dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私立中学3年男子の保護者です。大学付属校なのですが、本人の希望により付属高校への推薦を辞退し他の高校を受験します。8校受験予定で担任の先生に調査書をお願いしました。調査書の種類は高校独自の所定書式の学校が6校分、中学の書式でよい学校が2校分、クラスで高校受験するのは我が子だけのようです。
 担任の先生にお礼はどの位、何をしたらよいのでしょうか?30代の男の先生、独身のようです。
 経験者の方、私立学校の先生のご意見をお願いいたします。

A 回答 (6件)

#4です、



私は公立畑なので、冗談でも受け取れません。どう思われようが、力ずくでお断りします。

私立~~~、寄付金という形にすれば、受け取ってもらえるかも知れませんね。しかし、それでも先生からは変な顔されると思いますが・・・・
内容を改ざんした調査書でも作ってもらったのなら、ウン百万は積まないといけないかもしれませんでしょうが・・・・(嘘です、失礼)

第一志望に合格して、それで担任にお礼をする、と言うのなら、まだ理屈として通りそうですが、通常業務の事務的な作業をやってもらっただけで、なぜそこまでお礼にこだわるのでしょうか。帳簿を写し、コピーでもして、校長印をもらい、封筒に入れておしまいの作業ですよ。この時期の高三担任の、定番業務です。

この調子ですと、高校に合格したら、担任に嫁さんか一軒家か外車でも贈答してしまいそうな勢いですね。



余談になりますが、
クラスの生徒がある日、突然、保護者同伴で職員室に登場。「退学して、通信制の高校へ行きます。一週間以内に、成績証明書を出してください」と突然、言ってきました。
退学するなんて、寝耳に水の話だし、学期の途中で成績はまだ各教科から出ておらず。行事だったか何かで、その時期、とても忙しいのにもかかわらず、ほかの仕事返上で各教科にお願いして成績を早急に出してもらい、とりまとめて書類を用意して上げました・・・・・・ら、親含めて、礼の一言も言わねえ。めでたく通信制に合格はできたようだけど、あいさつにも来ねえ。それどころか、学校に置きっぱなしの生徒の備品も、何度催促しても取りに来なかったり。そういう身勝手な親が、今のご時世、当たり前にいるんですよ・・・

って、脱線してしまいましたね。


仮にお礼をするにしても、実際に高校に合格した時、その合格報告を兼ねての方が、タイミングとして良さそうな気もしますが、如何なものでしょうか。
    • good
    • 0

#5の補足



今気づいたのですが、わたしは、付属校ではない公立校の感覚で述べました。付属校でない公立校の進学校であれば、こんなの当然の通常業務ですが、今回は、私立の付属校なので、その担任が、調査書の用意を通常の業務であるという意識がないと、雲行きが違うかも知れませんね。

その担任が、その学校でずっとやってきて、調査書を用意すると言うことに慣れていない担任だと、「なんでこんなことやらなければ行けないんだ」などと不満を漏らすかも知れません。
いや、たとえ私立校であっても、調査書の用意は通常業務のはずなんですがね。担任が、その辺、わかっている人間かどうか。

ま、それでも、合格した時にお礼をすれば、大事に至らずに済むと思いますが。


くれぐれも誤解しないでいただきたいのですが、
公立の学校では、絶対にお金なんて包んで持ってこないでくださいね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろいろなご意見参考になりました。合格できた時に気持ちをお渡しするか否か考えたいと思います。

お礼日時:2009/01/18 10:22

調査書を出すのは、通常業務です。

お礼なんて、不要ですよ。役所へ行って住民票の写しを入手した時に、お礼の贈答なんて、しますか?せいぜい、「どうもありがとうございます」くらいでは。

最近は無礼な保護者が多い中、質問者さんは類い希に見る親切・丁寧な方なんですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
8通もお願いしてお手数をおかけして申し訳ないと思ったのですが…
保護者から金品を受け取ってはいけないという既定のある学校もあるようですが、azharuさんが、もし保護者から金品が入っていそうな封筒をさしだされたら、どうされますか?差し支えなかったら、お答えくだい。

補足日時:2009/01/13 21:39
    • good
    • 0

金品をお考えなら必要ないと思います。

お礼状で十分ではないでしょうか。

一般的に大学受験時の調査票の発行には高校の事務室から費用を請求されます。一通500円ほど。書式が異なる場合は~円などしっかりしてます。

今回の場合は中学とのことで不明ですが、もしかしたら受取時に事務室の方から費用を請求されるのではないでしょうか。

担任にではなく、事務の方へ「○○先生へ調査票の発行をお願いしたのですが、手数料について教えて下さい」などと相談してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
事務室は通さずに担任の先生に直接頼んだのですが、私の考えすぎだったようですね、参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/13 21:22

気の済むようにして下さい。


学校の教師は「サービス業」ですので、調査書を書くぐらい「業務」の内です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
3年前、中学受験の時も公立小学校の先生に多少のお礼をした記憶があります。私は世間知らずだったのかもしれません…。

お礼日時:2009/01/13 21:19

こんばんは。

(*^。^*)
品物やギフト券のような物は、必要ないと思います。
お子様の高校合格が決定した時点で、
丁寧なお礼状を書けばそれで良いと思いますよ。
私としての考え方ですので、
参考程度に考えてくださいませ。(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/01/13 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています