dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて投稿いたします。
私は今、転職活動中です。そこで質問なのですが、興味のある求人案件には、転職紹介会社を介してエントリーするのと自分で直接エントリーするのと、どちらが有利なのでしょうか。
また、転職紹介会社では、もし同時に複数人がその求人にエントリーしたいとなった場合、そこから1人だけしかエントリーしないのでしょうか。
転職事情にお詳しい方、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

職安(ハローワーク)にいた者です。



有利、不利はありませんよ。書類の通過率がよくなるのは、他の人より
エントリーシート、履歴書、職務経歴書などがよく出来ていて、担当者
に会ってみたいと思わせるように努力することです。
面接はその後ですからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。書類作成に注力します。

お礼日時:2007/04/24 20:54

よほど特殊な仕事で相応しい求職者がなかなか出てこないという場合を除いて、紹介会社では同時に複数の求職者を応募させています。


また、企業は他の紹介会社にも依頼していることがほとんどです。

私も最近紹介会社に面談に行ってますが、紹介会社からの応募はハードルが高くなりがちと聞きました。
紹介会社経由ですと、企業はネットや新聞に求人を出すよりも高いお金を払って人を採用するわけなので、必然的に優秀な人材でなければ採用しなくなります。なので書類選考の通過が直接応募よりも難しくなるそうです。たしかに、私もなかなか書類選考は通過できません。
企業が紹介会社に払う手数料は年収の約3割と言われていますが、年収300万なら90万は払うことになるので、自分はそんなに払ってまで採用したいと思われる人材じゃないな・・・と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。ありがとうございました。納得です。直接応募をした方が書類の通過率は上がりそうですね。頑張ります。megrinさんも頑張ってくださいね!

お礼日時:2007/04/22 19:56

どちらでも有利になることはありません。

企業にとってはコストのかからない直接応募のほうがメリットはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!