
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
格助詞という文法用語が、日本語用なので、外国語にあてはめると
どの程度の違いまで含めるかが、判断の難しい所です。
後置詞というと、範囲が広くなりすぎます。また、名詞の格変化語尾や
格接尾辞と区別しずらい面もありますが、機能は同じです。
韓国語・・助詞の機能・体系は、ほぼ日本語と同じといっていいでしょう。
チベット語・・格助詞的なものはそろってます。
トルコ語・・名詞は 助詞、代名詞は 格変化といいますがほぼ同じ。
モンゴル語・・格変化があり、助詞もある。
ネパール語・ヒンディー語・・格変化と後置詞が存在。
以上、後置詞型で動詞が文末にくる SOV 型の語順が基本のものです。
上記以外も、トルコ語系のアゼルバイジャン語やウズベク語も同様だし、
南インドのタミル語などドラヴィダ語族も多く後置詞型で SOV 型です。
ハンガリー語は、格の接尾辞・後置詞がありますが、語順は自由で、
目的語は、動詞の前も後もあります。フィンランド語では、格変化・後置詞
ですが、動詞は、たいてい前に置きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 面白い質問を見かけました 6 2022/10/14 20:34
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 日本語 「その」「あの」…あなたの方言ですは? 2 2022/08/07 15:44
- 日本語 <準体助詞>「の」という誤り 25 2022/05/02 13:04
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- その他(言語学・言語) 外国語流暢に話せる人って 一回、脳内で瞬時に日本語から外国語に訳 3 2023/03/30 02:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報