dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適応障害になっしまい休職を医師から勧められ一ヶ月
休むことになったのですが休職の事で本社の人が
話し合いをしようとの事で出勤したのですが
医師から言われた休職期間が6月15日から7月15日までで診断書と一緒に伝えたら会社に籍を残すと
会社のことが気になって余計ストレスが溜まって
適応障害の治りが遅くなるから7月15日付で一度
退職の手続きをして一か月で治ると思えないから
一か月多めに休めと言われました。
復帰できるってなったら連絡してくれればもう一度
雇ってくれるとの事でした。
6 月の終わり位に上司から電話があり本社から
会社の鍵を返してもらうようにと連絡があったから
返してください連絡がありました。
6月30日に病院に行ったら7月16日から復帰してもいいと許可が出たので会社に連絡を入れると再発しやすい病気なので3ヶ月多めに休職するよう言われました。確かに再発しやすい病気なので気に食わなかったですが仕方ないかと思って話を飲んだのですが
7月3日上司から自分のデスクにある物全て7月15日までに取りにくるように言われました。
もう雇う気がないのかなぁとどうしても思ってしまうのですが他の仕事を探した方がいいのか迷ってます
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

病院にデイケアありませんか?デイケア利用しながら、会社に復帰すれば良いと思います。

会社がある事で規則正しい生活だったけど、いざ、会社に復帰する時不規則だった生活から規則正しい戻るととてもストレスになり、再発しやすくなります。デイケアはいろいろなプログラムがあり、勉強会、SSTと言う人の付き合いをストレスなくやっていくかと言うトレニーングもあります。主治医と相談して利用するといいと思いますよ。その時は会社の上司と行くのも良いと思います。会社も社員健康管理するのが仕事だから
    • good
    • 0

会社にハメられてるね!




>病院に行ったら7月16日から復帰してもいいと許可が出た

なら出社するべきです。

勿論、その会社を辞めたい!辞めても良い!って思ってるなら、会社(上司)の言う通りにすれば良いと思います。

ですが、辞めたくないなら出社するべきです。


>復帰できるってなったら連絡してくれればもう一度雇ってくれる

世の中、そんな甘い話はありません。
絶対に嘘だとは言いませんが…90%以上の確率で嘘だと思います。
    • good
    • 0

もう雇う気が無いですね。


会社に騙されましたね。
    • good
    • 2

>もう雇う気がないのかなぁとどうしても思ってしまうのですが他の仕事を探した方がいいのか迷ってます


そんな事はないと思います、あなたの診断書提出と、更にあなたに対する配慮で余裕のある休職スケジュールを、会社側は提案してくれたわけですから邪推しても仕方ないと思います。
それでも、会社側の配慮が気に入らず、大きなお世話と感じるのであれば、退職して新しい仕事を探すのもありかと思います。
    • good
    • 1

貴方が雇う側になって考えてみたらわかると思いますが復帰するかわからない、しても退職する可能性のある人間を雇うよりか、新しい人を雇った方が効率的に良いです。



会社は学校ではなく働かない、働けない人間を雇う余裕はありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!