許せない心理テスト

私の相談にのってください。

法的に訴えることはできますか?また、退社時に損しないようなアドバイスお願いします。

私は、5月半ばから「自律神経失調症」で休養していました。
6月2日(休養中)に上司に呼び出され、
「会社を辞めたほうが○○(私)にとっていいんじゃないか」と言われました。

私は辞めたくなかったので休職扱いにしてほしいと言いました。

上司曰く
「会社と繋がっている感じがあると○○の精神状態にとってよくないのではないか。部下の健康状態を見て判断をするのも上司の仕事だから、休職にはしない。」

「それでは私はクビということか」
「クビではない。クビというのは解雇だから。解雇ではない」

私は「辞める方向になるとは思うが、こういう事態なので親にも相談する」と言い、別れました。

5日後電話したときに
「辞めることでいいです。親からは今のところ特に質問はないです。」といいました。

その際、納得行かないことが
1.同部署の人の前で退社の挨拶をできない
2.仕事で使っていた荷物を自分で整理しにいけない

理由はどちらも「○○(私)が会社の人と会うとどうなるかわからないから。会社の人と会うリスクが1%でもあるから挨拶も荷物まとめもさせられない。」

「私はもう元気で、社員の前に出ても泣いたり取り乱したりしない」
「でもそれは○○(私)の主観だろ。もし何かあったら社員が不安がるから」と言われるだけ。

現段階で退社日も決まっていません。

私は会社が大好きでした。
そもそも自律神経失調症になったのは会社の環境(上司からの厳しすぎる叱責)のせいなのに、
退社する私に対して何の誠意もないことに非常に憤りを感じます。

初めての退社で全然わからない上に、会社の良いように使われて終わってしまうのが嫌なので、どうしたらよいか教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (8件)

まず、



>法的に訴えることはできますか?
ということですから、まず簡単に説明しますね。

ご質問を見る限りにおいては特に会社に違法な行為はないですね。
労災であればまだ話しは違いますけど、別に毎月100時以上残業していたとかそういうことはないですよね?
であれば労災ということもないでしょう。
(労災の場合には原則休職を認めなければならない規定があるため)

あと、
>1.同部署の人の前で退社の挨拶をできない
>2.仕事で使っていた荷物を自分で整理しにいけない
についても、もし私物があり、それを取りに行きたいということであれば、それは認められるべき話ですが、そうでなければ会社のものですから、どうするかは会社が決めるべきことなので、法的にはご質問者に会社の指示に異論を唱える権利はありません。

ご質問にある法的な話は以上の通りとなりますけど、ご質問を読んでいて気になった点について書きますね。
かなり御質問者にとっては厳しい見方になりますけど、恐らく誰かがこれをいい、そしてご質問者自身が自分の問題に気がつかなければ、また同じことの繰り返しになりそうなので、あえて苦言を言います。

まず、御質問者の病気が仕事上のミスなどに対する叱責がきつかったためと書かれていますが、これはどこの会社でも同じです。そんな和気藹々で仕事は出来ません。失敗は叱責されるのは当然です。それは本来仕事をして会社に利益をもたらすはずなのに会社に逆に損害を与えることになるからです。それとも叱責の原因は自分の失敗ではなく、そして自分は会社の規則どおりにきちんとしているのに、何にも理由がなくて叱責されているのですか?
それであれば上記に書いたことは的外れもいいところなのでなかったことにして下さい。

あと、
>「辞める方向になるとは思うが、こういう事態なので親にも相談する」
ということを言っているのも気になります。本来会社が雇うのは一人前の社会人であり、かつ仕事をしてくれる、つまり会社の利益の為に働いてくれる人であり、会社とはあくまで仕事をして対価を貰う場です。
この中でまず一人前の社会人が親と相談というのはおかしな話です。御質問者の上司が御質問者のこの言葉を聞いてどう反応したのかはわかりませんけど、普通であれば「何だこいつは」と思うような話ですよ。

あと先に出てきたほかの人たちへの挨拶も...云々の話、叱責がきついという話、これらをみると、多分ご質問者は会社という働く場所に対する考えが少し間違っているかなと思いますね。(悪い言い方をすれば子供じみた考え方をしている)

休職にしてもそうです。本来は自分が満足に働けないのであれば、それはとりも直さず自主的に退職するというのが本来の姿なんです。もちろんあくまで一時的なものであり、過去、そして回復後にはまた会社の為に、会社の利益の為に労働を提供できる、だから一時期の休職を認めてくれという話はできますよ。ただそれには会社も同じく一時的な病気に過ぎないないし、回復後にはまた会社の利益の為に尽くしてくれるという期待があればこそ休職という扱いを認めるに過ぎません。会社にとって利益がなければ休職扱いにはしないのです。
御質問者の場合、叱責されたら病気がというのであれば、それは仕事には耐えられませんと言っているようなもので、回復したからと言っても仕事が出来るとはいえないでしょう。あと会社自身がご質問者に対して、どうしてもまた働いて欲しいと思えるような魅力を感じていないということでもあります。

雇われる労働者であれば、会社から魅力的な人材であると思われなければそれで終わりです。それが一番大事なことです。残念ながらご質問者の会社はご質問者にその魅力はないと考えているということです。

さて、色々きついことをかいてしまいましたが、それらはとりあえずゆっくり考えていただくとして、まずは今の会社はすっぱり退職して、その上で自分の病気をきちんと治すことです。
そして治ったら今度はもっと別のよい仕事を探すことです。ご質問者に合った仕事も何かはありますよ。
もしかしたら今とは全然違うものかもしれませんけど。

あと、
>初めての退社で全然わからない上に、
ということなので簡単に述べます。
まず主治医は就労不可と言っていますか?
就労不可であれば今の会社の退職前に傷病手当金受給申請がまだであれば手続きして下さい。
ちなみに健康保険の被保険者期間は1年以上ありますか?あればよいけどなければ必ず任意継続という手続きで健康保険を継続してください。

もう一つは退職後の健康保険について、国民健康保険と任意継続健康保険の2通りあります。どちらが良いのかというのは単純には結論出せないのですが、ご質問者の病気が精神的なもののようですから、単純に完治というわけには行かない可能性もあるので、健康保険は任意継続した方がよいでしょう。というのも国民健康保険には傷病手当金という制度がありませんので。

あと年金は国民年金の加入です。忘れずに。もし病気が長引く(1.5年以上)ようであれば、国民年金や、あと現在加入しているであろう厚生年金からも障害年金などが支払われることになるので覚えておいて下さい。

あと、もし主治医か就労可能という判断なのであれば、上記傷病手当金が受給できませんが、代りに失業給付金が受給できます。この場合には退職後、待機期間なしでの受給となりますので、ハローワークにお聞きになり必要な手続きをして下さい。

もし就労不可の場合でも必ずハローワークに行き、受給延長申請をして下さい。これはまた病気が回復して求職活動を再開したときに受給するために必要です。

あと、税金については退職時に源泉徴収票を貰いこれはもし今年中に他に就職できたら、そこに提出、出来なければ来年確定申告してください。
今年納める住民税の請求については、多分会社のほうで普通徴収に切り替えると思いますので、役所から納付書が来ればそれで納付します。
今年4~5月までは働いていて給与があったのですよね。であれば来年もまた役所から住民税納付書が送られますので覚えておいて下さい。(住民税は前年度所得に対して翌年課税)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。

>もし私物があり、それを取りに行きたいということであれば、それは認められるべき話ですが

私物だらけです。仕事上の資料はもちろんおいて去りますが、ファイルとかペンとかは支給されていませんので、私自身のものです。まれに会社からペンなど備品の支給を受けている人もいるので、仕事上使っていたもののより分けを自分でしたいのです。

>御質問者の上司が御質問者のこの言葉を聞いてどう反応したのかはわかりませんけど、

その後電話で私から上司に連絡をしましたが思いのほか「ご両親、何て言っていた?」と気にしていました。

>(悪い言い方をすれば子供じみた考え方をしている)
100%こちらに落ち度がないかと言えばそんなことはないでしょう。子どもじみた考え方もあったかもしれません。

ただ…
たとえば、その上司が他の人にやっていなくて私にだけやっていたことと言えば紙に何枚も赤ペンで「早く電話(※テレアポ)しろ!!」「次!!次!!」と書いてこちらに向けていたとか。
挙句の果てにはその紙をまとめて私に渡してきました。パワハラにはならないのでしょうか。精神的な痛手が大きかったのですが。

>まず主治医は就労不可と言っていますか?
いいえ。今週月曜に診て頂いたのを最後に、通院ももう必要ありません。ちなみに法的なことはおいておいても主治医の意見では「会社に復帰することがあなたのモチベーションになっていたのに、その上司が一方的に辞めたほうがあなたの精神状態にとっていいなんて言うのはおかしいわね」と。(そこでいくと、復帰できる精神状態にはあっても、回答者様が仰るように会社からみて私は魅力がなかったのでしょうね)

>ちなみに健康保険の被保険者期間は1年以上ありますか?
すみません、昨年10月半ばから今の社で働いているのですが、これだと「被保険者期間は1年未満」ということでよろしいでしょうか?

手続きのこと等含め、ご丁寧にありがとうございました。他の方の回答をご覧頂いた上で更にアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/06/14 09:24

>私物だらけです。


であれば、もし出勤できないというのであれば、一度全部御質問者のところに送付して、ご質問者がより分けて、そして会社のものを返送する(送料は会社負担)、あるいは休日でも良いから出向いてより分けして私物を持ち帰るなど、手段は問わないから私物の回収が出来るように主張してください。

>パワハラにはならないのでしょうか。
ご質問だけでは判断付きかねます。

>今週月曜に診て頂いたのを最後に、通院ももう必要ありません。
であれば退職理由がどうなるかわかりませんが、会社都合又は病気によるとなっても、待機期間なしですぐに失業給付を受給できるでしょう。

>回答者様が仰るように会社からみて私は魅力がなかったのでしょうね
そうですね。ただこれはあくまで”その会社にとっては”ということでしかありません。

>昨年10月半ばから今の社で働いているのですが、これだと「被保険者期間は1年未満」ということでよろしいでしょうか?

はい。そうなります。任意継続健康保険は可能ですから、傷病手当金受給をしないとしても、国民健康保険よりそもそも保険料が安い場合もありますので、どちらを選択するかよく考えてください。
これは被保険者としての資格喪失後20日以内に手続きが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました!!
退社となると色々手続きがあって大変ですね。

お礼日時:2006/09/10 15:37

法的なことは専門家にお任せしますが、同じサラリーマンとして一言。



>私はもう元気で、社員の前に出ても泣いたり取り乱したりしない

質問者さんは、過去に他の社員の前で泣いたり、取り乱したりしたようなことがあるのではないでしょうか?
それであれば上司が心配するのは理解できますよ。

>そもそも自律神経失調症になったのは会社の環境(上司からの厳しすぎる叱責)のせいなのに、

実際にどのくらいの厳しい状況なのか解り兼ねますが、上司であれば仕事上での厳しさや部下に対する叱責はある程度必要なことです。
質問者さん以外の他の社員も皆が病気になっているのでしょうか?

質問者さん自身がその会社に合わないのかと思いますから、そのような会社はさっさと退職なさって二度と近ずかない方が、貴方自身の肉体的にも精神的にも良ろしいのではないでしょうか。

客観的に見てはっきりした労基法違反のような行為が会社にあれば、労働基準監督署等に訴えるのも良いとは思いますが、質問者さんが病気になったことと会社の環境との因果関係がはっきりしない限り、労基も取り合ってもらえないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。

>客観的に見てはっきりした労基法違反のような行為
実態として朝9時から深夜0時まで週5日の労働とかはどうなんでしょうね。大体このくらいの時間帯で働いている人が社内の3分の1から半分くらいはいます。(日によってばらつきもあります。)入退出票を見ると最後に社を出る人が朝5時だったり、2時過ぎだったりです。
就業時間は9時~18時なので違反とはならないのでしょうか。年俸制ゆえ残業代は出ません。

>質問者さん以外の他の社員も皆が病気になっているのでしょうか?
メンタルの病気はほぼいないです。恐らく、病気になる前に辞めているからかと。体を壊しそうになって自ら辞める人、会社の体制についていけず辞める人は多いです。

会社全体で約100名、私の部署は30名ほどいるのですが、半年で同部署内で10名ほど辞めてます。常に採用し人数をキープしているような職場です。労働環境が私に合わなかったのだと思います。

お礼日時:2006/06/14 09:02

wcup2006さんからすれば、ある意味「私は一方的な被害者」の気分になるのも分からなくはありませんが、あながち会社の言い分も間違ってはいないような気がします。



>「でもそれは○○(私)の主観だろ。もし何かあったら社員が不安がるから」と言われるだけ。

ひょっとしたら、wcup2006さんは過去に職場で大声を出すなどの奇行を起こしたことがあるのですか?
もしそうだとすれば、その上司の言い分も納得できますが、そうでもなければ、精神的に安定している旨の診断書を提出して、会社での滞在もごく短時間だからと説明すれば、何とか打開策が見つかるのではないか、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。
そもそも休養に入るきっかけが電話口で泣いてしまったことです。以前お世話になった上司から電話を受けた際に「最近調子どう?」ときかれ、精神的に限度を迎えていて涙がとまらなくなりました。それ以外は特に奇行はありません。

>精神的に安定している旨の診断書を提出して、会社での滞在もごく短時間だからと説明すれば、何とか打開策が見つかるのではないか、と思います。

「朝6時から7時ならいつも人(他部署はいるが、同部署の人はいない)がいないから、その時間だけいけば荷物整理は済む」といったところ
「絶対いないと言えるか?言えないだろう。1%でもリスクがあるから、させられない」
どう考えても私を会社に入れたくないとしか思えないような言い方をされました。

その後医者は今の状態を見た上で「荷物をまとめにいってもよい」と言っています。
診断書を出してまで荷物整理をするのはちょっと面倒なことになりそうなので、考えてみます。

お礼日時:2006/06/14 08:46

法的回答としていえるのは



・辞めたくないのに自分から辞める義務はない→辞めたくないなら「いやだ」と突っぱねればいい
・退職挨拶をさせてもらうことは法律上保護された権利とまではいえないだろう
・会社があなたの私物をきちんと返してくれない等なら問題だが、
 そうでない限り片づけを自分ですることも法的な権利としては主張できないだろう

くらいです。

で、実のところあなたの説明だけでは事情がよくつかめないし、
(No.1さんとNo.2さんからほとんど正反対とも思えるアドバイスがついているのも無理ないと思います)
これはどんな補足説明をしていただいたとしても変わらないことだと思います。

No.1さん、No.2さんのアドバイスはそれぞれに的を射ています。
いろんなところ(face-to-faceで相談できるところがbetter)によく相談してください。
休養中医者のお世話になったのなら、そのお医者さんにも相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。

>いろんなところ(face-to-faceで相談できるところがbetter)によく相談してください。
休養中医者のお世話になったのなら、そのお医者さんにも相談したほうがいいと思います。

そうですね、フェイストゥフェイスなところに相談しにいってみます。

お礼日時:2006/06/14 08:36

とりあえず、就業規則を確認してください。


解雇関係についても書いてあるはずです。
自己都合なのか会社都合なのか明確になると思います。

それ以外は、正直、どっちもどっちのような気がします。
入社退社は契約なので、
誠意がどうこうというのはちょっと違う気がします。

>「でもそれは○○(私)の主観だろ。
これは、医者に診断書をもらえば済むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。

>これは、医者に診断書をもらえば済むことです。
なるほど。

お礼日時:2006/06/14 07:44

管轄の労働基準監督署 に問い合わせましょう


都道府県名 労働基準監督署
でグーグルで検索すればわかります。

大阪ですと下記になります
http://osaka-rodo.go.jp/joken/sodan/what.php

読む限り不当なようにしか感じません。
解雇することができないので自主退職に持ち込む
退職金が優遇されたりしないでしょうし
次の就職にも響きます(退職理由など)
 さらに自主退職は、失業手当などの支給も制限されます。
(3ヶ月待ちなど)

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございます。

>退職金が優遇されたりしないでしょうし

退職金は確か無かったかと。就業規則ももう一度見ないとですね。

お礼日時:2006/06/14 07:39

29歳 男です。


僕も過去に退社経験がありますが、話を聞く限り
あなたの上司の意見もあながち間違っているとは
言えないと思います。

解雇だとしたら、あなたの今後の就職に差し支える
だろうと言うことで依願退職扱いにするのでしょうし、
退社の挨拶等を控えさせたのも、あなたが周りから
好奇の目で見られるのを防ぐためでもあると思います。

深く事情を知らない人は、あなたがなぜ辞めるのか
根掘り葉掘り聞こうとすることも考えられますからね。

僕はあなたにとって会社の対応は十分誠意あるもの
だと思いますよ。
もう一度、ご両親とよく話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。回答ありがとうございました。

>退社の挨拶等を控えさせたのも、あなたが周りから
好奇の目で見られるのを防ぐためでもあると思います。

そもそも退社の話を聞いた日には「君が会社を好きなのもわかるし、同じ部署の人たちとも仲良くしていたから、希望するなら挨拶もできるようにはするつもりだ」と言われていました。

お礼日時:2006/06/14 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報