重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の中で、不当な扱いを受けていて、所属する課を代わりたいのですが、認められず、困っています。障害があり、就職先がすくないため、簡単に転職も出来ずに、せめて、課を代わりたいです。課の責任者は、一見すると普通の人ですが、実際は、差別主義者(障害者に対する差別、顔がかわいくない人に対する差別)です。課の上の人にも言ったのですが、変えてもらえませんでした。理由もなく、ものすごく怒られたことがあります。机をものすごい勢いで、何度も叩きながら、怒鳴られました。パワハラです。理由は全くありません。もう会社には、行きたくないです。
アドバイス、回答お願いします。

A 回答 (2件)

まず質問者様には



1.上司のパワハラ以外の理由で、部署転換を考える(業務上の理由や、自分のキャリアのためなど)

2.転職先を探す

こちらの方をおすすめしておきます。

特に1.が一番おすすめです。
例えば、自分は将来こういうキャリアを考えていて、そのためにはあの部署で仕事がしたい、などという業務上の前向きな理由で、異動を希望してみるといいでしょう。

会社は人間関係を理由とした異動には消極的です。
人間関係でトラブルを起こす人は、どこでもトラブルを起こす場合が多く(質問者様がそうだといってるわけではありません)、また人の好き嫌いなどはどこでもあるので、それにあわせて異動させていたら、会社が成り立たないからです。

「当人が我慢してなんとかなるなら、我慢してよ」が基本姿勢です。面倒ごとにかかわりたくないんです。

なので、それ以外の理由で課を変われたら、それが一番だと思います。

転職は難しいとのことですが、そちらも頑張って探してみてください。

それが難しい場合は、会社の中でそういったことを相談できる部署はないでしょうか?
主には人事だと思いますが、もしそういった部署があればそこに相談しましょう。

あと、パワハラや差別の内容について、具体的にノートに書き込んでいきましょう。
-------
○月○日○曜日(その日の天気)
○時ごろ、○○部長から呼び出され、○○の件にて、叱責を受ける。
その件は~~~という理由で私に落ち度はないが、こちらが論理的に説明しても、まったく聞く耳なく、一方的に責められる。
○時○分~○分までの約○分間にわたって罵倒。
「~~」「~~~」などの言葉を投げつけられる。
-------
といった感じです。
天気を書くのは、間違いなくその日に書いたという証明の一つになるからです。
具体的にどういう状況で、何を言われたのかを書き込みましょう。
もし携帯などで録音が可能なら、録音もしましょう。

こういったことは、証拠が大事です。
また状況がきちんとわからないと、第三者が聞いても本当に悪いのはどちらなのかわかりません。
人によっては質問者様に原因があるようにとらえる人もいるでしょう。

なので、質問者様が「被害を受けた」と思ったら、その状況を細かにかき、「何を言われたのか」も書きましょう。
その内容や状況(周囲に人がたくさんいるなど)によっては、侮辱罪などが適用できるかもしれません。

あるいは、質問者様がこれらが原因でうつ病などになった場合に、会社に責任があるという証拠になります。

ただ、残念なことですが、会社を相手に戦うのは基本的には無謀です。
こちらが悪くなくても、戦った結果勝っても、あまりいいことはありません。

なんで、できれば戦わないで、うまく課を変われる方法をさがしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課が変われず、席の移動もできない状況です。転職も考えています。しかし、会社は極めてずるいと思っています。私の場合は、雇った場合、多額の助成金(100-120万)が、厚生労働省から、会社側に、支払われています。募集のときの、労働時間と実際の労働時間に大きな差が出ています。そこも、このトラブルの原因です。回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/14 09:13

貴方の言い分を100%認めた上で解答いたしますが、これはもはや「性差別/障害者差別」以外の何ものでもありません。


公的な機関にご相談なさる以外に、打開策はないと考えます。
そんな会社ですから、心を入れ替えて貴方を厚遇するという事も考えにくいと思います。
貴方が障害者だという事で差別待遇を売れているのであれば、市役所などに人権委員会というものがありますし、月に何度か無料の法律相談も行なっています。

1/泣き泣き今の職場に居続ける
2/退職覚悟で闘う
3/会社に改善して貰う
方法はこの3つしかないと思いますが、貴方にある程度の生活余裕(貯金や住まいなど……)があるのであれば、労働者側に立ってくれる弁護士や組織(労働団体/ユニオン)に相談してみる事です。そして、退職覚悟で闘うしかありません。

貴方の傷害を理由に差別しているのが明らかになれば、人権侵害として告訴できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職の求人を見ても、今は、景気が悪く非常に安い金額のものしかでていません。時期を見て、転職を考えています。世の中の障害者は、会社を首にはなっていないようですが、新規に仕事を探そうとすると、給料が安くなっています。
回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/25 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!