プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

給与計算なのですが、
12月末頃から会社が冬季休暇になりました。

その分は日割り計算に含めて、
基本給×出勤日数/31日
という計算でよろしいでしょうか?

毎月30日と31日の月数で日割りしております。

会社の冬期休暇は引いて計算した方がよろしいでしょうか?

ご回答の程、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

会社の規定はありませんか?勝手に決めることは出来ません。

確認してください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

会社の規定には、日割り計算とする、
とだけ、記載があります。

今まで、経理が不在で上司が見よう見真似で
引継ぎして計算してました。

月の日割りは通常、30日か31日で計算してました。

ご回答の程、宜しくおねがいします。

補足日時:2009/01/13 15:58
    • good
    • 0

月給での雇用なら、差し引く事はできませんが、日給制であれば、出勤日数になります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

当社では月給制になります。

という事は31日で計算してよろしいのでしょうか?

日給製の場合は冬季休暇を差し引いた日数で割る
という計算でよろしいのでしょうか?
(この場合、差し引かなくても大丈夫ですか?)

度々申し訳ありません。
ご回答の程、宜しくお願いします。

補足日時:2009/01/13 16:05
    • good
    • 0

基本給×出勤日数/31日だと31日ある12月と28日しか


ない2月で1日あたりの金額が全然違ってしまいますよ。

そのために年間通しての基準日数を儲けるんです。
仮にked_kedさんの会社で年間222日出勤するとします。
それを12ヶ月で割ると18.5日です。
切り捨てなのか四捨五入なのかは社内規定で決めておいて
仮に19日とします。

となれば2月に1日休んでも12月に1日休んでも
基本給×出勤日数/19日となるわけです。

この基準日数を算出しない限り月によってばらつきが
でちゃいますよ。さらに31日で割っていいのですか?
社員にとっては31で割ってもらった方が安上がりな
ので助かりますが・・・。
ですので社員の立場なら31日で割ってほしいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳ありません。
該当月の日数になります。
2月は28日(閏年は29日)
4、6、9、11月は30日
それ以外の月は31日になります。

補足日時:2009/01/13 17:56
    • good
    • 0

日割りの場合は「所定労働日数」での計算でしょう



貴方の会社の給与体系がよく分かりません

冬期休暇は欠勤扱いですか?...珍しいですね、そんなケチな会社も...

普通「欠勤」なら日割り計算での「欠勤控除」でしょうが...

要出勤日が〆から〆までで22日なら

欠勤控除=基本支給額×欠勤日数/22日

普通の会社なら冬期休暇は「公休日」として扱いますから欠勤控除はしませんが...

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

私の説明不足で申し訳ありません。

欠勤という扱いは、無断欠勤の場合に該当するようです。
休日扱いですが、毎月シフト制になってます。
決められた日数分、休日をとることができるのですが、
冬季休暇等、会社が休日になる場合、
その休日がシフト制で与えられた休日にカウントされます。

例)8日休日が与えられたとすると、
通常は、8日間分は自己申告で休めます。
ですが、会社としての冬期休暇が3日ある場合、
3日は固定で休日扱いになり、
5日分だけが、自己申告で自由に休める。

という形式になっております。
わかりにくい文章で申し訳ありません。

補足日時:2009/01/13 17:59
    • good
    • 0

基本的な部分の理解が欠けているのでは?



>当社では月給制になります。
>決められた日数分、休日をとることができるのですが、
>会社としての冬期休暇が3日ある場合、
>3日は固定で休日扱いになり、
>5日分だけが、自己申告で自由に休める。

このような場合はそもそも日割り計算の必要は無いのでは?

決められた3日だけ休もうが8日休もうが月給は変化無し...

・3日休んだ人はそのご5日間休む権利が残る
・8日休んだ人は休む権利が無くなる

それだけだと思いますが...

>毎月30日と31日の月数で日割りしております。

日給月給なのかな?

その場合は基本的な1ヶ月の出勤日数を決めて計算したりしますが...

毎月計算する基礎に数が30とか31とかに変化すると面倒なだけでは?(特に2月は...)

この回答への補足

ご回答ありあがとうございます。

会社の給与規定というのも、細かくきまって
いない状態です。

経理をしていた者が不在の状態で、
見よう見まねで、上司が計算をしておりました。

それを私が引き継いだのですが、私も未熟者で
どれが正しい処理の方法なのかわからずじまいの状態です。

私の説明不足で申し訳ありません。

当社は月給制になっております。
日割りをするのは、月の途中で退職する社員、
中途入社の社員になります。

その際、その月の合計日数で割っております。
4、6、9、11月は30日、
1、3、5、7、8、10、12月は31日、
2月は28日(閏年は29日)

会社が冬季休暇等で休日だった場合は、
合計日数から会社の休日を差し引いた日数で
割った方がいいのか悩んでおりました。

ご回答の程、宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/01/18 10:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!