重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

転職をする際、まず何からはじめましたか?

転職サイトのキャリアコンサルタン申し込みましたが、
ダメでした、この場合の職探しは、ハローワーク以外無い
でしょうか?

他、どのような所で相談等できるとありますか?

A 回答 (4件)

去年の夏に転職しました。


会社辞め→2か月海外旅行→帰ってきて、お盆過ぎてから合同説明会、リクナビをチェックと同時に面接練習→1か月後くらいに内定

1社目は落ちて、そこで何がいけなかったのかを考えたり、書籍等を参考にして改善点を探し、次の2社の内定を確保
    • good
    • 0

私は、4年前と1年半前に、合計2回の転職経験があります。



1回目の転職は、
それまで勤めていた某東証一部上場企業の希望退職制度を利用して、
その制度でついてきた特典の一つである「転職支援サービス」を受けながらの転職活動でした。
ハローワークももちろんですが、
他にも各種転職サイトや人材紹介サービスなどをあちこち利用して、
2ヶ月ほどで転職先を見つけました。

2回目の転職は、今度は転職支援サービスには頼れませんでしたが、
そこで学んだノウハウを活用しながら、
今度は自力であちこちのサービスを利用して、
実質1ヶ月足らずで現在の勤務先を見つけました。

もちろん、いずれも今みたいに景気が悪くなる前の話ですから、
今同じことをしても仕事が見つかるかどうかは全く自信はないのですが。

とにかく、転職するとなったら面倒くさがっていてはいけないと思います。
打てる手は全て打つこと、利用できるものは全て利用すること、
それが「転職支援サービス」で学んだ、
履歴書の書き方とか面接の受け答えなんかよりもずっと大事なことだと思います。
    • good
    • 0

去年まで転職活動を行っていました。


まずはハローワークで求職活動方法の相談をすると良いと思います。
「ハローワークに相談する=ハローワーク求人だけgetできる」訳ではありません。
それ以外の年齢や職種、経験にあった求職活動方法のアドバイスをもらえると思いますよ。
私の場合は、ハローワークと同じ厚生労働省が行っている「早期就職支援センター」(登録必要)で、様々な方法を教えていただきました。
ハローワークでは、メジャーな求人斡旋会社や転職サイト、エージェントなどの情報も持っています。
また、それらのメリットやデメリットも、多少は教えてくれます。
    • good
    • 0

まずハローワーク。

転職サイト・求人誌での応募等、エージェント登録くらいでしょうか。

2年前は次々内定もらえたけど、今はそうでもいなかくなっちゃいました。(また転職活動中なんです)

お若いのならハローワークの若い人向けの支援目的の所があると思うので検索してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!