
夕食に白菜と牡蠣のシチューをつくりました。
前日にホワイトソースを作っておき、それを使用しましたが
なぜかとろみがつかなかったんです。
ホワイトソースは
バター、小麦粉(大3)、牛乳(1カップくらい)で作っておきました。
シチューの量は3人分で、
白菜と牡蠣を煮込んだ時の水の量は2カップくらい
そこにホワイトソースを入れ火にかけましたが
全くのサラサラスープになってしまいました。。。
ホワイトソースは冷蔵庫で保存していました。
やっぱりシチューを作る時に、
ホワイトソースも作らないといけないのかな??
ご存知の方教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前日のホワイトソースはどの程度の硬さだったんでしょうか?
水分が多く、小麦粉のとろみが薄くなってしまったのかと思います。
ホワイトソースは、いつもより硬めに仕上げます。(牛乳の量を減らし作ります)
いつもどおりに、冷蔵庫に入れ保存します。(冷えるといつもより硬くなります)
後で使うときに牛乳を加えたり、生クリームを加えたりして、
好みのとろみに調整できます。
市販のホワイトソースのルゥの感覚です。
No.2
- 回答日時:
私はクリームシチューを作るときほとんど市販のルーを使ってしまうのですが、子供用にはホワイトソースで作ろうとしたことが何度かありました。
目分量のため、やはり水分に対してとろみ不足でさらさらになってしまったことがあるのですが、なぜか一度サラサラになってしまうと、一から出直しというほどたくさん小麦粉が必要になってしまうのです。
理由はわかりませんが・・・
ですので、一度失敗するともう小麦粉(ホワイトソース)はあきらめて片栗粉やコーンスターチでとろみをつけることにしていました。
何度か失敗した後、ホワイトソースを作っておくより、バターと小麦粉を鍋で温めたもの(電子レンジでも)に直接煮込んでいるスープ(あら熱の取れたもの)を足して伸ばしてよく混ぜて、その後鍋に戻してとろみを出し、牛乳を入れる。という手順の方が失敗しないことがわかったのでそのやり方で作るようになりました。
ただ注意点がいくつかあって、
・先に牛乳を入れて煮込むと分離することがあるので(ワインのせい?)、必ず「煮込み→とろみ付け→牛乳・生クリーム」の順です。
・熱々のスープで小麦粉とバターをのばそうとすると、瞬時にかたまって失敗する可能性があるので、あら熱が取れたスープでのばします。
もっと簡単な方法は、はじめに野菜や肉を炒めるとき、小麦をまぶしておくのです。
すると煮込みにはいったときからとろみがついた状態になります。
ただし、とろみのあるまま長時間煮るのは焦げつきやすいので、頻繁に鍋を混ぜる必要があり、それを面倒と思われる方もいると思います
いずれにしても質問者さまの方法は、私にとっては失敗の可能性の高い方法です。
前日に半分作業を進めておくなら、煮込みの方を終わらせておいて、当日は仕上げにしたほうが、失敗しにくいかもと思います。
そんなこんなで、私は失敗のない市販のルーを使うことが多いんです・・・。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
白菜と牡蠣から出る水分が多かったんだと思いますよ。
水なしで白菜のカレーというレシピがあるくらいですから。
http://cookpad.com/recipe/453228
http://www.food-sommelier.jp/recipe/P004/36324.h …
特にみずみずしい白菜だったんですよ。
ドンマイ(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 アナタの家の牛乳消費料理は? 7 2022/12/03 09:23
- レシピ・食事 小麦粉で作るホワイトソースのレシピを小麦粉ではなく米粉で作る場合分量は変わりますか?レシピで小麦粉大 2 2023/01/20 02:21
- 食べ物・食材 ココイチのカレードリアについて 2 2023/04/17 23:21
- レシピ・食事 おすすめのパスタ(できれば簡単に作れてそこまで難しくないもの)を教えてください ナポリタンかホワイト 14 2023/01/04 08:22
- 食べ物・食材 ごまみそずいとは、何でしょうか? 6 2022/08/17 10:02
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食中毒・ノロウイルス この方法でどのようにしてバレるのでしょうか?? 3 2022/07/16 18:26
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
ビーフシチューの温めなおし
-
出来上がった シチュー に ...
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
トルティーヤの巻き終わりをく...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
牛すじの煮込みが脂っこい
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
パン粉を使う意味は?
-
ハンバーグを形良く上手に焼く...
-
オムレツから汁が出るんですが
-
牛タンのお値段教えて!
-
シチューが腐ってしまいました...
-
サイゼリヤのメニューについて
-
冷凍肉団子があったので煮込ん...
-
ハンバーグの分量の比率を教え...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビーフシチューの温めなおし
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
ハンバーグからアクがでます
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
お肉の火の通し方
-
オムレツから汁が出るんですが
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
豚足に合うおかずはなんだと思...
-
「 至急です!!!」 玉ねぎを...
-
煮込みハンバーグを作る予定な...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
シチューが美味しくない場合
おすすめ情報