dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問します。
うまくまとめられず長文になってしまいましたが……読んでいただけると嬉しいです。

私には15年のつきあいになる幼馴染みがいます。
子供の頃からずっと仲が良く、もちろん今でも大親友だと思っていますが……最近、彼女からお金を貸して欲しいといわれ、困っています。

最近というのはここ3ヶ月くらいのことです。
去年の春に大学を卒業し、就職して今はお互い1人暮らしをしています。

最初に何かおかしいなと感じる出来ごとがあったのは9月頃でした。
彼女が、私の持っているバーバリーのコートを「これ、くれない?」と言ったのです。その時は、快く「いいよ」と答えました。そのコートは私の持っている服にはイマイチ合わなかったし、彼女にも何度か貸していてすごく良く似合っているのを知っていたので、使われずにしまっておくよりは……と思ったのです。
ところが、しばらくして何げなく「あのコート使ってる?」と聞いたところ「お金に困ってたから売っちゃった、ごめんね」と……。
売ったのはもらった直後のことだったようです。あげたものだから、相手がそれをどうしようと勝手なのは確かですが、すごくショックでした。

その直後くらいから、彼女が毎日のように私の家に来るようになりました。
毎日、仕事が終わるとうちに直行して来ます。ご飯を食べ、お風呂に入り、終電で自分の家に帰るという生活が続きました。
彼女とは姉妹といっていいほどに気心が知れているし、一緒にいたらいたで楽しいのですが、毎日となるとさすがに疲れます。たまには1人で寛ぎたいし、早めに寝たいときもあるし、彼氏にも会いたい。
そこで、彼女に「●●といると楽しいけど、毎日はちょっと疲れる。何か家に帰りたくない理由でもあるの?」と聞いてみました。
すると「だって家にいると光熱費がかかるんだもん。最近寒いし」という答え。
光熱費がかかるのは私だって同じです。むしろお風呂とかは2人分になるので、その月はガス代や電気代がかなり多めに請求されていました。
私がそういうことを言うと、彼女は少しイラっとした口調でこう言ってきたんです。
「でもあんたの家は金持ちじゃん。足りなくなったら親におこづかいもらえばいいでしょ!うちはそうは行かないんだから、少しくらい手助けしてくれてもいいんじゃないの?」

私の実家は、確かにかなり裕福な方です。
けど、就職して1人暮らしを始めてからは実家からお金の援助は一切ありません。新入社員のお給料では正直厳しいときもいっぱいあったけど、親に頼るような真似はしたくないと思っていたので、毎日お弁当を作ったり家計簿をつけて節約したりして、がんばってやりくりしてきました。
彼女も、私がそうやって努力していることを知っていたはずなのに……、裏切られたような気持ちになり悲しくてたまりませんでした。

それから数日、彼女は現れず、連絡もあまりとらない日が続いてましたが、昨日ひさしぶりに連絡があって2人で夕食を食べに行きました。
最初のうちは何ごともなかったかのように他愛のない話をしていたのですが、途中私がトイレから戻ると彼女は突然泣き出しました。
理由を聞くと、本当に生活が苦しくて困っている。今は電気が止められていて水道も近いうちに止まってしまう。奨学金の返済もある。だからお金を貸して欲しい、あなたが出せないならおじさん、おばさんに頼んで欲しいということでした。

私達は幼馴染みなので、もちろん両親も彼女のことを良く知っています。
彼女が困っていることを伝えれば、援助してくれると思います。
でもこれで本当にいいのでしょうか?

彼女は今でも大好きな親友です。トラブルはあったけど、これからも仲良くしていきたい気持ちに変わりはありません。
けど、今、お金を貸すことが彼女のためなのかどうかがわかりません。
困っている親友を助けることをためらってしまうのは、私が薄情な人間だからなのでしょうか。
こういう時、いったいどういう行動をとりますか?
皆様からアドバイスをしていただきたいです、お願いします。

A 回答 (45件中11~20件)

>でもあんたの家は金持ちじゃん。

足りなくなったら親におこづかいもらえばいいでしょ!うちはそうは行かないんだから、少しくらい手助けしてくれてもいいんじゃないの?
ひどい奴ですね。社会人になってないです。精神的に。悪人の種とすればなってますが。

>今は電気が止められていて水道も近いうちに止まってしまう。奨学金の返済もある。だからお金を貸して欲しい、あなたが出せないならおじさん、おばさんに頼んで欲しいということでした。
新手の(以前にも似た事例はどこかであるかも)サギとかと感じてしまいます。

>彼女は少しイラっとした口調でこう言ってきたんです
>途中私がトイレから戻ると彼女は突然泣き出しました
ヒステリーでないなら相当なやり手ですかね・・・
>お金に困ってたから売っちゃった、ごめんね
でもここで確信犯とか演技上手に思えてしまう・・・

現実にはもっと苦しい生活の人はいるはず。下には下がいます。そして生活保護もあります。大人なら少なくとも死ぬ心配はないのだから、自分でするべきこと。
    • good
    • 1

基本的には、貸さない方がいいと思うのですが、例外もあります。



要は、お互いの性格によって、貸した後が変わってくるのだと思います。

私は、数年前に親友に引っ越し代金(敷金・礼金等)を借りました。
返済途中で、親友が「もう、返さなくていいよ。」といったのです。
それでも申し訳ないから、返そうとしましたが、受け取ってもらえなかったんです。部屋にこっそりお金を封筒にいれて置いていったりしたのに、後日、「本当にいらないんだってば!(笑)」と返されてしまう・・・。
きっと、まだお金に困っていると思っていたのでしょうね。病気も患っていたので・・・。

それから更に数年経ち、今度はその親友がお金に困っていました。
もちろん、私は出しました。親友は「必ず返す」と言っていましたが、「以前借りた分の返済も終ってないのに受け取れないよ。返さなくていいに決まってる!」ということで、お互い、今も良好な関係。

それと、借りたお金に関しての質問があったので、参考までにURL載せておきます。
お金を貸す時は、あげるつもりで!

参考URL:http://okwave.jp/qa4627368.html
    • good
    • 0

俺にも似たような経験がありますが、もうその親友はあなたの仲良かった親友ではなくなったかもしれませんね。

実は、その手口を真似てる社会風潮があります。その子はあなたのことを友達と思わなくなってる可能性があります。理由は、俺ならもらったコートを、すぐに売りに行くなどと言うマネはできません。もし、困っていたなら親に借りるでしょう。金の貸し借りは人間関係壊す元です。親が居ないとか貧しいというなら、頭を下げていくらいくら貸してくださいと筋を通すでしょう。もちろん理由も説明した上でね。光熱費やガス代かかるのはお互い様、それを、偉そうな物言いで助けてくれてもいいでしょう!なんてあなたのことを大切な友達と認識してない感じがします。その友達の友人関係に、そういう悪いルールを唆してる奴が居そうですね。その光熱費とかガス代浮かす為なんて相手に対して失礼だし、あなたなら言わないのでは?今は、悪人が増えていってる時代です。それに、親もあなたの親であって友達の親ではありません。たぶん、これから先、もっと、金ずるとして利用されることが増えると思います。まぁー金を捨てるつもりで一度金貨して見るのもいいでしょう。ただし、何かにつけて金返さない可能性大です。例え、返しても、次は更に大金貸してくれと言ってくる可能性があります。少しずつ金額が増えて、大金借りたところでごねて返さないとかありえます。なので、あまり、大金は貸さないでおきましょう。名詞の裏に相手の名前、日付、名前を書いてもらって確かに借用しましたと書いてもらいましょう。借用書の書き方はどこかのサイトで調べてください。たぶん、これでいいと思いますが、ついでに、返済方法も書いてもらっておけばいいと思います。あなたは良い人のようですね。そういう人の良さに付け込んでずるいことしてくる人が増えてます。もし、悩むことがあれば、自分なら相手の立場でどういう言動を取るかで判断するのがいいでしょう^^はっきり言います。その友達は、もうあなたのことを金ずると考えてると思います。彼氏にも相談してみるといいでしょう!あと、彼氏などの人間関係壊されないように彼氏とのコンタクトもしっかりしておくといいでしょう。そういう友達はあらぬ噂立てる可能性もあります。あくまでも、言動に対して用心した方がいいです。最悪友達関係が壊れても仕方ないぐらいに思わないと、いけないと思います。これからは、自分のことを大切に考えて言動してくれる相手と付き合うのがいいと思います。
    • good
    • 0

質問者さまに余裕がお有りなら差し上げればいいのでは。


貸すのではなくね。
「これだけあるから使って。でもこれ以上は私も生活があるから無理なの。最初で最後の援助になるけれどこれで切り抜けてね。」
ご両親に頼んで、と云われたなら
「私は人に借りたりするのはイヤなの。たとえ両親でも。もし本気でそう云ってるならあなたが直接私の両親に借りに行ってね。」
バーバーリーのコートを差し上げられる質問者さまなのですから、人に何かをあげることにあまり抵抗はないようにお見受けしました。
いえ、皮肉ではないですよ。
それだけ心も生活も豊かな方なんだなと。
問題は「貸す」からであって「貸さない」でいれば返済にヤキモキすることも、2度3度とあるかも?と悩むこともないですよね。
「親友」と云われるならば困っているときに手を貸すのは当たり前だと思います。
そして窮地を脱した後は「お金」以外の知恵を彼女に授けていけばいいと思いますよ。

例えば大好きな彼が「会いたいけど、お金がピンチなので会えない」
と云われたら会うことをやめますか?
「私が出すよ」「お金のかからないデートにしようよ」
って提案しません?
「私がお金を貸すよ」とは云わないでしょう?
ましてや「じゃあ、別れましょう」とも。

ただ、何度も続くとおつきあいは終わるかもしれませんね。
親友でも同じこと。
あなたの好意に味をしめて何度も無心するようになってきたらば切ればいいだけです。
困っているときに援助するのは当たり前。
それが「恋愛相談」なら受けて「お金」なら断る、ってどうなんでしょう?
それって親友? 「困っている事実」にかわりはないのに・・・。
「お金の貸し借りは友情を壊す」とよく言われますが、ならば差し上げればいいじゃない。
心ある親友なら生活の基盤が整って余裕ができたら何かの形で返してくれるでしょう。
プレゼントなり、食事をご馳走なり。
もし、何もなくても親友が助かったのならあなたにとってそれがイチバンでは?

ただし、今回一度キリね、との念押しは忘れずに。
今後もあるようならその時は縁を切らせてもらうね、と言い含めておいてくださいね。
そして二度とそういうことが無い様に親友であるあなたが彼女をサポートしていってあげて行って下さいね。
    • good
    • 0

まともな人なら貸さないです。



貴女は親御さんにきちんと育てていただいたはずです。

困っている親友を物理的に助けるだけが友情じゃないんです。

人の道理としてできない事は出来ないと告げ、自分のまいた種は自分で摘む事を教え、わかってもらえなかったら突き放し陰で見守るのも友がすることです。

お金の貸し借りは絶対にしてはいけません。
    • good
    • 0

これは難しそうでそう難しい話でもないのかもしれません。


あなたの親にこの話を通せばいいのでは。
あなたと友人の問題でなく、友人とあなたの親の問題にする。
親に下駄をあずけるわけ。
親は事情を確かめたうえで、融通しないことにしたとしても、
あなたはあなたなりに、友人のために一応は動いたんだし、
すげなく断られるより友人の傷は深くない。
ただ突き放すだけだったら、あなたも寝覚めがわるいでしょう。
「非情」「血も涙もない」ととりようによったら、とれますから。
姉妹のような顔をしてたのが、
おカネが絡むととたんに他人の顔になったでは、
彼女も人間不信になりかねない。
もちろん、ふたりの関係はジ・エンドですからね。
    • good
    • 0

自分なら、



「消費者金融から借りて、その代り金利分は私が払うから。
これなら私が貸した事と変わりないでしょう」

と言います。実際に金利がかからないのだから、貴方から借りたと同じ状態です。
しかし、違うところは、返済しないと金融会社から追い込みをかけられる。

これで相手が断ってきたら、あなたから借りても縁を切れば返さなくても逃げ切れるという下心がある。

涙も情けもないじゃないか!!と思われるかもしれませんが、
親は死ぬまで親だけど、友達は死ぬまで友達とは限らない。

一生の友達と思っていた人に、裏切られて地獄を見た人が、世にはいくらでもいる。
    • good
    • 0

質問者様の出された回答も含め拝見させて頂きました。


ご友人が大変心配になりました。まだ締め切られていなかったようですので、少々書き込みさせて下さい。

非常に近しい親友に借金を頼む。
これは人によって違うとは思いますが、最後の手段かと想像しました。
金銭的問題が友人関係にヒビを入れるのは友人も解っているかと思います。それでも借りなければ生きていけない状況(正しくは友人がそう思っている)にあるのでは無いでしょうか?

もちろん、ここで貸したとしても上記の状態に友人があるのならば、最終的には質問者様にも気まずくなり友人関係の破綻にもなるかと思いますので金銭を貸すのには賛成いたしません。

ただ、友人として知恵は貸せます。
>それほど贅沢はできないにしても、生活ができないほどではないはずです
新卒とはいえ働いていれば、生活パイプラインの停止などそうありません。
単純に収入を支出が上回っているはずです。

原因ですが、全くの想像にすぎませんが、ただの贅沢の支出とは考えにくいです。
『普通の神経ならば』いくら何でも電気が止まった時点で異常事態に気づくでしょう。
そこからの社会生活復帰も、勤労収入が途絶えたのでなければ数ヶ月で可能かと思います。

気になるのは、お金に困った=借りるの思考回路。
これを親友である質問者様に依頼するのは普通の状態とは思えません。
自己を失っている状態だと思われます。
つまり『普通の神経』を持っていた人ならば、質問者さんは友人が溺死寸前ですがりついた藁の状態。

病的な浪費癖なのか、借金なのか、他に一般的に想像外の理由なのかは不明ですが、こちらの原因を取り除くのが親友にできる事だと思います。(この3つなら借金が一番解決が早いとは思います。弁護士に相談してみて下さい)

いずれにせよ、親友だからこそできる事。
言い換えれば、親友が頼ってきた『お金』が彼女の問題である点だけは確かだと思います(だからって貸すのは無しですよ)

例えば、変な男に引っかかって無心されてるのが金銭問題なら男と別れさせる事から始めなければなりませんよね?
これは大変です。
だって、彼女が惚れた心から動かさないといけませんから。

つまりは、付随する事が無くて金銭だけが悩みならば一番解決しやすい問題でもあります。
これは感にしかすぎませんが、どうも質問者様の文章を拝見しても金銭問題以外の臭いがしません。

友人のために一肌脱いで、真摯な気持ちで『何が困っている原因なのか?』を聞き出して見ることが一番後悔がないかと思います。
お金って大事なモノです。
でも、所詮はお金。友人を無くすほどに大事なモノでもないですよ。

ただ、真摯に向き合って話を聞き出す。
それだけで、ご友人が知恵で救えるかも知れません。
そして知恵で救える原因で質問者様の知恵の範疇でなければ、それこそ「教えてgoo」の存在意義です。
    • good
    • 0

金額によりますけど、私だったら貸しますよ。



だって目の前に困っている人がいる。しかも長年の友人でしょ。
昨日、今日知合った見ず知らずの人なら当然断るけど・・・。

私は他の回答者様達と違って、友人にお金を借りたことも、貸した
ことも両方あります。

何百万もの大金じゃないですが、まあ1ヶ月の家賃分くらいですね。

借りた友達とも貸した友達とも、その事で友情が壊れてしまうことは
無かったです。

私が貸し借りするときの条件は、
(1)一度じゃなくても分割でも返すこと
(2)それが無理でもバックレないこと
(3)借りてるからって卑屈にならないこと
(4)また借りる時は一度完済すること
です。

世間の常識がどうなのかは分かりませんが、長年の友人なら
上記のことを守れる人なのかそうじゃないのか位分かりませんか?

友達にお金借りなくちゃやっていけないような生活は確かに間違っている
と思いますが、現実いま困ってる人に対して貸さないというのは、
私には出来ません。

私も何度か友人に助けてもらいました。すごく有難いと思っています。

世間の常識やみんながどうするかで無く、貴方とお友達の関係性で
考えてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お礼読みました


それでいいと思います

節約せずに遊んで
お金無くなったら友達に頼る
頼られた友達は一生懸命節約してがんばってるのに
そりゃ無いですよね、

まず、彼女が友達を頼らなくても生きていけるよう
家計簿でもつけさせて
計画的な生活をさせるように協力してあげてください
これが本当の援助だと思います

お金貸すだけでは、根本原因が残っているので
依存からの脱却が出来なくなってしまい
友達を悪いほうにもって行ってしまうと思います
字が読めないから読んであげるのではなく
字を教えてあげるって感じでしょうか・・・

やりくりが下手なのだったら
急にカンペキは無理かもなので
改善できそうな部分から改善させていってあげましょうね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!