dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅から350km離れた場所で単身赴任中です。

元々家族と離れて暮らすのは苦痛でした。幼い頃に両親が離婚し、実の母に会えるのは年2~3回、2泊3日程度で、終わりの日に母にバス停まで見送られて父の家に帰るのが寂しくて寂しくて・・・、布団で泣きっぱなしでした。子供のころにノイローゼになりかけたこともあります。

就職してもうすぐ20年になります。20代で結婚、子供もいます。

前赴任職場が閉鎖の為、やむを得ず他の事業場へ単身赴任となりました。

週末連休がある時に自宅へ帰っています。そこから又戻るのが寂しくてどうしようもありません。
自分の人生こんな事ばかりでいいのか?

今は単身赴任先で自宅周辺の転職先を探そうと考えています。

遠隔地での転職先の探し方はどうしたら良いのでしょうか?
出来れば在職中に見つけるのが良いと思います。

今の時代に甘いとか、我慢すべきだとかは分かっています。
転職方法が知りたく、何卒アドバイスを宜しくお願いいたします。

※ちなみに赴任して1ヶ月です。40歳になりました。

A 回答 (4件)

私も転職経験ありですが、大都市と違い地方では転職は厳しいと思います。


あなたの帰りたい自宅周辺の雇用情勢がどうなのかが問題です。
その辺をネットなどを使ってある程度お調べになるのが先決です。
それで可能性があると言うのであれば、就職斡旋会社に相談されるのが良いと思います。

最初はメールや郵便でも良いかなと思います。
そこにあなたの履歴書と職務経歴書を送って、転職の斡旋を依頼すると言うことです。
先方も可能性があればコンサルタントに乗ると思います。
でもその過程ではたまには有給休暇を取って自分でそちらに出向くくらいは考えないといけません。
どちらにしても筆記試験や面接歯相手の会社に8行く必要はあります。全部遠隔地で済ませることは無理でしょう。
ただ、ここでご注意した方が良いのは、これらの行動は会社には全く内緒ですることです。
転職は絶対確実はありません。
うまくいくほうが少ないのです。
うかつにそれを社内でもらして、行くところが見つからないと悲劇です。
そうならないよう、内定が出るまでは極秘にすることです。親しい友人でも言ってはいけません。


以上のことが出来ると思えば、挑戦されたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
悩んだ上での初めての投稿でした。

今は転職出来るんだ、するんだという気持ちだけが私を支えています。

行動に移したいと思います。

お礼日時:2012/11/06 07:30

単身赴任大変ですね


私も、かなり年をとっけから単身赴任を経験しました。

さて、遠隔地での就職をお探しとのことですが、インターネットには、いろいろな就職紹介サイトがあります。
そのことはご存じですか?
貴方の職種や経験を生かせる職業を、そのような場所で探されるのがまづ第一でしょう。

DODA、en-japan イーキャリア などがありますので、一度そのサイトを覗かれてみてはいかがですか?

これらのサイトは、全国版ですので、貴方の望まれている場所での職場も、あるように存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様本当にありがとうございます。
上記のサイトを参考にさせて頂きます。

普段は、朝方目が覚めるときが何故か一番寂しく感じます。
まずは行動を起こします。

お礼日時:2012/11/07 07:28

人事採用関係の仕事をしている者です。


今の時代、いくらでも遠隔地からの転職活動は可能です。
下記手段をご提案します。

(1)転職サイト
希望の勤務地の求人を検索→ネットから応募→書類選考結果通知→書類通過であれば、休暇取得して面接訪問

(2)転職エージェント、人材紹介
ネットから登録→来社面談もしくは電話面談→求人紹介→応募→書類選考結果通知→書類通過であれば、休暇取得して面接訪問

(3)インターネットで、企業の採用ページを検索
自分の経験が活かせそうな会社(同業他社など)を検索、HPから会社概要内の、採用情報ページにアクセス。
採用担当者宛に求人有無の問い合わせをする。

以上です。
複数社の面接日程を一度の有休取得日に調整する場合などは、
紹介会社を利用するのが便利です。

転職サイトや紹介会社も、自分にあうところ・合わないところがあるので
複数登録して使い分けましょう。
いろいろな手段を使って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧にありがとうございます。

内密に行動を起こします。

周りにも気を使わせてしまいますしね。

仕事探しを目下の趣味にして、本気で探します!

お礼日時:2012/11/06 07:39

はっきりと言って、専門的な技術を持っていない限り、転職は無理です。


自分より若い先輩社員に扱き使われる事に耐える事が出来ますか?

家族を呼び寄せて一緒に住む事は出来ないでしょうか?
おそらく奥さんが反対しているでしょうけど。

現在60代の方々は両親が『共稼ぎ』で『家族一緒』で食事をした事が殆ど無いはずです。
(知人がこのようです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人間関係では苦労しそうです。

赴任前にハローワークに相談しに行ったのですが、地元で転職しても単身赴任してもリスクは五分五分と言われました。
取りあえず行って見ては?と、結果は分かっていましたが・・・。

会社の今後もあり、家族同伴は可哀相なので考えてはいません。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/06 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!