
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の住んでいる地域(東北)の学校では
している生徒は見たことがありません。
わたしの通っているときも、していませんでした。
私の住んでいるところが地方だから、ということもありますが
腕時計がOKなのは小学校によって違ってくると思います。
100円ショップで売っているのは、私が思うには
急に必要になったときに買ったり、小学生でも自宅に帰ってからつける
程度のものだと思います。
特別、小学生をターゲットにして販売しているのではなく、
緊急時や、それなりに必要になったときに買ってもらうのを
目的にしてるのだと思います。
No.5
- 回答日時:
私の頃は、腕時計が許されたのは高校だけです。
小学校では、大抵各教室及び後者に時計が設置されていますから、認められているところは少ないと思いますが、当時、転校してきた女子児童が腕時計をしていて、先生から「この学校では腕時計はしてはいけない」と注意されていたことがありましたから、この女子児童の転校前の学校のように、認められているところもあるにはあるみたいです。
私が通っていた学校は、小学校も中学校も、腕時計は禁止でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
小学校は水曜日は早帰りなので...
-
学校の施設について
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
フィリピン育ちの子供を日本の...
-
保健室登校の人はどう思われま...
-
不登校で適応指導教室へ 出席...
-
学校の体育館は汚いと思いますか?
-
英語の表現に関して
-
教育実習のお金について教えて...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
学校で講演したい時
-
木造校舎で歴史のある小学校
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
転勤です。横浜と東京の小学校...
-
プールと食事の関係
-
学校の校則について質問です。 ...
-
通知表
-
PTAによる夏休みのプール当番
-
真夜中の学校に電気がついてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習のお金について教えて...
-
学校の施設について
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
真夜中の学校に電気がついてい...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
小学生、水筒2本持ちは禁止と...
-
行きも帰りも同一の人とすれ違った
-
小学生が平日昼間の外出
-
田園都市線の車内でお見掛けし...
-
学校のプールでおしっこしたこ...
-
大阪市内で評判の良くない小中学校
-
実態は開けっ放しの小学校
-
学校の創立記念日が6月に多い...
-
母校の小学校に入りたい
-
なぜ、ほとんどの大阪市立の小...
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
小学校の校門のことで、いくつ...
-
習志野市のお勧めの小学校を教...
-
公立小学校 ガラス割った 弁償
おすすめ情報