

Rsyncを使ってLinuxからWindowsにファイルのコピーを使用と考えているのですが、
その際に、接続するときにパスワードの入力を求められるので、
自動化したいと考えています。
証明書を利用する方法以外で起動中のコマンドプロンプトに割り込み入力する方法など
考えているのですが、なかなかうまくいきません。何か別の方法でもよいので、良い方法はないでしょうか。
バッチプログラムとしては下記のとおりです。
---------------------
SET USER=test
SET SERVERNAME=192.168.255.2
SET BACKUPDIR=/etc/backup/
SET BACKUPAFTER=backup
rsync -avz -e ssh --delete %USER%@%SERVERNAME%:%BACKUPDIR% %BACKUPAFTER% > log
---------------------
バッチプログラム実行時の待ちプロンプトが下記です。
このプロンプトが表示されたときに自動でパスワードを入力する方法がわかりません。
backup@10.44.202.24's password:
宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>下記のようにコマンドを記載したのですが、エラーがでてしまいます。
rsynで使えるプロトコルは、rsync rsh ssh とありますが、sshについては
「sshプロトコルを使うのが必須で、かつ、証明書を使わないのであれば、パスワード入力は必須」と書いたとおりです。
他のプロトコルについては、
「-e rsh でrshプロトコルを使うか、-e無しでrsyncプロトコルを使うかすれば出来そうです。
rshなら、Linux側で~/.rhostsファイルを使う。
rsyncなら、--password-file=FILE オプションを使う。」
と書いたとおりです。--password-file オプションはrsyncプロトコル専用です。rsyncデーモンと接続します。
No.1
- 回答日時:
sshプロトコルを使うのが必須で、かつ、証明書を使わないのであれば、パスワード入力は必須ですよね。
vbscriptでsendkeysでウィンドウへのキー入力シミュレートをすることも出来ますが、ウィンドウの内容を見ないでタイミングを計りながらなので、危ういですね。-e rsh でrshプロトコルを使うか、-e無しでrsyncプロトコルを使うかすれば出来そうです。
rshなら、Linux側で~/.rhostsファイルを使う。
rsyncなら、--password-file=FILE オプションを使う。
notnotさん
ご回答ありがとうございます。
rsyncにPasswordオプションがあったんですね。
見落としていました。
下記のようにコマンドを記載したのですが、エラーがでてしまいます。
何か制限などあるのでしょうか。
■コマンド
rsync -avz --password-file=pass.txt -e ssh --delete %USER%@%SERVERNAME%:%BACKUPDIR% %BACKUPAFTER% > log
■エラーメッセージ
The --password-file option may only be used when accessing an rsync daemon.
rsync error: syntax or usage error (code 1) at main.c(1230) [receiver=3.0.2]
続行するには何かキーを押してください . . .
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- AJAX RPA(PowerAutomate)の実装について 1 2023/07/31 13:46
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使用してプログラムを作ります。 入力されたパスワードを取得して、パス 2 2022/10/18 01:05
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Visual Basic(VBA) vba メモリ節約 3 2022/09/16 21:45
- Excel(エクセル) スプレッドシートのマクロで値の入力があるセルの範囲を指定する方法を教えて下さい 2 2022/04/05 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチファイルについて
Windows Vista・XP
-
runas実行した時にきかれるパスワードを手入力以外で読み込ませたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチファイルではパスワードが標準入力で求められるので うまくいきません。
MySQL
-
-
4
子バッチ内のキー入力処理へ自動的に応答する方法は?
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
コマンドプロンプトで{ENTRE]キーの入力を求められる箇所で、自動で{ENTER}を入力されるようにしたい。
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
SFTP自動化
ソフトウェア
-
7
SSH接続でwindowsサーバのコマンドが実行できません
SSL・HTTPS
-
8
パスワード入力を省略したい
MySQL
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
pip --versionがエラーになる
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
Google ColaboでGUI作成
-
pythonの実行に関する質問
-
CSVファイルの複数行削除
-
GoogleAppsScript文字列置換の...
-
Pythonについて。
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
パイソンのソースコードをChatG...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
趣味がプログラミングだと言っ...
-
pythonについて(初心者です)
-
itエンジニアに就職希望で未経...
-
pythonでAmazonのほしいものリ...
-
Kotlin言語について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトのキー入力...
-
WiFiのプログラミングについて
-
XMODEMのchecksumの計算方法を...
-
USB-CDC通信する場合のパケット...
-
プロトコルの決め方(RS232C)
-
リバースTCP非同期攻撃が検出さ...
-
FletsADSLにおけるMTUの最適値1...
-
1packetは何バイト?
-
VRRPとHSRPについて
-
光受信、光リンク、パケット送...
-
内部告発メールを送る予定。送...
-
光回線が開通しました!
-
知らないWi-Fiに接続してしまい...
-
ブロードキャストにPINGしたい
-
先ほど買い物中に間違えて鍵が...
-
私は知恵袋と言うアプリで質問...
-
ローカルエリア接続が10BASEで...
-
Canon・BJC-50Vの赤外線接続・・・
-
チーミングに対応してるスイッ...
-
最近の OkWave 接続遅延現象?...
おすすめ情報