
研修生として(3ヶ月は正規契約ではなく試用期間として採用)入社
しました。そののち会社の方針と自分の考えが合わずに退職希望し
役10日で辞めました。この場合に会社は給料は支払わないと
言っています。入社時にはこのような説明はありませんでした。
この場合、私は給料の支払いを請求する事は不可能なのでしょうか?
また、交通費についても、電車通勤でこの10日間は定期を購入していた訳でもなく毎日、切符を買って通勤していましたので領収書は持っていませんでした。すると会社は領収書が無いと払えないと言っています。
この場合は交通費の請求もできないのでしょうか?
(もちろん入社時にも交通費の請求方法の説明は無く
のちのち会社には訪ねるつもりだったのですが、今回このような
事になったので・・・)
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例え試用であれ、10日間であれ、働いたことは事実で、その期間は拘束されていたのですから賃金の支払いは発生します。
また交通費に関しても、通常定期の料金を日割りしての支払いがされて然るべきです。どうしても払わないというのなら労働基準局に駆け込めばOKです。会社側としては恐らく、求人募集をかけ、採用することでさらに広告掲載先に何らかの代金支払いが生ずるのかもしれませんね。だから雇ってないことにしたいのかも。
ただ質問者様が支払いを受けた場合には10日間はその会社に在籍したという証拠が残ります。履歴書に記入する義務はありませんが、次に就職活動した時に何らかの形で不利になる可能性もあります。実際調べる会社はありますし。その辺りも考えてみて一番良いと思うようにご判断ください。

No.2
- 回答日時:
残念ですが10日で辞めた場合、給与の請求は難しいと思ってください。
労働基準法では退職を希望する日の14日前に退職願を提出する事になっています。
これは会社も一緒で、その期間に合理的、かつ適正な理由がある場合は即時解雇。
14日を過ぎた場合は30日前に解雇予告をしなければならないとなっています。
試用期間中に自分の意思で辞めた場合、あなたが会社に対して募集にかかった費用、
仕事の研修など、損害を与えていると考えられても致し方ないのですよ。
逆に損害賠償を請求される可能性すらあります。
会社が給与を支払わないというだけで済ましていると考えても差し支えありません。
考え方の違いなど、会社が違法行為をしていない限り合わせるのが働く人の知恵です。
なので、なんか違うな、やーめた、で給与を請求するなど、きつい言い方ですが
常識を疑われます。
この回答への補足
私がこの会社を辞めた理由の中には違法な広告を打って利益を
あげている事も退職理由の一つです。
また14日前にとありますが私が一方的に辞めた訳ではなく
私が退職を希望し会社側はその申し込みを承諾しています。
この場合でも14日前でないといけないのでしょか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 会社に入社時の手続き(社会保険、交通費)についてお聞きしたいです 2 2022/07/12 17:43
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 健康保険 社保と国保の二重払いについて詳しい方教えてください。 10月前まで 雇用保険のみ給料から天引き&国保 4 2022/12/02 22:37
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
- その他(就職・転職・働き方) 新しく入社した会社で、研修が終わっても、入社等の手続きがなく、不安に感じています。 2 2022/06/17 21:16
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 会社・職場 交通費不正受給 高齢者が多い職場です。 10年勤めている高齢の男性ですが、高齢者パス(シルバーパス) 4 2023/04/25 12:10
- 労働相談 この場合、損害賠償を支払う可能性はありますか? 3 2022/08/12 14:40
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 財務・会計・経理 領収書の書き方について教えてください。 会社の命令で出張に行き、交通費の請求書を書く場合宛名は、会計 4 2023/07/18 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
出戻り後の待遇(給与)
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
単身赴任の赴任期限を決めてく...
-
SE単価の妥当性について。
-
褒賞旅行期間中の賃金
-
退職金1700万は多いですか?少...
-
ボランティアでの収入(交通費の...
-
自分で確定申告した場合、会社...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
結婚祝いを有志で集めて贈ります
-
くら寿司で食べに行くとしたら ...
-
金額を1桁づつ表示して尚且つ¥...
-
課長部長は平社員の給与を把握...
-
子供さんたち(中高生)は親御...
-
「賞与」を渡す事を何て言いま...
-
日本人の平均年収は600万円...
-
雇用保険の1年以上とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収書を発行した法人の代表者...
-
自分の雇用形態を調べる方法っ...
-
知人がNTT東日本で働いています...
-
男性って社会にでたら好きな髪...
-
労働組合専従者の給与について
-
給与の基本給のことで質問なん...
-
単身赴任の赴任期限を決めてく...
-
会社員が芸能事務所に所属して...
-
出戻り後の待遇(給与)
-
中退金共済について、納得いか...
-
株券
-
給与から天引きの「親睦会会費...
-
ボーナスの有無を主人の会社に...
-
赴任費用
-
退職金って自分の給料から毎月...
-
通勤時間について 会社まで電車...
-
研修期間中に自ら、退職した場...
-
うちの会社の社長が逮捕されま...
-
倒産した会社の備品が自宅にあ...
-
ボランティアでの収入(交通費の...
おすすめ情報