dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在46歳(男)で、(正)看護師(16年)をしています。
人生一度しかないと一念発起し、現在、転職活動をしています。(今はまだ在職中)
希望は健康相談全般および心理系の相談員(カウンセラー)や将来的にはEAP(従業員支援プログラム)などの健康管理相談全般のトータルサポート業務などもやってみたいと考えています。
転職の計画は昨年から考えていて、昨年、看護師免許の他に心理系の資格や健康管理関連の資格など5つほど取得しました。
今回、メジャーな転職紹介会社のエージェントを通じて、ある企業に職務経歴書を出したのですが、残念ながら落とされてしまいました。
企業への転職は、初めてでしたし、勝手が分からず、今となっては、自分でも納得のいかない職務経歴書だったと後悔しています。
(お恥ずかしい話ですが、職務経歴書を提出した後、猛勉強し徐々に状況を理解した次第です)

前置きが長くなってしまいましたが、その後、私なりに情報を集める中で、とある別会社のエージェントから、気になっていた話を聞くことができました。
というのは、年齢的にも条件が良いとは言えない場合、紹介会社を経由すれば、企業側にもそれなりの経費がかかるので、個人的に活動された方が良いのでは…という内容です。
一度落とされたとはいえ、私的にはどうしても入社したい程、魅力的でやりがいのある会社だと今でも諦め切れません。
恥を忍んで書き込みさせて頂きますが、落ちた理由は「年齢に対してのキャリアバランスの問題」ということでした。
確かにその通りだと思います。
それでも、その企業はホームページ上からも求人を募集していて、今でも個人的に熱意をアピールしたいと思えてなりません。
個人的にもう一度チャレンジしても結果は同じかもしれませんが、このようなことは一般的にはしてはならないことなのでしょうか?
できましたら、人事担当者の方の意見をお願いします。

A 回答 (2件)

「人事担当者」でもないし、医療関係にも詳しくない者ですが、可能な範囲でアドバイス。



実際には、企業による所が多いです。

キャリア採用トップページ > よくあるご質問
http://www.mitsubishi-motors-careers.com/faq/ind …

たとえば、上記のような有名企業でも、以下のような記述があります。

Q 再度応募できますか?
A 前回残念ながら不合格とさせていただきました応募者の方にはご遠慮いただいております。
  ただし前回の選考から1年以上経過されている方につきましてはご応募いただくことが可能です。

取り敢えずは、今回の選考の際に使ったメールアドレスとは別のを利用して、その企業の方へ確認されるのがよろしいかと。

で、「1年以上経過されている~」とかのような内容だったら、『年齢に対してのキャリアバランスの問題』をクリアした後に再度、チャレンジすればよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choconamacream様 ありがとうございます。

参考になる情報、感謝いたします。
今は、自分の「思い」が強すぎるのかもしれません…。
現実がみえていないのかもしれません…。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/13 00:01

落ちた理由がハッキリしているので、


熱意の問題ではなく、普通に考えて
落とされるのではないかと。

ただルール違反ではないので、
悔いを残したくないなら、リトライしてみては!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4421338様 ありがとうございます。

う~ん、きびしいですが、おっしゃるとおりだと思います。
周りが見えなくなっている状況の中で、4421338様のご意見はとても貴重です。

そんな中で「悔いを残したくない」「ルール違反ではない」というのは、とても参考になりました。
よく考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!