dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっております。人材バンクに登録をしスカウトメール、カウンセリング希望を待っているのですが、ここ最近メールが来ません。それまでは、少しながらスカウトメールが来ていたのですが。
 実はこの2年間怪我や病気(腎炎、血圧の異常)でブランクがあります。
仕事は少しながらやっていたのですが(店の手伝い、量販店スキー場の駐車場整理)無理がたたり結局原因元を治し現在は、元の体に近くなり仕事に支障は無くなりましたが、このことを隠すようですと正規雇用の仕事をやっていないのでどうしても穴が開きます。このことは正直に記載しましたが、マイナスとなるのでしょうか。また、現在地方の田舎(小都市で名古屋から150キロ離れたところ)に暮らしていますが、この点に関しても問題点があるのでしょうか。総合旅行管理者など旅行関係の資格検定はあるのですが、就職に関して難しいという事であきらめました。今もスキルアップの為、勉学中です。

A 回答 (3件)

こんにちは。


転職活動はスカウトメールが主でしょうか?
人材バンクは、紹介会社のことですか?

私も大怪我でブランクがあります。
前職の過労が原因でした。
私の場合は、転職活動初期は大手の人材紹介会社利用を中心に進めていましたが、後で中小の紹介会社利用に切り替えました。
理由は、大手ですと機械的に情報をぶつけて紹介するだけで、紹介会社の求職者担当が紹介企業のことをデータファイルの情報以外は殆ど知らないで紹介することが多く、企業への紹介の仕方も推薦状一枚で紹介しようとするからです。
紙や電話では伝わらない経験や人柄、転職動機で曲解されることが結構あったのが原因です。

定着率やそこにいる人たちの人柄、社風、周辺の評判など、転職先を求めるときに一番知りたいことが見えないのはよくないです。

中小の、特に業界特化型の紹介会社は、紹介先企業をイメージできるだけの情報を持っていることが多いです。
紹介会社にもよりますが、求職者が紹介先企業をイメージできるだけの情報を持っているということは、逆に、紹介先企業へもtaka125さんのデータにならない情報を伝えてくれる可能性が高いということです。

私の場合、紹介会社をイーキャリアFAなど中小の転職コンサルタントが集まるサイトで探し、面談の上で、先方の企業へ直接足を運んで紹介してくれる紹介会社を大切にしました。
病気と転職活動の事情を話して相談すると、理解してくれる人もいますよ。

都市から離れた場所にお住まいのようですから、不便もありましょうが、面談日を数社あわせるなどして、できるだけ企業側とtaka125さんの情報がスムーズに流れるようにすると、だいぶ違ってくるのではないでしょうか?

ご参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス有難うございます。ご質問の答えとしては両方です。
 大手の紹介会社はそのようなやり方をするとは初めて知りました。これでは、心配になります。おっしゃるように企業の社風、人間関係等など出来るだけ詳しく知りたいのが重要なので、参考になります。その点、中小は親身になってくれるということでしょうか。参考にしたいと思います。

お礼日時:2007/04/10 15:21

こんにちは、私も人材バンクに登録しています。


レジュメの更新をこまめにすると、スカウトメールが来やすくなるらしいですよ。
過去ログもご参照下さい↓

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1268058.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイス有難うございます。過去ログを見ました。更新をこまめに行う事が必要ですね。NO1さんのところでも述べましたが、見直す必要がありそうです。

お礼日時:2007/04/03 12:31

私もうつ病の経験があり、1年半以上ブランクがありましたが


派遣社員として社会復帰しております。
回復されて良かったですね。でも、支障が無い状態なのに
スカウトメールが来ないのは不安になりますね。

病気については、仕事に全く支障がないことを強調して
人材バンクに伝えてますか?
現在支障が全く無いなら、スキルアップなど別の目的で、
一時的に正規雇用の職を離れていたと伝えたほうがいい場合もあります。
病気の再発を心配する企業もありますからね
(個人的には納得いかないのですが、どうしてもチェックされます)。

勤務地については地元をご希望でしょうか?
それとも遠隔地&引越し可能ですか?
病歴があるうえに、通勤に支障が出るのを懸念されている
場合も考えられますね。

保持している資格・今やっている勉強についてはっきり伝えてますか?
一見希望する業界・職種に関係なさそうでも、
資格や勉強を通じて身についたヒューマン・スキル
(コミュニケーション能力、問題解決能力など)を評価してもらえる
可能性はいくらでもあると思います。

自分が出したプロフィールをもう一度見直し、
登録している人材バンク、もしくはキャリア・カウンセラーに
相談してみてはいかがでしょうか。

この回答への補足

 メールが来ないことで、自分の言っている事が間違っているのではないかと思う事があります。妥協しなければいけないのか、希望ははっきり伝えなければいけないのか迷います。

補足日時:2007/04/03 12:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。まだはっきりしないのですが、今のところでは進展が無いのではと思い、父親の在所がある名古屋に移り住むことを考えていますので、引っ越す事になります。ただ、これは、仕事先等の関係が決まっての話ですので…。
 人材バンクに登録更新もしていますが、更新と言ってもほんの少しの手直ししかしていなかっただけなので、もう一度洗いなおさなければいけないという事なのでしょうね。
 病歴についても記載の仕方を見直します。資格等は自分でははっきり伝えていると思いますが、やはり、ここもよく見てみます。

お礼日時:2007/04/03 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!