dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。質問です。ノート型だと、例えば部屋のブレーカーが落ちても充電器に切り替わってパソコンの電源が切れないままで入れますが、デスクトップの場合は(普通、購入時では)ブレーカーが落ちると電源も一緒に切れると思います。それを避けるために、ノート型のような、ブレーカーが切れた時に瞬時に他の電気供給元から電気を使って、一時的(数分、ブレーカーを戻すまで)でも、電源が切れない状態を保てるようなそういう機器はあるのでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



 デスクトップ用のUPSは用途を考えて選ぶ必要があります。
  1.停電中も作業をしたい場合
   かなりの容量の充電池が必要です。周辺機器、特にディスプレイの分も考慮する必要があります。
  2.PCがシャットダウンするまで電源を確保する場合
   充電池は5分程度持てば十分です。下記のようなソフトが付属していれば、元電源断と同時に自動的にシャットダウンしてくれるので、ディスプレイの分も不要になります。(外付けHDD分は確保しておいた方がよいでしょう。)
    http://www.apc.co.jp/products/software/pcpe.html

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての回答者の方に、この方へのお礼のところで、お礼を言いたいと思います。ありがとうございました。大変助かりました。用途は、個人用です。早速購入したいと思います。

お礼日時:2009/01/09 12:26

そう言う機材を UPS といいます。


UPS(無停電電源装置 (uninterruptible power supply))

色々な商品が有りますが、個人用でしょうか?
個人で使用する場合と業務で使用する場合では、確保しなければいけない電源容量が変わってくると思いますが、個人用なら以下を参考にしてみて下さい。

http://kakaku.com/pc/ups/
    • good
    • 0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E5%81%9C% …
という物があります。
個人での利用価値はあまり高くないですね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!