dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リクルートエージェントさんとか、インテリジェンスさんとか、世の中に人材紹介会社は沢山ありますよね。
皆様は何社かに登録しているのでしょうか。
それとも1社のみに登録しているのでしょうか。
実際に使っている方、使ったことのある方、何社に登録したか、またその理由を教えていただけるとありがたいです。
(ちなみにリクナビなど、エージェント・コンサルタントを通さずに自分で応募する形式のものは含まない数でお願いします)
宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

複数登録してみました。



複数登録をした理由は、
1)初めての転職なのでどれがよいかわからなかったので、とりあえず物は試しと有望そうなものいくつか登録してみました。

その結果以下のことがわかったので、自分の希望するような物件がありそうなところは、片っ端から登録してみました。

2)多くの会社を利用することで、より多くの求人に出会えそうだから

3)得意分野といいながら、求人物件をほとんど持っていない紹介会社が多かったから。はずれの紹介会社が多い。登録したけどなしのつぶてのところあった

4)紹介会社にも銀行などの系列があるケースがあり、同じ業界でも系列外の案件はあまり持っていないことがある

5)ハローワークの求職活動に人材紹介会社での面接などを記入できたから

というわけで、en転職サイトで検索して、人材紹介会社の情報で、自分の希望する分野を得意分野としているところは片っ端から登録してみました。

その他、情報公開をしていたら、人材紹介会社からアプローチがあったので登録したものや、希望するような物件を扱っていたために、そこに応募する必要があり登録したものもあります。

正確に数えたことはないですが、1件も紹介してもらっていないところも含めると、おそらく20社以上登録していました。

結論としては、
複数登録することにより、面談の交通費と時間がかなり無駄になるので、あまり多く登録するのは良くないということです。でも複数登録のメリットもあるので、大手2~3社、自分の希望する分野を専門としている中小を2~3社登録し、合計5社ぐらいが一番よいと思います。

同じ案件を複数の紹介会社から紹介されるケースもありましたので、管理は大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい分析ありがとうございます。また、具体的な件数の提示もあり、大変参考になりました。ありがとううございました。

お礼日時:2006/08/07 17:38

私は、リクルートエージェント等合計4社を利用


していました。
2~3回案件紹介を受けると、紹介会社の得意不得意や
自分に対する関心度(これは担当にもよりますが)が
よくわかってくると思います。

その上で、自分が志向する方向性に一番合致した
紹介会社をメインに利用していくのがいいのでは
ないかと思います。

注意点は、同じ企業の紹介を受ける可能性があるので
それは必ず注意してください。
あとは、複数の紹介会社を利用していると、いざ決ま
りかけたときに、新たな紹介を受け、心が揺らぐこと
があるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

紹介会社の得意不得意、自分に対する関心度…なるほど、色々なパラメータがあるわけですね。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/11 17:54

複数登録をお勧めします。


それだけ選択肢が広がるからです。
私の場合、大手1社、中堅2社登録しました。

大手はシステムが安心、求人情報が多いということ。中堅は地元に強く、専門分野に強いところを選びました。ただ、中堅の紹介者はやはり紹介するところもかなり絞られて会社自体の規模も小さなところが多かったです。設立200年以降とか。まだ力がないので、それにこだわらなければ中堅でも良いと思います。レスポンスは早く、じっくり絞って紹介してくれるという感じでした。

大手は紹介数も多くかなり魅力的な案件がたくさんありました、ただCAが忙しいので選考にも少し時間が掛ったかなというイメージはあります。結果的に大手で紹介いただいた(上に名前がある紹介会社です)紹介会社での内定を頂きましたが、選択肢を広げる為にも、複数登録をお勧めします。

※ただ、あまり多く登録すると紹介も多くなるので面接、面談と頻繁に通う事になり忙しくなります。
あと求人内容も被る場合があり、タイミングによっては一度も書類選考さえ利用しない紹介会社も出てきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IT系とかではないので、専門に強いところというのが見つからなくて苦戦しています。やっぱり複数登録が良いんですね。具体的な数も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 19:59

始めまして 私も複数登録しております。


企業の情報を頂くときには両社異なる企業情報を頂き
複数登録しておいた方が企業としての情報量が多い為、いろんな企業が
見れるメリットがあります。※但し多すぎてわからなくなるというのでは
話が別ですが いろんな展開も考えられるので2社以上は登録しておいても
こちらの自由だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できれば具体的な数字をお聞かせいただきたかったのですが…。やはり複数登録していらっしゃるのですね。ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 17:37

複数登録します。


求人側がすべての人材紹介会社に求人しているとは限らないからです。
応募先については、自分で管理する必要があります。
異なる人材紹介会社から重複して応募することはまずいので。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
できれば最大何社登録したことがあるか具体的な数字を教えてくださるとありがたいです。

補足日時:2006/08/07 16:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!