dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

70代以上の方にうかがいます。

美空ひばりの“川の流れのように”。
この歌の詞を本気で良いと思ってる人はいますか?
演歌とは、ざっくりいうと70代以上の人のための歌。
また、美空ひばりとは、ざっくりいうと70代以上の人のための歌手。
70代以上の人は、年下である秋元康が書いた詞をあんまり認めないのではないかと思います。

この歌は美空ひばりさんが亡くなってから大ヒットしました。
それがヒットしたわけは、美空ひばりさんの最後のシングルやったからではないでしょうか?
つまり、詞がいいからヒットしたわけではないのではないでしょうか?
つまり、作詞した秋元康はたまたまそのヒットにまぎれこんでいただけにすぎず、ゆえにただ運が良かっただけなのではないでしょうか?
でも、ただひとつ云えることは、美空ひばりさんがこの歌を一推ししていたということ。つまり美空ひばりさんが一推しするほどの詞ではあったというわけです。美空ひばりさんが推していたからこのシングルを買ったという人は多いのかもしれませんので、そういう点では、作詞した秋元康に意味無し、とうわけでもないと言えるでしょう。

それで要するに、うかがいたいことは
この歌の詞がほんまに好きかどうか、ということです。

お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 出だし間違えました。正しくは
    “70才以上の方にうかがいます。”
    でした。
    したがいまして、70代の方々もよろしくお願いいたします。

      補足日時:2023/08/29 23:45

A 回答 (4件)

私は美空ひばりのファンではとくにありません。


暴力団との関係が深かった人であり、むしろあまり好印象は持っていません。
しかし、この曲だけは素晴らしいと思っております。
随分、昔の話になりますが、社長の社用車の運転手をしていた頃、ラジオからこの曲が流れたときに、仕事上の実務的なこと以外の会話を殆どしたことがなかった殿上人の社長と、「いいなあ」と感想を語り合った思い出があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「いいなあ」と思わせる力があったとはすごいですね。
冷ややかな雰囲気がひばりさんの歌で少しでもなごんだならば、ひばりさんも歌手みようりにつきるでしょう。

>暴力団との関係が深かった人であり、むしろあまり好印象は持っていません。

そう思われるということは、正しく生きてる方ではなかったということですかね?
暴力団との関係が深かったとは知りませんでした。


>私は美空ひばりのファンではとくにありません。

私も、とくに良いとは思いません。ですんでどうしてこれほどビッグスターなのかわかりません。もしかしたら、子供のころのほうが歌がうまかったんでしょうか?その頃の歌までは今のところあまり聴いていないのでわかりません。ビッグスターなのは暴力団のおかげですかね?
それと私は、ビッグスターやと、真面目に聴く気なくなるんですよね。


お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/30 13:21

逆に美空ひばりが歌えば君は全部演歌だと?歌謡曲ジャンルになってるけどね。

演歌というさらに分化した中には入らないということだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのレベルのことまでは私の世代ではわかりません。
和のテイストなんで演歌だと思っていました。
歌謡曲と演歌は別ではなくて、歌謡曲の中に演歌があるんですね。
勉強になります、ありがとうございます。

そしたら、たとえば大石まどかの恵比寿善哉とか長山洋子の夜桜ブルースは演歌とまでは云えず、歌謡曲なんでしょうね。

お礼日時:2023/08/31 00:28

これを演歌と思ってるんだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

toshipeeさんはこれを演歌だと思っていないようですが、それは、作詞したのが秋元康やからではないですか?
もし星野哲郎が作詞したならば、演歌だと思うんではないですか?

お礼日時:2023/08/30 04:45

晩年のひばりは若手の才能ある人達に楽曲を提供してもらってました。

個人的には演歌歌手ではなくなったと思ってます。

川の流れはひばり最高の歌唱と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い詞だと認めているということですね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2023/08/29 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!