dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職は転職会社を通したほうが有利なのでしょうか?
それともダイレクトに応募しても変わりませんか?
ご存知の方がいらっしゃりましたらアドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

人事採用を担当しています。



求人募集をしている会社が、人材紹介会社(いわゆる転職会社)に人材紹介を依頼している場合は、その紹介会社を通した方が有利です。

直接応募した場合には、その会社の採用試験だけで判定されますが、紹介会社を通せば紹介会社の試験(書類選考も試験のひとつ)をクリアしていることになるからです。

これは採用側にとっては非常にありがたいことで、良い人材がたまたま漏れてしまう事故が防げるからです。

出来るだけ信頼性の高い人材が欲しいわけですから、少しでも多くの選考を潜り抜けてきた人を優先的に採用します。
    • good
    • 0

採用担当してます。



紹介会社を通すと紹介料が必要となります。決して安い金額ではありません。
したがって、紹介会社を通した求人は、高いスキルを必要とするような場合が多くなります。
高い料金に見合う人を採りたいですから、当然ハードルは高くなります。

「未経験でも可」のような職種の場合は、紹介会社経由で採用することはあまりないです。
こういう職種で紹介が来ると「紹介料を払うほどじゃないなぁ」「ダイレクトだったら面接してもいいんだけどなぁ」と思うこともあります。

紹介とダイレクトとどっちが有利というのではなく、要するに求人内容に応じて使い分けています。
    • good
    • 0

「こんな会社もある」という事を覚えて頂く目的で書いておきますね。



転職するには、完全に退社してから探す方法と(ハローワークに登録してから)と転職先が決ってから退社すると言う方法が有ると思います。

転職紹介会社を利用する会社の中には、以前ハローワークから門前払いされた会社が、職紹介会社を利用する事があります。
会社の規模的にハローワークを利用できない会社も存在します。
そのため、名の通った転職紹介会社だからと言って、安心する事が出来ません。
大手の転職紹介会社でも、求人依頼の有った会社について詳細な調査をしないで求人案内をサイト上に載せているのが現状です。

そのため、転職紹介会社の求職者情報を色々検索して、会社として必要な人材かどうかを判別つかない等々の理由で、ダイレクト応募のみの会社も存在しています。
ですから、自分にとって良い会社かどうかは、事実実際、面接を受けてみなければお互い判断できない訳です。

まずは、今までの職務経歴を整理して、今後何をやりたいか?を描いて
その事に対してどの転職紹介会社が多く求人(会社数)を持っているか?を見るのとご自身で、ダイレクトに申し込みできる所も探すのが、一番ではないでしょうか?

紹介会社を通すと良い事は、会社との認識違いの時に紹介会社の担当者に言って仲介に入ってもらえると言う点が、求職者から見た利点でもあります。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 0

私は会社退職時に希望退職に応募したクチだったので


転職会社はセットとして着いてきました。

私の結論から言えば、いくら費用がかかっているのか
わかりませんが(前会社負担のため)役には立ちません
でした。

履歴書・職歴書の書き方は、今時はWEBで調べられるし
模擬面接もハローワーク他いたる所で行なわれています。

強いていえば、独自の求人(求人誌等に載らない根っこの
求人需要)を掘り起こして紹介してもらえるくらいです。

私は最終的にハローワークで募集していた会社に決まった
ので転職会社の果たした役割は微々たるものでした。
    • good
    • 0

選考に関して言うならば、人材紹介会社を通しても、直接応募しても、大差ないといえるでしょう。


人材紹介会社の営業担当が、あなたのことをクライアント企業にプッシュしてくれることもあるでしょうが、それは人材紹介会社があなたをこの案件に適任と考えて選んだから。
選ばれる人材でなければならないという点では、直接応募とかわらないと思います。

ただし、人材紹介会社は公募していない求人も案件として持っています。
例えば同業他社に知られたくない新規事業の人員確保であれば、求人広告を使った募集はしませんよね。
そういう意味で、人材紹介会社を利用することで、応募対象企業を広げることができます。

ただし、「人材ビジネス」はやり方を間違えると「人身売買」になりかねません。
登録する人材紹介会社はよ~く見極めて、個人情報が悪用されないように、ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!