dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

43歳で転職を考えています。新卒で求人広告、外資生命保険、ITベンチャー、ソフトウェア会社と社長や幹部から声をかけていただき転職をしてきました。同様に現在は人材系で営業を行っていますが業績の急激な悪化から、生活を維持する給与を確保することが出来ないため転職を考えざる終えなくなりました。今まで求人誌やWebによる自由応募で転職活動をした経験がなく、2社の人材紹介会社で登録しましたが、1ヶ月経過した現在もスカウト等の連絡がありません。若いときに「独立したい。」と言う思いや営業に自信を持っていたため、ステップアップのつもりで誘われるままに転職をしてきましたので、この転職の回数や年齢が大きなネックになっているのではないかと思います。待っているだけでは何も始まらないと考えています。どのように動くのが良いかアドバイスをいただき、営業職を中心に職を探したいと思っています。厳しい環境は理解しております。アドバイスをお願いいたします。
【現在】
・大手2社の紹介会社に登録しました。※1ヶ月経過しましたが、営業職でのスカウトはありません。
・40歳以上歓迎、営業と言うキーワードで大手転職サイトに登録していますが、求人は2~3社同じ会社が出てくる程度です。

A 回答 (5件)

他の方もご指摘されている通り、このご時世にあって、40代の転職はかなり厳しいのは確かだと思います。


余程ハイスペックな人でない限り、1、2社の人材紹介会社に登録すれば、即これといった先を紹介してもらえるような状況にはないと思います。人材紹介会社が抱えている求人案件自体激減しているだけに…

人材系でお仕事をされていらっしゃるとのことですので、よくお分かりかとは存じますが、今は完全なる買い手市場(超買い手市場)となっており、企業側も採用する人材を非常に厳選する傾向にあります。

そのため、企業が求めているスキルや経験、実績などに、より合致する人材をシビアに見極めるというスタンスの企業が多いように感じます。
特に、40代の採用に関しては、給与やポジションも若手より高くなるだけに、その傾向がより強くなるかと思われます。

それだけに、より多くの企業に積極的にアプローチしていくことが非常に重要だと思います。
一般の求人サイトを利用するにしても、人材紹介会社(エージェント)を利用するにしても、1つ、2つではなく、5つ、6つあるいはそれ以上の数のサイトや会社を同時に活用していくようにしないと、多くの企業に応募すること自体難しいものとなってしまいます。

尚、複数の人材紹介会社に一括で応募可能なサイトとして以下のような
ものがありますので、こういったサイトを活用していくと非常に便利です。(各人材紹介会社が抱えている求人案件に一括応募できるため、多くの企業に応募する機会が増えるのと同時に、多くの人材会社を同時に利用できることにも繋がります)
http://www.jinzai-bank.net/
http://www.ecareerfa.jp/

また、営業職に強い人材紹介会社としては以下のところがあります。
当転職サービスには、下記の会社が抱えている企業経営者に対して直接メールのかたちで転職者の情報を匿名で紹介(売り込む)というメール配信サービスもありますので、そういったものも非常に有用かと思われます。
http://www.e-jinzai.co.jp/

それと、一般の求人サイト(リクナビやen、イーキャリアなど)の場合、40代の人間が応募可能な案件(40代の人間にとっていい条件の案件)は、非常に少ないと思いますので、個人的にはやはり、人材紹介会社の活用を中心とした転職活動をしていくのが賢明かと思われます。
(一般の求人サイトは、オプション的なかたちで使うのがいいかと思われます)

転職活動、大変かと思われますが頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に具体的な、ご指摘やご指導に感謝いたします。
特に営業職に強い人材紹介会社のご紹介はうれしく
思います。
不安でいっぱいですが、アドバイスを一つ一つ実践
しながら形にしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 19:56

#2です。


実は進行中ですので成功経験ではありません、申し訳ないです(苦笑)。

10社以上登録しています。
中には最初に登録してそれっきりの会社もあります。

お薦めの会社はありません、すみません。
担当者によって差があることを実感しています。
R社の担当者は転職事情の説明が明確でしたし、意向と適正から思いがけない案件を紹介してくれたり信頼できる担当者でした。
残念ながら途中で異動されてしまいましたけど。
後任は、もう・・・という感じ(苦笑)

諦めずにがんばりましょう、お互いに(笑)。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。
まずは現実を知るために、実際にエージェントの方に相談をしたいのですが、マッチする求人がないと会ってくれない感じですかね?
W_Wineさんは何社位でエージェントに相談されましたか?

補足日時:2009/10/28 08:47
    • good
    • 0

エージェントはもう少し増やしたほうがいいと思いますよ。


私は多くて30社以上登録する事があります。継続して使うのはそのうち4,5社ですが、大体大小10社前後は使っています。
それぞれ独自の案件とコネを持っていますから。
転職サイトも5個くらいは使っています。

エージェントはここから探せます
http://consultant.en-japan.com/
    • good
    • 0

1ヶ月で転職先が見つかるほど甘い状況ではありません。


もちろん見つかる人もいるでしょうが、多くの人は数ヶ月かけて職を探しているのが現状です。

紹介会社は、エージェントと面談することはできないのでしょうか?
一度、直接会話してみることをお勧めします。
希望する条件や譲れない条件などもあるでしょうし、希望される業界の求人状況などの話も聞かせてもらえるでしょう。エージェントの話が100%信用できないと思われるかもしれませんが、地域も立場も考え方も異なり入り乱れているネットの情報を取捨選択して精査するよりは効率がいいと思います。

この回答への補足

そうですね、自分で求人広告を売っていたこともありますので、
エージェントを使ったほうが効率的かな?と思っております。
エージェントへの面談依頼は電話が良いでしょうか?
あるエージェント会社は求人が出てくるまで面談が出来ないような記述
がありました。
W_Wineさんは経験者と言う事ですが、何社位のエージェント会社を
お使いになったのでしょうか?お時間がよろしいときに教えてください。
又ずばり お勧めのエージェント会社があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2009/10/26 15:41
    • good
    • 0

大変ですね。


40代というと、かなり厳しい状況ですよね…
なにしろ、こういうご時世ですし。

やはり、コネが一番だと思います。
今まで接触のあった人全てに声をかけ、「何かあったら何でもいいから紹介してほしい」旨、伝えておくと良いと思います。

どうかがんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。今まではコネのみで転職してきたのですが、現在はこのコネが使えない状況です。
でもアドバイス通りあきらめないで、チャレンジしてみます。

お礼日時:2009/10/26 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!