
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
感情よりも論理的思考優位の人に多いと思います。
自由な感情表現ができない人とか。
冗談を理解するには、「笑い」という自然な感覚が、理屈ではなく実感としてわかることが前提になると思います。
論理的思考型の人は、その「自然な感情の流れ」がわかりにくいんですね。
感情優位の人にとっては当然のこととして身についているセンス(感覚)が、論理優位の人には身についていないこともあるんですね。だから、彼らにそういうセンスを理解してもらうには、論理的に「これこれこういうわけで、ここが面白いんだよ」とまで説明してあげないといけないこともあります。「だってこれはこうじゃない!」では、理解不可能なんですね。
あるいは、相手が冗談を言ってると判っても、うまい返し方を知らないこともあると思います。で、真面目に返すものだから、冗談通じてないなと思われてしまうとか。
No.7
- 回答日時:
余計なお世話ですが、きいて下さい(^_^;)。
「泣かせるのは簡単だけど、笑わせるのは難しい」という言葉があります。それって何を言っているのかというと、涙のポイントに比べて笑いのポイントは個人差があるということです。悲しい話はみんなが悲しいと感じるけれど、何をおかしいと感じるかは人それぞれだと。
ご質問の背後関係がわからないので余計なお世話になってしまいますが、もし質問者さまが誰か特定の人(複数でも単数でも)を思い浮かべていらっしゃるなら「冗談が通じない」と感じるのは単に「笑いのポイントが違う」ということだと思いますよ。
わたし、冗談が通じない人っていないでしょう?と思うのです。ただポイントが普通よりせまい人はいると思いますけどね。だから「なんでこの人冗談が通じないんだろう?」と思うより、「この人の笑いのポイントはどこなんだろう?」と考えた方が、建設的ではないかと。
「冗談が通じない」=○○な人なんだ、というのは見当違いではないかと思うのです。
えー、私事で言えば、わたし、オヤジギャグ(=駄洒落=地口)がだいっきらい!殺意を感じます(^_^;)。苦痛苦痛。
好きなのはちょっとひねった奴。ブラックというほどでもない、ちょっと毒舌、という言い回しがツボですね。他にはわかりやすいところでいえば川柳とか落語とか。コメディ映画も人によってお気に入りが違うのは、ポイントが違うからですよね。
質問者さまが冗談・ジョークとおっしゃった時にどんなことを想定していらっしゃるかはわかりませんが、種類によっては受け付けない人も当然いると思います。そのことをお忘れなく……と言いたかっただけ。
お邪魔いたしましたm(__)m。
冗談が通じない人がいると思うのは、ネットで批判の声があがっているのを見かけるからなんです。
ネットでは顔が見えない分わかりづらいのですが。
種類に関係なくですよ。
確かに私自身受けない種類のジョークもありますね。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
冗談の通じない人は、先ず人(他人)に無関心な人、次に無駄の効用というものを知らない人です。
何かのトラウマを持つ人。石部金吉といわれる糞真面目な人にも通じません。ユーモアは好きでもダジャレを嫌う人もいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 冗談が通じないキャラを確立する方法を教えてください。 4 2022/08/06 04:19
- 心理学 2人で話す時と3人以上で話す時の話し方が違う人の心理はなんでしょうか? 趣味を通じてネットで知り合っ 6 2023/07/07 16:11
- その他(悩み相談・人生相談) よく「冗談通じないよね」って言われます。 もしかして冗談通じないよねって言葉をスルーできないところも 4 2023/03/17 08:53
- 友達・仲間 人のことをブスとかデブとか普通に言う人周りに1人くらいいますよね?そういう人って精神疾患とか持ってい 8 2022/04/09 09:47
- 会社・職場 会社の40代男性上司がうざいです。 ・普段は目が悪いと言ってるのにアイラインを引いてきたらメイクの変 2 2023/02/26 14:08
- その他(恋愛相談) 冗談がキツい彼氏の対処法 6 2023/03/31 20:45
- その他(恋愛相談) どうでもいい相手? 4 2022/10/28 02:09
- 会社・職場 冗談が通じない後輩はどうしたらいいですか? コミュニケーションに難ありと入社当時から言われています。 1 2023/08/03 00:20
- その他(恋愛相談) 相手がどう思っているのか教えてください 2 2022/07/15 07:51
- いじめ・人間関係 冗談が通じない、変な人であればまわりから嫌われますか? 4 2022/04/03 16:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
「よろしくお伝えください」と...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
お堅くて冗談のひとつも言えな...
-
糖尿病の人のお見舞い何がいい...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
アメリカンジョークはなぜ日本...
-
楽して儲かる方法ないかな。。...
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
いつから流行った?「上から目...
-
ツーといえばカー
-
一言多いと損をする、のような...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
-
・・・かにみえた。」って、違...
-
落語における亭号の意味・勢力図
-
愛してやまないものはありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしくお伝えください」と...
-
漢字の「邸」と「亭」の使い方は?
-
笑点の出演者は、昇太が出す質...
-
九をなぜ「ここのつ」と数えるのか
-
落語で使われる「根多」と言う...
-
落語に上方と江戸(上方に対す...
-
手のお金のしるし(サイン)はど...
-
落語 百日目 の落ちの意味が...
-
「お後がよろしいようで」の意味
-
落語「寝床」のサゲ(オチ)の...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
「男は人生で三度しか泣いては...
-
お茶会の会費をいれる封筒について
-
「そうなのよ」「〜かしら」「...
-
ツーといえばカー
-
「おおとり」の漢字をご存知で...
-
「お前のとこの、ぶっさいくな...
-
「演題などが書いてあって、め...
-
漢字の三が名前につく有名人教...
-
面白いし真面目な人ってどうい...
おすすめ情報