dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校でバドミントンを始めようと思っています。
授業でバドミントンの選択授業があるのでそれを高校のためにも選んでいます
しかしやってみて気づいたのですが手に汗をかいてラケットが滑ってしまうんです
もともと掌多汗症な上に動いて出る汗もありすごくやりづらいです
滑って飛んでかないように力をいれて握りますがそうするとスナップが効かないためにスマッシュを打ってもすごく遅いです
なぜかサイドで振るとあまり滑りませんがオーバーだと滑ってしまいます。
学校が持っているラケットなので安物だと思います。グリップ部分がビニールです。

そこで質問です。
汗を掌にかいても滑らない方法ってあるのでしょうか。
また滑らないグリップとかあるんでしょうか。

もしない場合。
高校でのバドミントン部入部は諦めたほうがいいのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (6件)

私も高校の授業でバドミントンを選択していましたが、


バドミントン部はマイラケットを使用してもOKでしたよ。

他の方が回答しているように腕から掌に汗が流れてくるのなら、
リストバンドをするのが一番効果があると思います。

腕からでなく掌から汗をかくのなら、タオルグリップがオススメです。
名前の通りタオル生地のグリップで、非常に吸汗性能が高いです。
プロのトップ選手も多く愛用していますし、信頼できるアイテムです。

他にもグリップパウダーという滑り止めのアイテムもありますし、
手が汗で滑るというだけでバドミントン部を諦めるなんてもったいないですよ!
ぜひバドミントン部に入部して頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕からの汗ではないんですね。すべて掌です。
わかりました。高校ではタオルグリップにしてみます
ありがとうございました

お礼日時:2009/01/23 20:16

学校のはフレームがスチール製の反発力のない安くて重いタイプだと思います。

だれかれ握りますから汗もいっぱい含んで滑りやすく打ち難い状態でしょう。学校のを使うのであれば汗止め用のスポーツ用パウダーがありますので使ってみてください。マイラケット持ちこみOKなら1万円以内のカーボンフレームがお勧めです。グリップに滑り難くする専用のテープがありますので巻くといいでしょう。タオル地のは汗でねちょねちょするので1回使って止めました。クラブに入部されるなら奮発して2万円くらいの非常に軽いラケットを選んでください。毎日重く振りぬけの悪いラケットを使っていると手首・腕・肩に支障をきたすおそれがあります。現代のラケットは弾き飛ばす仕様に出来ていますのでインパクト以外に握りを強くする必要もなくスマッシュも角度を定めて弾き飛ばしますので手首のスナップも使いません。しっかり習得されて末永く続けてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2009/01/26 16:42

次の3通り考えられます。


タオルグリップは、握りの太さが太くなる、巻き方が簡単。
ウエットグリップは、レザー制で種類もたくさんある、少し重ねて巻くのがコツ。
パウダーは、汗を乾燥させるのには適しているがバドミントンのようにグリップの強弱や持ち替えをする競技には適していない。
というのが自分の乾燥です。
このほかにスプレーもあります。
包帯は、伸縮性包帯は不向き。
ビニール製のグリップは、すべるので常時強く握りがちで汗をかきます、皮製のグリップでも古くなると滑りやすくなります、握り方も少し工夫すると良いでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
握り方も工夫してみます

お礼日時:2009/01/23 20:17

私もバドミントンをやっています。


諦めるなんてもったいない!何か解決策を考えて生きましょう。

ポイント毎に、利き腕と逆の手首に巻いたリストバンドで汗を拭いてみるとか。

グリップテープを変えてみたいところですが…
授業で使うのが学校のラケットなのだとしたら、グリップテープの交換はできないかな?
交換しても、使い回しとなると、毎回同じラケットにありつけないかも知れませんよね。

この先、バドミントンをしようと考えているならば、自分のラケットを用意してしまうのがいいと思います。
グリップテープも好きな物にできますから。
ただし、問題はみんなが学校備えのラケットを使う中、自分だけマイラケットを持ち込めるか。
先生には、掌多汗症であること、この先バドミントンをしたいと思っていることを話せば理解して貰えるかも知れません。
また、授業ということは技術の劣る方もいるわけで、ダブルスの際にはマイラケットが接触で破損する事も考えられます。自分が持ち込んだラケットの破損の責任は、学校にも友人にも問えません。

マイラケットを勧めたいですが、無理でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイラケット持込OKですね
なので考えてみますね
ありがとうございました

お礼日時:2009/01/22 22:20

一番簡単なのはグリップに包帯を巻くことです。


スポーツ店では専門の商品はあるかもしれませんが、最近やってないのでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずスポーツ店に行ってみますね

お礼日時:2009/01/22 22:20

大抵のグリップは滑りにくくなってると思いますよ。


あとリストバンドつけると腕から流れる汗は掌にいかなくなるのでつけないより全然いいと思います。

興味があるならあきらめることあないと思います!
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。いろいろ工夫してみます
がんばります!

お礼日時:2009/01/22 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!