
3月に自動車の5年車検を受ける者です。
前回の新車を購入後の3年車検の際、走行距離8万km・排気量2000・5ナンバーのステーションワゴン(オルティア)で購入先のディーラーにて費用が17万円かかりました。(オートマのオイルなどは交換していません)
走行距離は多いですが街乗りや高速(旅行の移動手段)に使ったぐらいだったので、ディーラーの出してきた金額に納得がいきませんでした。
終了後見積書をもらいましたがよく分からなかったので強く言いませんでしたが「こんな金額になるってことは使える部品まで交換したんじゃないの??」という思いがありました・・・。
こういった事があったので5年目の車検ではディーラー以外での車検を考えています。
少しでも安くというわけではなく、あくまで車の状態に見合った金額(相場)での車検がしたいのです。
そこで質問なのですが、オー○バックス・イエローハ○ト・カーコンビニク○ブ・車検の速○郎といったチェーン店、ガソリンスタンド、自動車整備会社、等どこがお勧めですか??
理由とあわせて教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足 拝見しました。
ブレーキ周りはほぼ全て交換されたって事ですね。
金額的(工賃も含めて)には妥当ではないかと思います。
そして今回の車検ではベルト関係も交換対象になると思います。
前回の車検の時 交換部品の説明などはなかったですか?
ブレーキ周りを交換するのに一切の説明をしないとは考えにくいのですが・・・
今回は車検前に十分な見積りと十分な説明を受ける事をオススメします。
何度も回答いただいてありがとうございました。
やはり妥当な金額だったのでしょうか。
だとしたら納得できます。
命にはかえられませんから。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
走行距離8万kmで17万(あくまで諸費用込みと仮定して)は妥当と思いますよ。
8万kmなら、他の方が仰っているように、タイミングベルト、ブレーキ関係、エンジン関係も消耗品は全滅でしょう。もちろんその時の納品書等を見ないとなんとも言えませんが。以前同じような状態の車で35万の請求書を見た事があります(諸費用抜きで)。もちろんぼったくりではなく、正当な価格でした。(ちなみに外車でしたが)私なら「オー○バックス・イエローハ○ト・カーコンビニク○ブ・車検の速○郎といったチェーン店、ガソリンスタンド」等には出しません。やはり、餅は餅屋だと思います。その車のことを一番知っているのがディーラーなのです。
そこに不満があるのであれば、同系列の他店で見積もりを出してもらってはいかがでしょうか。本来、見積書は初めに発行して、それを超えるときは、顧客の了解を得てからと決まっているはずなので、依頼時にその辺を、きちんと確認しておけば、いいと思います。
No.5
- 回答日時:
私の場合、ホンダのディーラーから車検、受けませんかとセールスマンが言ってきたので、安い車検専門店に出す予定ですと告げたら、後からその値段でいいですよと言って来たのでディーラーで受けました。
10万くらいで済んだので良かったですよ。駆け引きではないですが他に安いとこに出すよと言ってみるのもいいかもしれませんよ。この回答への補足
補足です。
点検の際に交換した部品が全て分かりましたので記入します。
ショートパーツ、キャリパーセットマスター、シリンダーセットリヤホイール、ブレーキオイル、パッドセットフロント、エレメントエアクリー、プラグスパーク、ラバーブレード、ラバーブレード、ブレードウインドシールド、バルブ、A/Tミッションオイル、ワッシャードレンプラグ
となっています。
妥当な値段だったのでしょうか・・・どうでしょう??
No.4
- 回答日時:
3年8万kmは、異常に走行距離が多いと言えますね。
>購入先のディーラーにて費用が17万円かかりました
◎コミコミの金額と思いますが、
ご存知のように下記「公的費用」が含まれています。
合計66,830円
内訳:重量税(24ヶ月分)=37,800
自賠責保険 (同)=27,630
印 紙 = 1,400
他にも、検査機器使用料やらも有るかもしれませんが、
この「費用」を引いた分が整備代金だった訳で、
差引約10万円だったのです。
この10万円が高いか否かは、作業内容次第ですね。
ご質問に内容が触れられていませんので不明ですので推測すれば、
ディーラーが暴利をむさぼるような「やらずボッタクリ」をするとは考えられませんから、それなりの事をしたのだと思います。
例えば
1、タイミングベルト交換
メーカー指定(保証)は10万kmですが、
これまでの走行距離から考えれば、当然次回車検(今回ですね)
までにはそれを超えることが予測されるので、交換するのが親切。
なぜなら、改めてこの作業のみ行なえば割高だから。
2、ブレーキパッド交換、ブレーキホース交換等
仮に現状大丈夫でも、上記1、と同じような理由で
交換するのが親切。
要するに#1さんご指摘とおり、結果としてディーラーの事前説明がなっていなかったのだと思います。
ディーラー以外での車検云々以前の問題として、
前回車検の内容を詳細にチェックし、不明点などは今からでもディーラーに聞きに行き納得されて下さい。
もしくは、そのうえで再度ご質問されてはいかがでしょうか?
詳細不明の質問は、時間の浪費もしくは気休めにしかなりません。
この回答への補足
補足で忘れていました。
部品の交換は3年点検が初めてでした。(以前に交換は全くしていません)
それと金額の内訳です。
部品代 ¥28950
油脂代 ¥8980
工賃 ¥60650
消費税 ¥4920
重量税・自賠責・印紙代 ¥66500
合計 ¥170000
です。
工賃などこれほど取られるものなのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
個人的見解ですが、整備屋さんがいいと思います。
それも近くに知り合いがあれば一層良いです。
理由は整備士と客(であるあなた)との距離が一番近く、意見を交換しながら整備してもらえるからです。
ただし、仲の良い整備屋が近くにない場合「車の状態に見合った金額(相場)での車検」というならばディーラーで良いと思います。
ディーラーの車検が高いのは、保障の関係があるため、ベルトやホース類を替えたり、つぎの車検までに耐用年数を超える部品は替えてしまうのが理由です。
たぶん3年で8万kmだったらタイミングベルトやその他のベルト類も替えられているのではないでしょうか?
チェーン店や町の整備屋等で車検を受けるのでしたら、いらない整備はしない分安く上がりますが、故障に対するリスクは自分で負う必要があります。
たぶんディーラーほどクレーム処理してくれる範囲は広くないです。
そうですね。ディーラーほどよく話しを聞いてくれるとこはない気がします。
今回の車検では前回の経験を生かして予め十分話をしてから望もうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
3年で8万キロ・・・
かなり走りますね。
私個人の見解ですが・・・
普段のメンテナンス(オイル交換など)を定期的にされてるのであれば
車検時に交換した方がいいと思うのは
・冷却水-------------一般的には2年毎に要交換
・ブレーキフルード---極端に減りがなければ2年毎に交換
この二つは私は車検毎に交換しています。
前回の車検の交換項目で もしかしたらブレーキパッドなども交換されたんじゃないですか?
8万キロまで無交換だったのであればそうだと思うのですが・・・
もしそうだとしたら17万円の金額にもなんとなくうなずけます。
最近のディーラーでの車検もCMでやってるように変わってきてます。
そしてreon21さんのあげられた場所でもたいがいの所で無料見積りをしてると思うのでいろいろまわられてみて
その中で対応や説明の明確さなどで選んでもいいかと思います。
>終了後見積書をもらいましたが・・・
見積りというのはあくまでも作業前に貰うべきだと思います。
そしてわからない事はどんどん聞いた方がいいですよ!
私が以前出した所(某GS系列のカーショップ)では無料見積りの時に
交換した方がいい部品、交換しないと通らない部品の現状を見せて説明をしてくれました。
そうゆう作業前での対応などで検討されてもいいと思いますよ。
ちなみに・・・
GSでは公認を取ってる所はほとんどないと思うのでユーザー車検の代行だと思った方がいいかもしれません。
整備工場や公認を受けている(その場で車検が出来る)所は余程でない限り
ヘンな事はしないと思います。
そんな事をしてたら公認を剥奪されてしまいますから・・・
参考になればいいですが・・・
No.1
- 回答日時:
現在の走行距離と推測ではすでに10万キロを越えていると思いますが、これまでにオートマオイルの交換やタイミングベルトの交換、ブレーキローターやパットの交換、その他前回の車検後に行ったものがあったら何万キロの時点で行ったものか教えてください
また、前回の金額から重量税や保険などを引いた実際の車に行われた作業などはなんだったのでしょう?
そのあたりが分かれば次回の車検の参考になると思います
いかがでしょうか?
また、自分の経験から言いますと、車の保守整備においての最大の目安は走行距離です
年平均3万弱の距離を走られるのは比較的多いほうと思いますので車検時には交換を要する部品または交換したほうが良いと思う部品は多いはずです
ただこれまでのディーラーは事前説明や検査結果を基にした連絡をしない場合が多く事後報告&請求で予想外の金額を提示するのはいい気がしませんよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス 車整備に詳しい方、教えてください 2 2023/07/15 10:22
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後部座席の床の水漏れ
-
トヨタ系ディーラーのロングラ...
-
「*関係者ではありません。」...
-
延長保証をつけた車はディーラ...
-
ディーラ点検の際の入庫拒否
-
フロントガラスに貼ってあるシ...
-
走行中にボンネットが!?
-
三菱i(アイ)のハッチバックが...
-
再封印申請書用紙の理由について
-
車検切れの車を復活させたいの...
-
車のバック音
-
エンジンウオータージャケット...
-
平成28年式のNboxから、ハンド...
-
車検証からグレードを判断出来...
-
何故ディーラーはメンテナンス...
-
ピロボールジョイントは車検ダメ?
-
新車契約、パックdeメンテ必要...
-
車検の連絡
-
何処で車検しようか迷っています。
-
マツダ プレマシーの車検について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報