか?
皆様からアドバイスをしていただきたいです、お願いします。

A 回答 (45件中31~40件)

ある意味彼女のためにはなるのでしょうが、


質問者様のためにはなりません。
私が同じ立場なら、返ってこなくても良いと思える金額だけ渡す。
不満や追加金を述べて「親友ならさ」というセリフを振りかざすなら、
「では私はあんたの親友ではない」といいますね。
    • good
    • 0

30代後半男性です



少し前、生活に困窮してる様子の友達にお金を貸しました。
いくら必要?という問いに10万円と言われただけでちょっと悩みました。
これは本人のためになるのだろうかと・・そして昔、親に言われた
「お金を貸すときは戻ってこないものとして貸しなさい」に従い貸しまして
現在は少しづつ返済してきてくれています。

でも、友達と呼べる人すべてこんな人ばかりじゃありません。

bluebird27さんのお友達の普段からの素行「売るつもりでコートを欲しがった?」
「連日家にあがりこんでくる」「泣きながら貴女はいいわよとぐずる」
親友に対する態度としてこれらの素行は決して褒められたものではありません。

OLをされていて光熱費が払えなくほど奨学金の返済って高額なのでしょうか?と勘ぐってしまいます。
どこかで無計画な使い方や奨学金以外に借金があるんじゃないですか?

本当の友達だったら、この状況をみるにつけ
お金に困窮するほどの彼女の生活の原因を探ってからでも遅くないと思います。
bluebird27さんのご両親が裕福だとしてもこれはするべきだと私は思います。
貸しても貸しても流れ出てしまっては彼女のためになりません。
    • good
    • 0

今回の情けが本当に友人の為になると思いますか?


少なくとも今回は簡単にお金を貸すのは良くない事だと私は思います。

確かに「一人暮らし+奨学金の返済」は稼ぎの良い職業でないとキツイ物が有ります。
「奨学金」と言うと聞こえが良いですが、「大きな借金」で有る事に代わりはないですからね。

お金を貸すので有れば(両親がですが)、一度じっくり両方の親が話し合いを持ち、友人の「現在の収入」「借金額」「返済月額」「その他の出費」等、お金の流れを確実に掴み、さらには返済計画も無理のない範囲で立ててからにした方が良いです。

友人は「内緒で」と言うと思いますが、多額の借金の場合は相手の親を通して、「返済出来ない場合は親が返済する」と言う様な約束をした方が後々良いです。

ただ単にお金を貸すだけは絶対にやめた方が良いです。


お金を貸さない方向で行くのであれば、スッパリと「私も親から自立して生活しているし、親に迷惑を掛ける事は出来ない」と断わりましょう。
そして、生活を切り詰めるアイデアや返済計画の見直し等を手伝う事を提案してみてはどうですか?
それと「自分の出来る範囲での協力」(保証人や金銭的な事では無いですよ)をする事を申し出てはどうでしょうか?

それで態度を一変させるようなら諦めましょう。

私ならば失いたくは無い親友ならば、お金を貸さず上記の様な対応をすると思います。
まあ、借金や保証人になる事は出来ないけれどもチョットのお金ぐらいなら、援助はするかもしれないですね。


それと、余計なおせっかいかもしれないですが、友人が「態度を一変」しても、責めないで下さいね。
金の圧力は簡単に人を変えます。本当に人相まで変わります。(初めて見たらショックかも(笑))
それはそんなに珍しい事じゃないです。

その時はあなたの気持ちに余裕が有るのなら許してやって下さい。


「友人は金では買えない」とよく言いますが
「金で友人を失う」事も良くある話なので・・・
    • good
    • 0

すでに金ズルにされてる気がします・・・・・


貸さないでおいたほうが両者のためと思います・・・

どうしても貸すならば、

何故そんな状況になったのか、キッチリ納得いくように教えてもらう
(この時点で浪費やギャンブルなら1円すら貸さなくていいと思います)
生活改善のプランを立ててもらう
もちろん実行できないプランを立てるようならダメ
返済プランを立ててもらう
(月額いくら返してくれるか、かえってこないならやめたほうがいい)
相手の両親にも借金の件を伝えておく
ちゃんと文章にていくら貸し借りがあるか一筆執っておく
逃げられるかもなので保証人でも立ててもらったほうがいいかも・・・

お金貸すと繰り返しますよ・・・・
本人が乗り越えないといけないものなので、
手出ししないほうがいいです
自己破産っていうのもありますしね・・・

うちの親戚に浪費でスッテンテンになった一家がいます
爺さん婆さん息子嫁孫の5人家族、爺さんと息子夫婦は働いてますが・・
利息を払うだけで3人働いてても月収ほとんど飛んでいくほど借金で
白血病で死んだ婆さんの葬式代工面にも必死でしたね・・・生保とか全部解約してましたから・・
婆さんお金ないので病気になる前1日1食菓子パン1個だったそうです
私の婆さんの妹なんですけどね、コッソリ援助はいくらかしてたみたいです
他の婆さん姉妹もこっそり援助してたみたいですが・・・
私の実家の土地の権利書を貸してくれと言ってきました、
借金の担保にしたかったそうです
その時点で縁を切りました
その親戚も、夕食時に一家5人でたずねてきたりがしょっちゅうで
うちの母がまいってましたよ・・・
血の繋がった親類ですが、寄生虫化してました、
借金したいので権利書貸してくれが縁の切れ目となりました
そんなもの貸せば返済能力無いのに私たちも家や土地を取られて巻き添えです・・・・
自分の借金のため人の家はどうでもいいのかよ!って思いましたね・・

くれぐれもじっくり観察し、返済能力があるのか、
貸す価値があるのかを見定めてから判断してください・・
返済能力も貸す価値も無いなら貸さないほうがいいです
私は先方は親友ではなく金ズルと見ているとしか思えません・・・。
    • good
    • 0

 他の回答者の方々と同意見です。


 友だち間にビジネスや生活費のお金の貸し借りは存在しないと思います。質問内容を拝見すると幼なじみさん(以下、Aさん)は質問者様に寄生しているとしか思えません。Aさんの“あなたが出せないならおじさん、おばさんに頼んで欲しい”という発言は親友というより金づるとしか見ていないような気がします。
 Aさんにお金を貸しても戻ってこないと思います。理由は電気が止められ水道が止められそうになるような収支状態で借りたお金を返せるわけがないです。貸したお金を返済しないうちに2,3回と貸し続け最後に返せなくなって姿を消すという結果になる可能性が高いです。
 Aさんには正直に“Aとは親友関係だからお金の貸し借りはしたくない”とはっきり言われた方がよいです。そしてどうしてそのような収支状態になってしまったのか、これからどうするのかを話し合う方がよいと思います。質問者があげても良い金額を渡すという手もありますがおそらくAさんの反応は“これだけ?”という反応だと思います。
 収支が足りなくなっている状況はAさん自身で解決すべき問題です。気を悪くされるかもしれませんが、Aさん自身がその気になればキャバクラや風俗でお金を稼ぐこともできるわけですから。
    • good
    • 0

お金がないというのはあくまでも彼女自身の問題なので


貸す必要は全くないと思います。薄情と罪悪感を感じる必要もない。
貴女に無理なら親に・・・というのは彼女にこそ返すべき言葉です。
自分で払えないならご両親・親戚にでも彼女自身が頭を下げるべきです。
それでもだめなら生活保護申請でも出すべき(通る自信がないんでしょうか)

普通にお給料もらって仕事をしていて電気・水道が止まるほど滞納って
めっっっったにある話ではないですよ?^^;
節約のため友人の家に転がり込んで食い潰して平気なあたり
病気やけがなどやむを得ない事情で申し訳ないけれど助けて・・・
という感じではなく、まともな感覚の持ち主という印象はないですね。
ちゃんと仕事をしていないか、妙な男に貢いでいるか、
収支バランスを全く考えない浪費癖か、
収入に見合わぬ高家賃の見栄張りマンションにでも住んでいるのか・・・

一度でも貸してしまうと彼女自身の生活を見直させない限り何度でも借りに来ます。
    • good
    • 0

愛情にしろ、友情にしろ、情は金で買えない。

ただ、金が原因で情が壊れる事はある。情を壊さない程度の金を持つことは、相手への情・関係を保とうという熱意の示し方の1つだと思いますね。

自分だったら、貸します。ものすごく相手が困窮していて、助けがない限り現状から抜け出せないという状況で無ければ、頼ってくる相手では自分の親友がないので。

質問者様の親友はどうでしょうか?やれること・やるべき事の余地が沢山あります。親友というのなら、親友を頼る前に、迷惑をかけてでも身内を使うべきでしょう。貴方の家は金持ちだから・・というのなら、金持ちでないなら親友でないのか?という疑念が生まれるのは、至極当然の道理でしょうね。

疑いながら物事をおこなっても上手く行くわけが無いですし、質問をしている段階で、相手への疑念が生まれています。精神的な利が無い関係は長持ちしませんが、同じように物理的な利で結ばれた関係も長くは持たないような気がします。あいつは信頼できる・信頼を返してくれるという精神的な利で、強く結びついているならば、ここで質問をせずに相手への援助をしていると思います。

質問者様が薄情なのでなく、相手のかたが相当に疑わしいだけ。他の回答者の方の答えも、そこに起因するのでしょう。金を貸してくれといったら、理由は問わず友でないというドライな方のみとはおもえませんし。自分もこの文を読んだだけの感覚では、相手の方に全幅の信頼を置くのは危険な気がするので、貸すことは勧めませんけど。
    • good
    • 0

基本的にお金の貸し借りはするべきではない。


どうしても貸すのならあげるつもりで。
ただ同じように就職して生活しているのに、どうしてお金が足りなくなったのかを聞く必要はあると思う。

それより・・
お金を貸して済ますのではなく、根本的な解決に力を貸してあげる事の方がその人のためになるのでは?
人様からお金を借りるくらいなら、実家に帰る選択肢もあるはず。
都合のいい人=親友 ではないので・・
    • good
    • 0

病気などで困ってるのなら分かりますが、心を鬼にして一切の援助はしないほうがいいでしょうね。

それで友情にひびがはいるようなら、もう親友とは言えませんね。

あなたは決して薄情ではありません。

お金の事が解決しまた親友と呼べる仲にもでればいいですね。頑張って下さい。
    • good
    • 0

本当の親友ならお金の話は絶対に禁忌なことです。

お金のことを言ったことで貴女とその女性との親友関係は御破算となります。なぜなら,本当に親友ならお金みたいな汚いものを話しに持ち出さないはずですから,お金は親も他人ですよ,これを忘れずに。貴女と彼女の友達関係はもう終わりです,きつい言い方ですが今のままではさらにエスカレートしてきて,貴女も二進も三進もいかなくなり,彼女の二の前になるのは目に見えていますから,もう縁切りしなさい,貴女の身のためです。それからその彼女ですが,多分変な男かやばいことに関っていると思いますから,貴女の居住地も電話も換えたほうがいいですよ,勝手に連帯保証人にされたりしますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!