dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはVistaです。
以前は違うので繋いでいたのですが、光に変えてみました。
すると、電波状況が非常に弱く、接続が切れることもしばしば・・・・・・。
無線で、PC2台を同じモデムで繋いでいるのですが、
同じモデムで使ってることによって電波が弱くなってるのでしょうか?
出来れば、解消方法などを教えていただけたら嬉しいです。。

A 回答 (3件)

光ファイバは有線なので誤解しないで下さい。


恐らく、回線終端装置以降を無線で飛ばしていると想像します。
その親機が悪いか子機が悪いようです。
また、802.11bや11gは家庭用電気製品の影響を受けやすいです。
通信チャネルを変えるか、802.11aでの通信をお試し下さい。
それでも駄目なら親機や子機を交換して下さい。
    • good
    • 0

光で電波ってのが良くわからないですね。



光回線であることと、無線の電波の強弱の関連性は非常に薄いです。

電波状況が悪いのであれば、電波を妨害するような何かがあるのか
プロバイダを変えたのに、無線ルータの設定が前のプロバイダ用のままで不適切なのかだと思いますよ。
    • good
    • 0

ちょっとずれますが


ADSLですが、最初に契約したのが言い値と違っていたので
いっそのことと、一番安いのに替えたら速度が倍近くでました。
言ことは言うべきです。
ただ、無線も状況が変化しますし、
パソコンも時間とともに重くなっていく性格がありますので
総合的な判断が必要です。
光は光で別のに替えてみたいと、現在のところと別のところにも
相談してみられては?
電話屋と嫌気屋(と通信屋)ではまったく違うかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!