dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の頃「好きな色は?」と聞かれたので「むらさき」と答えると「スケベ、エッチなやつだ」とからかわれました。
それ以来、「好きな色は?」と聞かれても「青」と答えるようにしています。

そこで質問です。
紫が好きな人はどうしてスケベになってしまうのでしょうか?根拠があるの?
今でもトラウマで紫色を見ると「エッチ、スケベ」と友達に言われた辛かった事を思い出してしまいます。(涙)

ちなみに今でも紫色が大好きです。そして自分は正真正銘スケベです。   

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは!!


紫はHなんですか~・・・
確かに紫やピンクでライトアップされたらなんとも淫靡な感じがしますが・・・

昔は『紫』は位の高い人の色だったんですよ~!!
紫は位が高い僧侶の袈裟の色なんですよ!
聖徳太子の定めた冠位十二階制度の中でも紫は一番位が高い人が着ていたんですよ!
昔は紫は染料が少なく貴重であり高級であったのです。

『紫色にこだわる』
http://www.seibu.co.jp/clubon/seminar/0112/kadot …
   ↑
いいこといっぱい書いてありましたよ!
正真正銘のスケベでも(笑)「紫が好き!」って言いましょうよ~!

ちなみに私は赤と茶色が好きです♪

参考URL:http://www.seibu.co.jp/clubon/seminar/0112/kadot …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ベルフラワーがとてもきれいで好きです。
紫にも色々あるのですね。やっぱり紫は最高です。むらさきバンザ~イ!

お礼日時:2003/02/05 00:14

紫色を好む人は精神的に成熟していると言われています。


いわゆる「大人」な人なんです。
宮廷なんかでも位の高い人の住まい、衣類なんかでよく使われている「高貴な色」だそうで。(他の方が書かれていますね)
果たしてそれがスケベにつながるかどうかは・・・(笑)
あ、でも英雄色を好む、なんて言葉があったな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

精神的に成熟している=大人=エッチ=むらさき。
中学生の時、同級生を見わたして(みんな子供っぽいなぁ)と思っていたものです。やっぱり成熟していたのでしょうか?う~む。

お礼日時:2003/02/05 22:20

関西の方だと、おかまの作家、新野新さんが、紫のガウンとかを好んで着ておられたことによる影響かもしれません。


それか、アメリカ人なら、紫は、Hな色だというでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おかまさんってそうなんだ。
自分もおかまなのかな?あまり意識したこと無いけど・・・。

お礼日時:2003/02/05 22:08

こんばんは~。

私も紫、好きですよ~!スケベかどうかは謎ですが。(自分では淡白な方だと思ってますが、人から見たら「ムッツリ」かも知れないんで)

なんで紫が好きなのか考えてみた事があります。私の場合、子供の頃から女の子っぽい遊びより男の子と遊ぶのが好きだったり、女の子らしい格好を嫌ったりしてたのが関係しているのでは、との結論に達しました。
着る物や持ち物もピンクとか赤が苦手で、ブルーやグリーン系の物を選んでました(今もです)。でも寒色系やモノトーンだけだと、どうしても寂しくなりがちなので、差し色として明るい紫系を多用しているうちに好きになっていったのではないかなあ、と。

「好きな色は確かにその人の個性が出るけれども、それだけで性格まで判断されちゃたまらない!」と私は考えます。
子供がヘンな先入観を持たないよう(bokku12さんのような被害者?を増やさないためにも)、いらん事は吹き込まないように気をつけようじゃありませんか。ネッ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに子供には先入観は持たせたくないですね。同感。
私もエッチは淡白な方です。
でも、部屋の照明を紫系統にしたら雰囲気が違ってムンムンするかも?
そうだ!部屋の明かりをピンク、紫にしたらムンムンしますね。しません?
これかもしれない・・・。

お礼日時:2003/02/05 01:03

紫と言うのは、欲求不満の表れとも言われます。


欲求不満 → 内なる欲望・想像 → スケベ(強引な論法ですが)となるのではないでしょうか?

http://www.aomori-akenohoshi.ac.jp/student/01stu …

参考URL:http://www.niceliving.net/iro/murasaki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生の頃から好きだけど、欲求不満だったのかなぁ?
このイラストを見ると淫靡な感じがします。
やっぱり自分はスケベかな?

お礼日時:2003/02/05 00:52

こんにちは~。


まったくの類推にしか過ぎませんが、私の意見はこうです。
 「紫の朱を奪う」ということわざもあるように、紫は赤と青が混ざった不純な色の代表と言えます。エッチは変態の頭文字を取ってHなので、そういう不純な(?)言葉と結びついてそう言われるようになったのかもしれません。
 でも紫って大人っぽい色ですよね。私も好きです。
きっと大人がそう言ったから小学生にも広まったんでしょうね。
つくづく子供に対する言葉を慎まねば・・・と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「大人っぽい色」ムラサキ。
他の色で「大人っぽい色」ってありますかね?
確かにむらさきはアダルトな感じがします。
子供って何でも吸収するから本当にこわいです。

お礼日時:2003/02/05 00:47

こんにちは。



むらさきをすきなひとは、心理的に不安・不満がある場合が
多いってきいたことがあります。

むらさきがすきなひとは、エッチな人というのも
きいたことがあります。

こどもだった自分は、ピンク(赤)が女の子の色で
ブルー(紺)が男の子の色だから、その中間(混ぜるとむらさき)
のパープル(紫)がおかまの色で、変態=えっちなのだと
解釈しておりました。

あるいは、これは今のおとなの自分の解釈ですが
聞き流していただいて結構ですが(^^)
女の子と男の子のまじわり(むらさき)=えっち
ということで、むらさきいろがエッチに関連づけられる?
のかなとおもいました。きっと違うと思いますが。

大人になった今も、だれか知り合いと話の中で
すきないろが、むらさきってきいたら、こころのなかで、
あ~この人は、えっちなのかも、とおもいます。
口には出しませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むらさきスケべ説ってやはりあるのですね。
tipsさんの解釈も納得できます。
一体誰が流行らせたんだぁ~

お礼日時:2003/02/05 00:32

私は、色彩心理学を学んだものです。



>紫が好きな人はどうしてスケベになってしまうのでしょうか?根拠があるの?
根拠なんてありません。
「紫はすけべ!」と言った人は、いったいどこからそんな情報を仕入れてきたんでしょうねぇ。。。
もしかしたら、TVや雑誌の心理テストかな?

もしそうだとしたら、すごく残念なことです。

下記URLを、ぜひご覧ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=462495
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小学校の先生から教わったものですが理由を聞いておけば良かったです。
でも「スケベな人」と「スケベじゃない人」の区別ってどこからなんでしょうね?
私はエッチ大好きですけど経験なんてほとんど無い(同棲していた時もあまりSEXしなかった)といってもいいほどですし風俗にも行きません。どちらかというと人より「猥談が好き」という感じですね。
関係が無いのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/05 00:06

個人的には「むらさき」は品のある色だと思いますよ。


えっ、紫色大好きと正真正銘スケベは関係ないんじゃないの?。(笑)   

う~ん。むらさき色は「ネオン」の色かな?。
夜の街で男を誘うおネエさん達がお勤めするお店は、
みんなこんなネオンの看板に照らされているからかな?。

「長崎の夜はむらさき」って誰かの歌があったっけ。
たしかに長崎の夜景はむらさきが美しかったなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「スケベ色」説と「高貴・品がある色」説がありますが、どちらも「アダルト」って感じがしますね。
そこからきてるのかな?

お礼日時:2003/02/04 23:48

こんにちは。



私も紫大好きですが…。
わたしはすけべというより、「高貴な色」というイメージの方が強いです。
事実、私のまわりの紫が似合う人は、そのような人が多いです。

気にしなくても良いのでは?
私は堂々と、紫が好き!!と言っていますよ^^
ただし、紫は好きですが、私には似合わない色なので悲しいです…。
とほほ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の紫のイメージは「神秘的」です。
「高貴な色」・・そうですね。確かにそういうようなイメージがあります。
紫色の服が似合う人ってなかなかいませんよね。
昔、光沢のある紫のズボンを穿いていたことがありましたが、派手すぎて恥ずかしかった想い出があります。

お礼日時:2003/02/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています